アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

心理学系の学科に通う、大学3年生の者です。

このあいだゼミで卒業論文についてやるので、来週までに扱いたいテーマを用意してこいと突然言われ、どうしたらよいのか全くわからず途方に暮れています。
恋愛に関するものでやりたいな、と、漠然と考えてはいたものの、
いざテーマとして絞ろうとすると、一つに絞れず悩んでいます。

そこで質問なのですが、卒論のテーマはどのように絞っていくのですか?
また、私は、自分の問題にも絡められることを扱いたいのですが、そういったものでも良いのかどうか、また、どうやって調べていったら良いのか全くわかりません。。

ゼミの先生は良くいえばとて自由にやらせてくださる先生で、普段のゼミではとても自由に発表をさせてくださってとてもやりやすいのですが、大学の教授ではなく、精神科の先生が講師として来てくださっているので、卒論などの書き方については何も仰ってはくれません。
私が知らないだけなのでしょうか。。

勝手なお願いで申し訳ないのですが、アドバイスを宜しくお願いします。。

A 回答 (4件)

 社会心理学を専攻している大学院生です。



 僕が大学3年のときも、やっぱり同じような状況でした(^^; 社会心理学の領域でも何人か先生がいらっしゃいましたので、先生方の研究室に伺って、こんなテーマでやりたいっていうことを話していたのですが、突然「もうちょっと詳しいのを文章で書いてまとめてきて!」など言われて非常に焦ったり・・・。
 ひとまず、第1回目でしたら、漠然とでもよいと思いますし、テーマはいくつか持っていってもよいと思います。同じような回答をされている方もいますが、最終的には今回出すテーマとは違ったことを卒論としてまとめる可能性もあると思います。いろいろと調べていくうちに、もうちょっと違うことをやりたいといった風に興味が変わることもありますしね。

 さて、テーマの決め方についてですが、在り来たりといえばそうですが、大きく分けて、トップダウンに決める方法とボトムアップに決める方法があります。
 トップダウンに決めるとは、興味のある出来るだけ抽象度の高い概念から段々卒論でやれるレベルの具体的なテーマへと絞り込んでいく方法です。例えば、「人間についてやりたい」→人間について何を?→「対人関係についてやりたい」→対人関係の何を?→「恋愛関係についてやりたい」→恋愛関係の何を?→「恋愛関係における感情についてやりたい」→恋愛関係における感情の何を?・・・・・・・といった風に絞り込んでいきます。
 このやり方でやると、ある程度具体的になってきてから(例えば、対人関係についてやりたいというくらい)、先行研究を調べてその中で自分の興味に似通った研究を探すということができます。
 次にボトムアップに決めるという方法ですが、これは自分の体験や日常生活で感じることのような、最も具体的なところから始めて、卒論のテーマとして認められる程度の抽象性を持たせるというやり方です。簡単に言えば、トップダウンの逆ですね。こっちの方が具体的に研究を進めやすいという利点はありますが、先行研究を調べると、ほとんど同じような研究が以前されていた!!!なんてことも時々あります。同じ研究がないかどうかしっかり調べないと、後で泣きをみます^^;

 この2つの思考の流れを参考にして、がんばって絞り込んでみて下さい。

 なお、恋愛研究をするならば、是非読んでおいた方がいい文献がありますので、載せておきます。

松井豊 1993 恋ごころの科学 セレクション社会心理学-12 サイエンス社

 少し古いですが、恋愛研究の第一人者(元・・・?、最近は災害について研究しておられます)の書いた文献です。これまでの恋愛研究の概要を分かりやすくまとめてあり、学部生でも十分読めるレベルですので、是非読んでみて下さい。

 また、日本心理学会や日本教育心理学会の大会発表論文集を見ると、最近は恋愛についての研究が非常に増えています。それらを参考にしてみるのもよいと思いますし、国立国会図書館の雑誌記事検索で「恋愛」のキーワードで検索しても、非常に多くの研究がヒットします。何本か読めば、最近の恋愛研究がどうなっているのかも分かると思います。

 がんばってくださいね^^
    • good
    • 2
この回答へのお礼

わかりやすい回答をありがとうございます。
とても参考になりました!
参考文献までありがとうございます(ノ_<。)

松井豊さんの本は何冊が読んだことがありますが、
これはまだ読んでいないので早速読んでみようと思います。

自分の納得するものに仕上げられるように、
妥協せずに頑張っていきたいと思います。
ありがとうございました!!

お礼日時:2002/12/06 10:48

漠然と恋愛に関する論文は難しいでしょうね。

面白いけど、客観的にデータとかなさそうだし。下手をすると貴方の私小説とかハウツーものになってしまいます。私なら、恋愛関係でも、データを使って仮説を立て、自分なりの結論を導くことを考えます。題材としては、例えば、ストーカーの心理的考察。ストーカー事件の発生件数がどうなっているか。(多分増えているでしょう。)どんな、タイプのストーカーが増えているか。どのような地域で増えているか、青年層の人口比、発生率が高い地域はどこか。いつから増えているか。被害者はどんな人が多いか。男性と女性の違い、等々のデータを睨みながら、自分なりにその原因や背景を探っていくことができると思います。とにかく、自分で考え、それなりに検証できるものが面白いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ハウツーものはたぶん書けないと思うのですが、
私小説になる危険性はあります(^-^;

恋愛に関する論文を色々と調べてみようと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2002/12/06 10:42

自分の卒論ですから、自分で考えるのが重要ですが、考え方としては、「ゼミ教授の研究分野に関係する内容にする」を基準に考えて絞ってみるというのも、ひとつの手です。



自由に研究や勉強をさせてくれるいい先生だと思いますが、大学教授ではなくても、その先生のライフワークなり、得意なジャンルがあるはずです。まず、それを探ることですかね。というか、わかってらっしゃると思います。

100%先生の得意ジャンルではなく、その先生があなたの論文構築の手助けができるようなものにするとお互いにわかりやすいし、「いい論文」が書けるのではないかと思います。

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>100%先生の得意ジャンルではなく、その先生があなたの論文構築の手助けができるようなものにするとお互いにわかりやすいし、「いい論文」が書けるのではないかと思います。

↑なるほどと思いました。
やはり、先生の得意ジャンルの方がアドバイス等もいただけますよね…。
参考にさせていただきます。
ありがとうございます!

お礼日時:2002/12/06 10:38

こんにちは、はじめまして。


私は英文学科ですし、おそらく学校も違うと思うので参考になるか分かりませんが…

卒業論文を書く時、テーマを考えなくてはならず私も、けっこう悩みました。
私のゼミでも、大学3年の12月頃に、一応、卒論の計画書を提出しましたが、
「4年生になって、論文を書き始めると、最初に考えていた事と書きたい内容が変わるかもしれないけれど、それは構いません。とりあえず計画書を提出して下さい」とのことでした。

だから、自分の興味のあることをテーマとして今回はOKなのでは、ないでしょうか。

テーマをどうやって絞るかですが、
私の場合は、たくさん本を読み、どんな事を書きたいか、どういう方向性で論文を書くか等、全体の構成を考えつつテーマを考えていきました。
(論文なので序論からはじめ、結論でまとめなければいけません)

後は「参考資料が揃いそうか」とか「そのテーマを論文の中で証明できるか」等も大切だと思います。
頑張ってください。

この回答がお役に立つと嬉しいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やっぱり、興味のあるものから絞っていく方向で行こうかなと思います。
私の周りは本当に心理学に長けている友達ばかりで、部活三昧の大学生活である私はこんな質問を友達にできなくてここでさせていただいた次第です(^-^;

学科は違えど経験談はとても参考になります。
ありがとうございました!!

お礼日時:2002/12/06 10:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!