

最初に「index.html」にアクセスしたときは、そのままのタイトル表示
(<title>タグ内のもの)で問題ないのですが、インラインフレーム内
に、例えば「annai.html」を表示させたときに、現在のフレーム内の
ページタイトルに変えることは可能でしょうか?
下に詳しく表記します。
アクセス当初「index.html」
↓
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<html>
<head>
<title>インデックス</title>
</head>
<body>
<a href="annai.html" target="NAME">案内</a>
<iframe name="NAME" (略)></iframe>
</body>
<html>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
上記のままだとブラウザのタイトルバーに「インデックス」と表示される
インラインフレームに「annai.html」を表示させたとき、
↓
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<html>
<head>
<title>案内</title>
</head>
<body>
</body>
<html>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
タイトルバーを上記の<title>タグ内の、「案内」に変えたい
返ってややこしい説明になっていましたら、スイマセン。
回答よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Javascriptを使って。
<iframe
onload="document.title=this.contentWindow.document.title"
~></iframe>
Javascriptを使っているので、iframe内に別ドメインのページ(外部サイト)を読み込むとエラーになります。
最初からiframe内のページのタイトルになりますので、
最初にiframe内に表示するページに妥当なtitleを付けておく必要があります。
Operaでは動作せず。原因不明。(ただしエラーにもならない。)
できました!
cssで何とかならないものかと足掻いていましたが、これでも納得です。
Javascript、便利ですね。
Operaブラウザのために、index.htmlのタイトルにも配慮します。
有難うございました。
No.2
- 回答日時:
蛇足です。
が、ちょっと気になったので。> cssで何とかならないものかと足掻いていましたが、
CSSはあくまで見栄えを整えるものであり(一部動的に見える効果や使用法もありますが)、動的に何かを書き出したり、という機能は担っていませんのでJavaScriptは全く性質の違うものです。特に、今回の様な<title>~</title>に関しては「見栄え」とは"全く関係のない"<head>内の要素ですし、その中のテキストを入れ替えるなどということはできません。今後はCSSの役目を把握しておく事をお奨めします(無駄な労力を費やさない為に)。
WEBデザインを始め、実務を1年ほど経てから
自宅での制作依頼があり、やっと実績に繋げたくらいの知識です。
ご指摘有難うございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- PHP php ログイン 1 2022/11/01 00:24
- JavaScript jqueryを使ったスムーススクロールのコードを書いたのですが、HTMLコード内にある、a butt 2 2022/04/14 10:59
- HTML・CSS 私の能力からして間違っていないような気がします。 4 2022/09/30 13:24
- PHP PHPでCookieを使った訪問回数について 1 2023/05/28 14:10
- HTML・CSS 下にスクロールしても、追従するボタンのコードを書いたのですが、ボタンの中の画像が半分しか表示されない 1 2022/04/16 21:31
- HTML・CSS html cssのmargin 5 2022/12/03 11:04
- PHP PHPプログラムの間違い 1 2022/10/06 14:33
- HTML・CSS ボタンをクリックした時に、入力フォームのすぐ下部に、「入力欄が空白です」というテキストメッセージが表 1 2022/04/27 16:25
- HTML・CSS CSSが上手く反映されないみたいです 2 2022/11/21 16:19
- JavaScript 入力フォームの javascript で メールアドレスの正規チェックをを行い、ボタンをクリックして 2 2022/04/27 16:06
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
body内にmetaタグを記述は問題...
-
ホームページがトルコ語表示に...
-
表示時に1回だけリロードさせ...
-
文字化けを故意に表示したい
-
refreshタグ 自動的にジャンプ...
-
フレームをまたいだ非表示・表...
-
タイトル表示をインラインフレ...
-
POSTしたデータの文字コードがu...
-
FrameSet後のiframeで
-
css ,videotタグ。ホームページ...
-
COLDFUSIONの文字化け
-
自分で<head>内をかけない場合...
-
HTMLソースにない文字がブラウ...
-
FC2ホームページの背景色が変わ...
-
pythonのプログラムを走らせる...
-
borderでa:hover下線表示させる...
-
HTMLからフォルダを開きたい
-
Excelで、社外秘(閲覧のみ)と...
-
見れる方・・
-
HTMLページが勝手にダウンロー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
css ,videotタグ。ホームページ...
-
body内にmetaタグを記述は問題...
-
POSTしたデータの文字コードがu...
-
metaのcontentを使ってフォーム...
-
WEBページがIEだけ文字化けして...
-
根号の書き方について
-
HTMLソースにない文字がブラウ...
-
HTMLファイルのインクルードで...
-
borderでa:hover下線表示させる...
-
表示時に1回だけリロードさせ...
-
TEXTAREAのスクロールバーを消...
-
HTML上に貼り付けたPDFが表示さ...
-
html で 変数を定義できますか?
-
文字コードをutf-8で保存したい
-
Flash素材を使ったページについて
-
refreshタグ 自動的にジャンプ...
-
記事のソースとは?
-
フロントページ用のタグ?
-
背景画像を貼り付けるhtmlコー...
-
iframe内の表示を常に最新にしたい
おすすめ情報