dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

配線条数について教えて下さい。
電灯とスイッチの結線についてですが
接地線(-)が各器具へ
非接地線(+)がスイッチへ
スイッチから点滅する器具へ向かうと思うのですが
そのた 電源からのアース線か何か必要なのでしょうか?
全く 今まで アース線とか考えていなかったので.....

教えて下さい。

A 回答 (2件)

見た目無免許運転と同じく電線繋げば電灯点灯するでしょう、ですが


何で免許必要かは、
電線の許容電流、電圧降下の発熱、接続不良の発熱火災、絶縁測定しない漏電の火災、漏電ブレーカーが有っても限界漏電の場合漏電ブレーカー動作しないので火災起きます
仕事が見た目日曜大工見たいに出来ますが、日曜大工は見た目も素人は素人ですが、電気は見た目で不良工事は解りません
その事故の予見と安全を理解する為に免許が必要なのです
それでも万が一近所まで火災の巻き込みますか不法工事の火災は火災保険降りるか疑問も有ります、無免許は不可抗力で無く故意の事故に成ります、
最近ホームセンターで材料売る無法状態ですが、本来飲酒運転幇助と同じだと思います。
    • good
    • 0

電気工事を行おうとしているのだと思いますが、資格はお持ちですか?


資格をお持ちでしたらこんな質問はなさらないですよね。

家庭内の配線においても第2種電気工事士の資格が必要です。

免許をお持ちでなければ電気工事店に依頼して下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!