dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆様おはようございます。
私の知人の一人なのですが、年齢は30代半ばで中卒で、昼間から
お酒を立て続けに5、6本飲み、煙草をワンカートン買うほどの
ヘビースモーカーであり、統合失調症を持ってる
無職の人間がいます。彼は一昨年から
「自分の夢は公募ガイドという雑誌で自作の絵を送って
賞金を貰ったら、その実績を活かして、某大手自動車
会社に自動車のデザイナーとして就職して年収5億を
稼ぐことだ」と口癖のように言ってるのですが、
彼の描いた絵を見たところ、賞金を貰えるレベルの絵とは
思えませんでした。
そこで、愚問かもしれなくて申し訳ございませんが、彼のように
30代半ばの中卒で大企業に就職するというのは可能なのでしょうか?
皆様からのご意見をお待ちしております。

A 回答 (8件)

たまたま人事で採用など実務を担当してきた者に過ぎません。



規則正しい生活リズムや習慣が何より大切かと思います。
自己管理も知人の方が無理のない範囲ですがこれも仕事でも大切なことかと思います。

統合失調症などの件は医者ではないので断言できませんが、これは最近治る病気でもあると言われています。勿論個人差やそれぞれの背景があるので断言できません。
また希望や夢を大切にすることは何ごとでも、自分のメリハリだけでなく、目標意識を持っておられることは素晴らしいと思います。

時には調子の悪いときもあるとは思いますが、可能性を否定せず、個人の大きな夢かとおもいますし、今実現が不可能などということはないと思いますし、ご質問の症状ではない方でも目的や目標を持って自分の障がいなどを抱えながら上手く自分の疾病と相談して就労している方も大勢いらっしゃいます。

自分は専門家ではありませんので絵に関しては習っていたことがあり、見る人によって捉え方や視点も違うかも知れません。

ヘビースモーカーということですが、急に何でもやめることは困難かと思いますし、最近大企業に関わらずタバコを吸う場所など制約が多いと思いますし、就職しても喫煙は健康上よくありませんし、また会社でも吸うスペースが当然ご存知かと思いますが極端に減っています。
仕事に影響する場合もあるかと思いますが(禁煙時間が長いとイライラするなど)個人差があるので一概には断言できませんが、やめた方が健康に良いのは分かっていますが、私とて簡単にやめることはできません。。

禁煙外来や保険適用の治療が増えてきましたが、これはご自身の問題なのであまり干渉すると余計に逆効果な場合もあるのではないかと思いました。

可能不可能は未来のことなので断言できませんし、大企業という定義や人によって会社の規模の解釈が違うので一概には言えませんが、統合失調症でも、程度があって、通院などされておれれるかと思いますが、これは主治医の方やご家族の方と相談され、統合失調症は治る疾病といわれて久しいですが、回復にも個人差があると思います。

仮に疾病からの障がいの程度にもより個人のことなので言い切れるわけはありませんが、知人でも障がい者採用で大手企業に就職された方もいます。

また会社の規模によって障がい者の雇用も規模の応じて従業員の人数など基準の下に採用を積極的に行なう努力義務があると思います。

可能性は無限にあると思いますので、今の気持ちやご本人の夢である以上、他がそれを断言できませんし、ご自身の考えも人それぞれ当たり前のごとく違う面もあるかと思います。
干渉し過ぎない程度で応援されることで自信が出ることや考えや自分のし将来に関わる「きっかけ」など良い意味で解釈された方が賢明かと思います。

参考程度にもならない内容になってしまいましてすみません。
    • good
    • 0

人件費を抑えて稼がないといけないのに、30代半ばの中卒を採るでしょうか。


うちの会社は東証一部上場の大企業といわれるところです。開発、研究は男性は大学院卒(修士)がほとんどです。女性の事務、設計補助はすべて短大卒業です。女性でも開発研究をやる人は、ほぼ大学院卒です。
工場では、高卒の方はいらっしゃいますが、中卒は聞いたことがありません。
私は人事でないので、うそを言うかもしれませんが、新卒採用でも中卒の方は、初めからふるいで落とすと思います。中途なら実務経験がとわれますから、彼の経歴では、なおさらありえません。

そもそも、就職先が大企業である必要がないですよ。仕事柄、中小企業の人と付き合いがありますが、中小で楽しくやっていらっしゃる方はたくさん見てきました。逆にうらやましく見えることもあるくらいです。大企業にとらわれることはないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様ご回答誠にありがとうございました

お礼日時:2008/07/21 16:46

期間工として、大手企業の工場などで働くことなら、


不可能ではないかもしれません。
    • good
    • 0

夜見る夢は夢の内容を自分で選択できませんが、白昼夢は自分の思うがままです。



どうか夢を覚まさないで上げてください・・彼はそれで幸せなのでは?


大企業に採用されるかどうか・・・そればかりは、採用側の都合ですので・・・
    • good
    • 0

こんにちは。



問題は、中卒ではありません。病気でもありません。

中卒でも、専門的知識・技術・人間性で、なんら、学歴偏見と無縁で生きている方はたくさんおります。
病気であることを認め、前向きに治療し、服薬しながら、ガンバっておられる方もたくさんいます。

夢を見るのも自由です。

ただ、毎日の生活面をきちんとしましょう。汚れた部屋、環境では、心が汚れます。乱れます。まず、規則正しい生活とお掃除をしましょうと知り合いのかたに御助言ください。
    • good
    • 0

可能性は低いでしょうが


本人次第でしょう。
他人がだめだとは言えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにそのとおりですね。
私も駄目だとは言えませんから…ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/07/19 07:23

特殊な才能が無い限り中途採用はありえません


カーデザイナーは企業に所属する者と独立していて設計を依頼される場合があります
就職は無理ですが後者の場合ならありえます
ただしよほどの腕前が要求されます

この回答への補足

また補足させて頂きますが、彼は資格や免許も
全く持っておりません。

補足日時:2008/07/19 07:26
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうでしょうね。ご回答ありがとうございます

お礼日時:2008/07/19 07:21

>>30代半ばの中卒で大企業に就職するというのは可能なのでしょうか?



一般的には、大企業はもとより、中小企業でも難しいのではないでしょうか?

この回答への補足

やはり難しいですか。ご回答ありがとうございます。
ちなみに補足させて頂きますと、彼は、もともとは
自衛隊に所属していて、それを辞めてガードマンになって、
病気で無職になったという経歴です。

補足日時:2008/07/19 07:17
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!