
基本的な質問ですいません。
にんにくのスライス、どうすれば最後まできれいに切れますか?
WEBで見たところ、
繊維と直角に切る・芯は消化に悪いから取り除く
という断片は拾えたのですが、
ではそれをどうやればいいのか?にたどり着きませんでした。
自己流で繊維と直角に切ってみるのですが、
ひとかけの半分を超えたあたりから押さえにくくなり、
不安定だから厚みも一定じゃなくなるし、
指先がキケンです。
本当はうまいやり方があるのでしょうか?
また、芯を取るということは、
スライスしてから一つづつ取り出すのですか?
ちょっと気が遠くなるのですが…
こちらもコツみたいなものがあるのでしょうか?
ご存知の方教えて下さい。
よろしくおねがいしいます。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
にんにくの芯を取るときは、まず皮をむき、
根っこの方(?)と言うか、先が尖っていない方を繊維と直角に1~2mm切り落とします。
すると芽が見えてくるので、それを竹串などで軽くえぐると、
すぽんとキレイに抜けると思います。
また、1~2mmをカットした状態でしばらく水に浸しておくと
芽が抜けやすくなります。
スライスですが、スライサーを使うという手もあります。
http://www.fun-ss.com/7.1/BA0111/
ちょうどいい画像が見つからなかったんですが、こういう感じの物です。
こちらのものは、なんだか高級便利品のようですが
もっと単純な形のものが100円ショップなどにあるかと思います。
これなら均一の厚さで切れるし、包丁よりも危険度は低いかと思います。
いかがでしょう??
参考URL:http://www.fun-ss.com/7.1/BA0111/
芯の取り方、とっても参考になります。
ぜひ次回にんにくを使うときに
やってみたいと思います。
やはり最後はスライサーなのでしょうか。
狭い台所だし洗い物が増えるので、
あまり道具は増やしたくないんですよね…
スライサーをつかっても、
指でつかむ部分(器具に刺す部分)は必要ですから、
結局、最後までキレイなスライス、とはいかない気がします。
レストランで食べるぺペロンチーノに入っているニンニクは
どれも整った形のスライスなので
あれを目指したいんですが、素人には無理なのでしょうかね。
ご回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
我流ですが、まず皮を剥き、芽(とがった方)を向こうにして数片を切り取ります。
そうすると芯が見えてくるので、そこで包丁の手前の角を使い、芯の部分をえぐり出します。それから先に切って平坦になっている面をまな板につける形にして、あとは普通に切っていけばOKです。もちろん最後の方はちょっぴり危険ですが、平らな面をまな板につけてあれば、ころころ転がる心配もないのでほとんど問題なく切れますよ。
少し切って平らな面をつくってからスライス、っていうのは
私もやっていたんですが、
市販の乾燥スライスニンニクのように
形が整ったスライスを作りたかったので相談しました。
平らな面を作った段階で芯を取るのは目からウロコでした。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
刻みネギのネギ臭さ
-
玉ねぎを切っていない状態で玉...
-
玉ねぎを切っても目にしみない...
-
たれに漬け込んだ肉の冷蔵保存...
-
いつのまにかニンニクの皮にカ...
-
庭のブドウを食べにくる動物?
-
至急!冷凍庫の中身が半解凍に...
-
冷凍の鶏肉を自然解凍し4時間程...
-
5ヶ月前に冷凍した魚は大丈夫...
-
鴨肉はレアでも食べて良いので...
-
鶏肉って加熱してあっても色が...
-
期限一日過ぎた鶏肉がかすかに...
-
解凍品の冷凍について スーパー...
-
肉の消費期限当日の22時半頃に...
-
豚汁 一晩常温で放置してしまい...
-
スパゲッティなどを茹でるとき...
-
えびは消化が良い?悪い?
-
いくら煮てもなかなか煮えない...
-
煮豚を作ると加熱しているのに...
-
じゃが芋を茹でているお湯の中...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
玉ねぎの芯を半分などにきらず...
-
刻みネギのネギ臭さ
-
玉ねぎを切っても目にしみない...
-
玉ねぎを切っていない状態で玉...
-
たまねぎ以外でも目がしみるっ...
-
自分で切った葱が…ま、まずい!
-
赤たまねぎが辛くて硬い。やわ...
-
タマネギが目にしみない
-
甘味のある白髪ねぎを作りたい!
-
玉ねぎを切るとなぜ涙がでるの?
-
おろし生姜(ショウガ)の繊維を...
-
まいたけの茎の部分は切り取っ...
-
人参の芯がすごいことに
-
ネギって玉ねぎみたいに切って...
-
きざみネギ
-
キャベツの一番外側
-
どうして、そんなに固いのカボ...
-
中華麺が緑色なっちゃうんです...
-
ゆで卵のからをむきやすくする...
-
玉子を買い占めて相場を4〜5倍...
おすすめ情報