
朝、夫を起こさなければならないのですが、
しつこく声をかけても、起きるから!と機嫌の悪い口調で言って起き上がりません。
そして時間がギリギリになり怒られています。
私の声のかけ方では眠くなるそうです。
水かけてでも叩いてでも起こせと言われていますが
目覚めさせるのに、水をかける場所や叩く場所・加減がわかりません。
私の起こし方は、朝日を浴びさせ、起き上がりやすいようにベットを配置し、
寝覚めのコーヒーを準備しています。
そして肝心の声かけは、○○さん起きてー っと言いながら
体を揺さぶっています。
それでは起きられないそうです。
ぱっと目覚めて起き上がらせるとっておきの方法がありましたら
教えてください。
夫も起き上がれないことに悩んでいるため
自分で考えろ!と言われており困っています。
よろしくお願いします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
ANo.2です。
顔全体に掛けてもらて、あと自分で顔をふく。
って感じです。
顔をゴシゴシやってもいてもいいと思います。
「熱い」はあったかいではなくやけどしない程度にさましたもの。
「冷たい」は氷水で冷やしてください。
中途半端だと気持ちが良くなります。
No.4
- 回答日時:
夢を見ている時に起きると楽に起きられます。
睡眠には夢を見ない「深い睡眠」と夢を見る「浅い睡眠」があります。
ベッドに入って寝入るとすぐに深い睡眠に入り、1時間30分後に浅い睡眠状態になります。
その後また深い睡眠状態になり、1時間30分後にまた浅い睡眠状態になります。
朝起きるまで一晩中これを繰り返します。
そして朝、夢を見ている浅い眠りの時に起きるとスッキリ起床出来ます。
夢を見ている浅い睡眠状態の時は目玉がよく動きます。
顔を見て目玉が動いていたら起こしてあげればいいのです。
起床時間から1時間30分サイクルを逆算して床入り時間を決めます。
朝6時に起きるなら、夜中の12時に寝ればいいのです。
この場合は1時間30分×4サイクルなので睡眠時間は6時間となます。
睡眠時間を7時間30分とした場合は10時30分に寝ることになります。
睡眠時間は8時間と決めているなんて言わないでくださいね。
1時間30分、3時間、4時間30分、6時間、7時間30分、9時間のいずれかになります。
またストレスなどで自律神経のバランスが崩れると睡眠の質が悪くなり、なかなか起きられなくなります。
自律神経のことは、ここでは書きませんが要望があればお答えします。
No.3
- 回答日時:
「電話よ! 電話!」
「あなたに電話! 早く出て!」
意外と何度でも使えます(笑)
携帯電話の着信をとても気にしておられるかたなら、「携帯何度も鳴ってる!」のほうが効きます(爆笑)
それでもダメなら、
「こぶしで殴ってもよろしいですか。宜しいのですね。わかりました。」
と、無表情に、目を真っ直ぐに見て言い放つ。
そして当然本当にぶちなぐって起こす。
それでもダメで、“自分で”考えろ! と又言われたら、
「ご自分におっしゃっておられるのね・・。」と、まじめ~な顔でうんうん とうなずく。
逆切れされたら、だんなさんの目を黙ってじっと見つめてください。
ちなみに そのような男性は なかなか直りません(^^;
ですので優しくしてあげてると オレは間違っていないと勝手に確信してしまって悪化しますよ(^^;;
アドバイスありがとうございます。
携帯は枕元にアラームとして置いてあり、
何度か鳴るたびに止めて寝ています。
メールや電話にも結構早くに気づきますが
確認してから寝ることが多いです。
電話作戦だけでは起き上がらなそうです(汗)
今朝もずっと声かけして起こしていたのですが
やはりなかなか起こせませんでした。
かなりの寝不足が原因でもあり
かわいそうで無理に起こせない部分もあります。
だけど、遅刻は大変だし、
何度も同じことで怒られるわけにはいきません。
すると、なんと夫のほうから
思い切り叩くように言われました。
試しに太ももを思い切り叩いてみました。
我ながら痛そうでしたが、それでいいそうです。
こぶしでは人を殴ったことがなく不安なので
平手打ちで、明日から実行してみようと思います。
アドバイス通り、叩く前に声をかけてからにします。
痛みの刺激が一番かもしれませんね。
苦手なことなので気が重いですが、がんばります(汗)
参考になりました♪

No.1
- 回答日時:
ご主人は、あなたに甘えているのです。
私があなたの立場なら、起こしません。
子供ではないのです。
大音量の目覚まし時計など、工夫しましたか。
自分のことは自分でできるようにするのも、夫婦の操縦法として必要だと思います。
それでも起こしたいのなら、耳元でフライパンでも叩いたらいかがでしょうか。
この回答への補足
アドバイスありがとうございます。
0才の子がおり、大音量の目覚ましだとびっくりして泣いてしまったので避けたいです。
補足として、結婚する際に1番大切なことが朝きちんと起こすことでした。
それ以外は求めてないから目が覚めるように起こせと言われています。
かなり切実な問題です。
耳元でフライパンは、鼓膜が大丈夫か不安です・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
血小板を正常に戻すには
-
朝起きたら喉にこのような痣が...
-
健康診断の結果表に服用薬は書...
-
低血圧なのに、健康診断で赤血...
-
1週間前から膝が痛いです。 な...
-
おでこが縦に割れている
-
背中骨折の影響
-
脳腫瘍について
-
貧血を自力で治す方法はあるの...
-
貧血の質問です。 生理中って脳...
-
医療に詳しい方、教えてくださ...
-
①貧血を予防したり改善する日常...
-
これは白血病のあざでしょうか?
-
手の甲の痛み。 43歳、女です。...
-
宅配便ダンボールの赤いシミに...
-
ビンタによる顔の腫れはどのく...
-
足の青あざについて
-
胃カメラ検査で
-
これは手掌紅斑ですか?
-
●左手の指•第3関節が痛むので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事中、眠くなって急に意識が...
-
泣きすぎた時、目の下にくまが...
-
睡眠時間の短縮って。
-
まぶたの下のぴくぴくがとまら...
-
白髪と睡眠の関係
-
更年期?朝起きられなくなりました
-
寝る前のスマホやタブレットは...
-
夜7時間ねても、午前中ずーっ...
-
今度睡眠専門のクリニックに行...
-
眠れない・・・。
-
寝てる時にたまに起きたくても...
-
睡眠中夢を見る方法ありませんか?
-
寝不足になると倒れちゃうんで...
-
寝る時間?
-
休日に早く目が覚めてしまいます
-
45歳女です。 前日しっかり、睡...
-
11時に寝て1時から3時まで仕事...
-
睡眠の質が悪いです。スマート...
-
眠いのに目が覚める
-
休息 休養 睡眠
おすすめ情報