
最近まで駅の売店で契約社員として働いていました。自己都合で退職し書類の到着を待っているところです。
その書類が到着したら、次の就職までの準備に雇用保険の手続きをしに行きたいと思っています。退職の際に課長から雇用保険を受けるには1年以上保険に入っていないとできないと言われたのですが、前職も雇用保険を払っていて、通算2年なら適用されるはずです。でも、少し気になって給与明細を調べたところ、時々給与から雇用保険の計上が抜けている月がありました。
この場合どのような手続きをしなければなりませんか?
また、雇用保険を計上しない月があるのは、単に担当者の間違いなのでしょうか?意味が分からず不安です。
どなたかお教えください。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
すみません。
なんか勘違いして回答してしてしまいました。「給与明細上、雇用保険が抜けていたみたい」という質問で宜しいでしょうか?
基本的には、本当に給与から雇用保険分が抜けていたのであれば、不足分を会社側に支払い支払った領収書を貰っておきましょう!!
前にも書きましたが、支払い期間が3ヶ月連続が条件となっていますので、抜けている期間があると対象外になってしまいます。
また、給与明細上だけのミスなのか、本当に天引きされていないのか確認をされたほうがいいと思います。
もう一度ありがとうございます。
連続3か月以上支払があります。質問は二つともでした。退職時に離職票は要らないだろうとか、不自然な対応をされ不安だったこともあります。また、定期代についても領収書と定期券のコピーも提出しているのに、実際に支払われた金額が少ない等、在職中も疑問の残る対応をされていたので、会社に問い合わせる前に世間の基準を知りたかったのです。こうした全てが退職の理由です。働いて不安になる会社に継続して勤めるのはとても勇気のいることでしょう?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
~人事部の人へ~ 従業員の過...
-
労働者名簿の履歴欄について教...
-
失業保険申請前に一時的に働い...
-
雇用保険被保険者証で前職の在...
-
シルバー人材センターで働く場...
-
雇用保険に加入しているかどう...
-
確認(受理)通知年月日について
-
社会保険未加入の場合の職歴に...
-
派遣社員で月2〜3日休んでるの...
-
ハローワークへの郵送 宛名に...
-
過去に退職代行を使ったことの...
-
パートを辞めると決めました。 ...
-
契約社員を正社員のように書い...
-
入社して3年目なのに今日で2回...
-
転職先の会社について
-
数日で退職した職歴は履歴書に...
-
競業避止義務違反にあたりますか?
-
短期離職をした会社(前前職)を...
-
経歴詐称をし派遣社員から正社...
-
転職で今日から入社なんですが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
入社時の提出書類について(個...
-
~人事部の人へ~ 従業員の過...
-
確認(受理)通知年月日について
-
前々職の雇用保険被保険者証の...
-
失業保険をもらうには、最低何...
-
私立教員の雇用保険
-
履歴書を書いています。 3週間...
-
失業保険申請前に一時的に働い...
-
社会保険未加入の場合の職歴に...
-
雇用保険被保険者証で前職の在...
-
年金手帳の交付年月日
-
年金手帳に添付してある書類に...
-
前職で労災適用になったのはわ...
-
社会保険で職歴バレる?
-
入社時に言われた福利厚生や給...
-
次の勤務先が決っているとウソ...
-
社会保険と雇用保険の加入記録...
-
離職証明書
-
雇用保険被保険者証はどこから...
-
職歴欄に「入店」はおかしいで...
おすすめ情報