
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>> y=ax^2+bx+c
未知数が3つあります。
>> x軸に接している。この条件を表す式は、
y=a・(x-p)^2 です。未知数が、2つです。
>> (3,-1)、(6,-4)代入する、と解けます。
No.3
- 回答日時:
y = ax^2 + bx + c に代入するのは、3点の座標が分かっているときが一般的です。
y = a(x - p)^2 + q に代入することを考えると、
⇒ q の値求まる
⇒ 2点座標を代入すると、変数は、a と p です。
No.1
- 回答日時:
> x軸に接しているということは、(?,0)ということですよね?
その点が放物線のどこかというのがわかれば、最初から変数を2つに絞って式が立てられるはずです
答えを見て雰囲気的にわかりませんか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SPIの問題
-
恒等的に正しいとはどういう意...
-
3で割ると2余り,5で割ると3余...
-
「Access」のフォームで、同じ...
-
数Bの数列の問題です。 正の奇...
-
数学の質問です。 3で割ると2余...
-
SPIの問題でわからないところが...
-
TextBox1とTextBox2の数値の大...
-
二次関数
-
連想配列の初期化
-
エクセル 2/3乗
-
円の方程式
-
w=1/z−iのときz平面上の図形は...
-
Access VBA クリップボードの内...
-
X^nをX^2-X-2で割ったときの...
-
この数学の積分の解き方をお願...
-
階差数列について質問したいの...
-
無限分の1 = 0になると思います...
-
4元連立方程式の解き方を教えて...
-
至急!数学の基本問題、助けて...
おすすめ情報