
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
よほど、この手の問題が考えにくいところがあるんだろう。
質問が後を絶たない。いつも言うことだが、座標を知ってるならそれを使うと簡単にいく。視覚的にも間違いにくいから。
x^2-2x-15>0 より、x>5、or、x<-3.‥‥(1)
x^2-ax-2a^2=(x+a)*(x-2a)<0 ‥‥(2)
(1)から題意を満たすxの整数値が 6、or、-4である事は直ぐに気がつかねばならない。
そこで、y=aとすると、(2)は(x+y)*(x-2y)<0 ‥‥(3)となるからx+y>0、x-2y<0、or、x+y<0、x-2y>0 ‥‥(4)
(1)と(4)をxy平面上に図示するとy=a>0という条件から、x>5では 2y-x>0、x<-3では x+y>0を考えると良い事はわかるだろう。
ところが 片方の直線の傾きが 2でもう一方が -1であることを考えると、x>5で 2y-x>0の場合だけ考えればよい事はすぐわかる。
そこで、2y-x=0とy=a(x軸に平行な直線)との交点(2a、a)がどのようになれば良いか?を考えると、6<2a≦7。
No.2
- 回答日時:
上の式の解x<-3,5<xと、下の式の解の形から、その同時に満たす整数解は-4か6であることがわかります。
だから、その解を持つためには-a<x<2aの両端がどうなっていればよいかを考えればいいです。
・共通解が6なら
-aは(0より小で)-4以上、かつ2aは6より大きく7以下である
-4≦-a<0かつ6<2a≦7より、・・・
・共通解が-4なら
-aは-5以上で-4より小さく、かつ2aは(0より大で)6以下である
-5≦-a<-4かつ0<2a≦6より、・・・
というふうにみつけます。
No.1
- 回答日時:
下の式を因数分解してその範囲を知ったのだから上の式からも同じように、これを充たすxの範囲が分かりますね。
これは左右に分かれています。そうするとそれがダブる範囲が見えて来るではありませんか。aの値を大きくすると下の式の範囲が広がってタブる範囲が増えます。逆にaの値を小さくすると範囲がせばまりますね。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校 対数方程式につきまして 4 2022/05/05 07:55
- 大学受験 ある大学の数1,Aの過去問なのですが回答に解説がなく困っています。誰か解説をつけて欲しいです(><) 1 2022/11/05 12:57
- 数学 基礎問題精講、演習問題47(2)(i)について (2)-8<x<-1の範囲で不等式x^2-ax-6a 3 2022/06/02 00:37
- 数学 【 数I 二次方程式の実数解 】 問題 ※写真の(2) 解答 いずれか一方のみが実数解を持つため に 1 2022/06/25 17:36
- 高校 方程式の証明 5 2022/05/12 09:29
- 数学 X=x+y, Y=xyとする。点Q(X,Y)の存在する範囲を図示しなさい。 3 2022/06/21 21:38
- 数学 nC2=2016 の等式を満たす正の整数nの値を求める問題で n(n-1)/2=2016 n^2-n 4 2023/04/07 16:58
- 数学 全ての実数xについて、不等式x²+(k+2)x+(k+2)>0が成り立つような定数kの値の範囲を求め 5 2023/01/21 14:27
- 数学 二次関数 答える際 問題文より「相異なる2実数解a,b」でもいいですか? 解答用紙には「頂点y’はx 1 2023/02/26 00:02
- 数学 高2 数2 3 2022/06/20 21:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルで(~以上,~以下)...
-
「余年」の意味について教えて...
-
年代と年台・・・どちらが正し...
-
お教えで来る範囲内で 文言が変...
-
(x2乗+9)って因数分解出来ます...
-
離れた列での最大値の求め方
-
絶対値のついた2つの不等式に...
-
言葉、日本語について。 所要範...
-
2重積分の変数変換の範囲につ...
-
領域の問題
-
EXCELで最大値と最小値を除いた...
-
COUNTIF関数 ある範囲の数値で...
-
数A 高校1年生
-
極座標ではr>0の時のみ考えて、...
-
三角関数 -3分のπって3分の5...
-
2025年の共通テストの数ⅠAに、 ...
-
三角関数の範囲について、 0≦x≦...
-
シグマの範囲が2nまでの関数で...
-
図のbの範囲でOP→の表す範囲が...
-
数学が得意な方に質問です。高...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「余年」の意味について教えて...
-
年代と年台・・・どちらが正し...
-
エクセルで(~以上,~以下)...
-
離れた列での最大値の求め方
-
COUNTIF関数 ある範囲の数値で...
-
三角関数の範囲について、 0≦x≦...
-
お教えで来る範囲内で 文言が変...
-
三角関数 -3分のπって3分の5...
-
EXCELで最大値と最小値を除いた...
-
文字係数の2次不等式についてで...
-
(x2乗+9)って因数分解出来ます...
-
シグマの範囲が2nまでの関数で...
-
エクセルでPrint Area と表示さ...
-
判別式の使う時とか使わない時...
-
高校数学、三角関数についてで...
-
指定範囲内のオートシェイプを...
-
基礎問題精講、演習問題47(2)(i...
-
X3乗―2=0
-
エクセルに入力されたリストか...
-
方程式 e^x=x+1 の解
おすすめ情報