性格いい人が優勝

台形の平行でない向かい合う辺の中点を結んだ場合、その線は上底と下底と平行になる事を証明したいのですが、
(下のアドレスの図を見てください)

http://hiroyasu.s4.xrea.com/pic1.gif

AD//EF//BCを証明するとき、AFを直線で結び相似を作って証明する以外に、角度を使って証明(つまり錯覚・同位角が等しい事から平行を証明)することは可能でしょうか?

A 回答 (5件)

AFとBCを延長して交点をPとすると、△AFD≡△PFC(AD//BC, DF=CFを使ってます)


よって、AF=PF
これとAE=BEを用いて、△ABPで中点連結定理を使って、EF//BP

という流れもあるかと思われます。

ちなみに、△の中点連結定理の証明も、相似を使わなくても、平行四辺形の性質だけで証明できます。(等積変形の概念を使っても証明できる)
    • good
    • 3

確かこの「教えてgoo」は質問後24時間、質問を削除できなかったような気がしますが…。


#2の方のコメントを見て「へ~そうなんだ!!」って思ってビックリしましたが、私はよくわからないので…。
 
 とりあえず、この問題の解答ですが、おそらく平行四辺形と三角形に分けて解くのでしょう。

四角形ABCDにおいて、
ABに平行な線をDから下ろし、BC上で交わった点をGとする。
また、DGの中点をHとする。

AB、DGとAD、BGはそれぞれ平行なので、ABGDは平行四辺形である。
また、点E,Hはそれぞれ平行四辺形ABGDの向かい合った辺の中点であるので、EHはBGと平行であるといえる。…(1)

三角形DGCにおいて、点H、FはそれぞれDG、DCの中点である。
よって、三角形DGCと三角形DHFは相似であり、HFとGCは平行であるといえる。…(2)

(1)(2)より、EH、HFはそれぞれBG、GCと平行であることがいえたので、EFはBCと平行であり、定義よりADも平行であるといえる。

ってな感じじゃないでしょうか。
図形に点HとGを加えて描いてみるとわかるのでは?
    • good
    • 0

ふたたび#1です.



そっち方面にはシロウトなので#2の人の指摘が意味するところは,よくわかりませんが,確かに,検索でだれかの個人情報が出ますね.

やばい事態なのならば,遠慮なく削除なりなんなりしてしまってください.質問ならもう一度すれば済むことですし.
    • good
    • 0

質問とは関係なく、また大きなお世話かもしれませんが


質問にあるアドレスは独自ドメインなので、調べれば個人情報が
わかってしまいます。
試しに検索にかけると大阪府*町**ビル6階と出てきます。
当然、名前もわかります。イニシャルの前と後ろが同じ英字ですよね。
詳しくは書きませんが。
ですからこのメッセージは削除依頼した方がいいと思います。
    • good
    • 0

AFを結んでも相似の図形はできないように見えるんですけど,「錯覚」ですかねえ?


というツッコミはいいとして...ACを結ぶというべきだったのでしょうか.

中学の数学でしょうか.もうすっかり忘れてしまいましたが,「限られた武器(定理)を使っていて嘘がなければ証明は正しい」と言っていいと思います.人と違う解き方をしていても不安に思う必要はないでしょう.丸つけする先生は大変ですけど.

本題ですが,
小学校で台形(または三角形)の面積の求め方を図で考えるとき,上下反転した合同図形を横にくっつけると平行四辺形になるから...と習った記憶があります.その要領で,この問題も,反転した図形を書き込むことにより角度を使った証明を思いつきました.
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!