
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
冷蔵庫で保存していれば問題ないです。
二度揚げするか、電子レンジでチンするか、南蛮漬け、という方法もあります。
因みに私は、サンマの塩焼きを次の日になって食べる時には、次の日に揚げて(から揚げ等)食べます。内臓は除いて。
塩サンマでから揚げにすることもあります。内蔵は除いて。
No.2
- 回答日時:
冷蔵庫に入れておけば
まったく大丈夫です。
揚げてしまったものなので
翌日夜はレンジ加熱となりますか?
揚げ物はベチョとなりますが
それならばダシ汁を温め、大根おろしとともに軽く煮立て
そこに竜田揚げをいれ
みぞれ煮にするとおいしいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 お弁当を夜に作る 朝はどうしても時間がなく、夜にお弁当を作りたいのですが、傷まないか心配です。 1段 5 2023/01/09 00:55
- レシピ・食事 天ぷらをカリッとサクッとさせたい 17 2022/06/15 03:22
- 食べ物・食材 土曜日に買ってたお惣菜冷蔵庫にいれっぱなしだったのですが、食べても大丈夫でしょうか? ナスのはさみ揚 1 2022/05/24 19:05
- 食べ物・食材 ワラビの色が移った煮物は食べられる? 2 2023/05/16 20:30
- レシピ・食事 あなたの工夫料理をお教えください。 3 2022/10/07 10:25
- その他(悩み相談・人生相談) 揚げ物 油の処理の方法について 皆さんは揚げ物を作るときにどうやって大量の油の処理をしていますか?ど 5 2022/05/09 19:19
- 電子レンジ・オーブン・トースター 余った焼きそばが熱かったので、2時間後冷蔵庫に入れました。 翌日食べられますか? 翌日食べる時は電子 6 2022/11/19 13:32
- ダイエット・食事制限 ナッツ類を食べるタイミングについて 2 2022/04/07 22:03
- お菓子・スイーツ 本格的な「どら焼き」を作ろうかと。 5 2022/10/07 15:01
- 食べ物・食材 2日前にスーパーで買ったお惣菜のタコとイカの唐揚げは、今日食べられますでしょうか?別容器に入れ、冷蔵 5 2022/07/04 18:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
唐揚げと竜田揚げの違いは?
-
マグロ刺身の賞味期限切れ2日 ...
-
刺身は何日目まで食べますか?
-
昨日の夜8時頃から常温(エアコ...
-
シュウマイの具が硬くなりすぎ...
-
ホッケの冷凍干物を生焼けで食...
-
あんかけが固くなりすぎたら
-
片栗粉を使った唐揚げでは油が...
-
シュウマイ 皮と具が別々にな...
-
揚げ物をする時などに油170度で...
-
くず粉でのとろみのつけ方
-
片栗粉がはがれてどろどろになる。
-
ひまわり油は揚げ物するとすぐ...
-
加熱用豚足について 加熱用豚足...
-
刺身の味が感じられない
-
唐揚げ 衣が剥がれる
-
フライドチキン食べて残った鶏...
-
つくねが串から崩れない方法は。
-
ひもかわうどんの茹で時間。
-
コールドスタートという料理法...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マグロ刺身の賞味期限切れ2日 ...
-
片栗粉がはがれてどろどろになる。
-
お祭りの屋台唐揚げ作るにはど...
-
刺身は何日目まで食べますか?
-
シュウマイ 皮と具が別々にな...
-
あんかけが固くなりすぎたら
-
昨日の夜8時頃から常温(エアコ...
-
ホッケの冷凍干物を生焼けで食...
-
肉団子のタネがとろとろです。
-
くず粉でのとろみのつけ方
-
片栗粉はお腹をこわしますか?
-
シュウマイの具が硬くなりすぎ...
-
カレイの違い
-
チキン南蛮を揚げる時の油の泡...
-
片栗粉を使った唐揚げでは油が...
-
鶏の唐揚げがキツネ色になりま...
-
ピーマンの肉詰め(片栗粉と小...
-
ひまわり油は揚げ物するとすぐ...
-
唐揚げに衣をしっかり付けるた...
-
小麦粉、片栗粉は調味料ですか...
おすすめ情報