dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

17日に出産し、生後10日の赤ちゃんを育てている、新米ママです。
よろしくおねがいします。

うちの子は男の子で、体重が2500gの小粒ちゃんで、
現在、オムツは、
「パンパースコットンケア」の「新生児サイズ」を使っています。
ですが、やはり赤ちゃん自身が小さめだからか、
サイズが大きいようで、横モレもたまにあるし、
お腹のテープもクロスしてしまいます。
おへそも、出して乾かさないといけないのに、
オムツがおへその上まで来てしまいます。

このくらいの小粒ちゃんには、
どのメーカーの何ていうオムツがおすすめでしょうか?
金額はいくらでも構いません。
質(機能)がよく、オムツかぶれもしにくくて、
ぴったりサイズを探しています。

どうか教えてください。

A 回答 (6件)

出産おつかれさまでした。


うちの子は2000gにならない小さい子だったのですが、メリーズの新生児用オムツを使ってました。NICUの看護師さんに教えてもらったやり方です。小さい子用オムツは割高だし、2kgを超えてる赤ちゃんはすぐ大きくなります。だから新生児用のオムツを使って一工夫。まず背中側はぴったりの位置にあてます。それからおなか側をあてます。おへその上までいってしまうので、下に折り返します。さらにもう一度上に半分に折り返してからテープを留めます。新生児は寝返りとかしませんからこんなやり方でなんの問題もなかったですよ。
あっという間に大きくなってオムツがきつくなる日がきます。こんな悩みもすぐに笑い話ですよ。

余計なことかもしれませんが、一応。生後半年くらいの成長は本当にすさまじいのでオムツの買いだめはしすぎないように。安いからまとめ買いしたいのであれば大きめサイズを買っておいたほうが無駄がありません。小さくなったオムツは使い道がなくて困ります。
    • good
    • 1

まずはご出産おめでとうございます。

そしてお疲れ様でした。
分娩は5月中旬でしたが、早産となってしまった為に
11日からやっと家で我が子と過ごせることになった新米ママです。

出産時は僅か1200gだった我が子は
入院中から、ずっと普通の新生児用よりも
若干小さめのオムツを使っていました。
メリーズの新生児用小さめサイズという商品で
1パック40枚入りの物です。

行けば必ずあるという訳ではありませんが
ウチは退院時は2460gで、まだまだ普通の新生児用では大きかったので
近所の赤ちゃん本舗でこの商品を購入しました。
同店のネットショップでも、1パック780円で入手できますので
参考URLをご覧になってみてくださいね。

2440~2520gまでの赤ちゃんには、約5パック必要とあったので
ウチも5パック購入するつもりでお店に出向きましたが
4パックしか在庫がなく、足りなければ後でネット注文をしよう
と考えていたのですが・・・
結局、1パック半残った状態で普通の新生児用オムツに変更しました。

3000g未満の小さめ赤ちゃんの体重は1日平均20g増える
といわれているようですが
我が子は1日平均48gという増え方をしていた為に
既に太もものあたりがキツキツだったんですね。
もし、1日平均の体重の増え方がおわかりのようであれば
そこから計算して購入されることをお薦めします。

メリーズは病院でも使われている商品ですし、
実際に我が子にも使用していましたが質(機能)も良かったですし
オムツかぶれもしませんでしたよ。
我が子がNICUにいる際、
パンパースの未熟児用というオムツを使っている時もあったので
それも探してみたのですが、どうやら病院専用のようで
店舗での市販品は見つかりませんでした。
あと、グーンも新生児用より小さめの商品があるようですね。
こちらは使用したことがないので使用感はわかりませんが・・・

ちなみに、既に体重が3300gを超えた我が子に
メリーズの小さめオムツを使っても、まだおへそは隠れちゃいます。
乾かさなければいけない時期は母子が離れ離れでしたので
隠れていても乾くのかはわかりませんが、
保育器の中にいた時も、そして今もずっとおへそは隠れた状態です。
もし聞けるようであれば、出産された病院に電話をされて
確認してみるという手もありますよ。

少しでもご参考になれば幸いです。

参考URL:http://item.rakuten.co.jp/akachanhonpo/703006600/
    • good
    • 0

こんにちは。


なんだかあまり小ささを感じません(笑)

だって我が子は、2000グラムだったので。
ほんと、横もれしちゃうよね。
仕方ないです。
徐々にぴったりになります。

我が家は布オムツだったので、それこそサイズを最大限までマジックテープで調整できました。が、それでもやはり彼らの尿、便の回数、また量がはんぱじゃなかったので、日々横もれに頭おかしくなりそうでした。
でも1ヶ月だったかなぁー二人とも3000グラム(双子だったので)になったころ(一人約3000グラムですが)徐々に横もれする回数へってきました。

ぴったりサイズは、もうちょっと先かなぁー
とはいえ出生体重から考えて、それほど遠い話じゃないと思います。
いっぱい母乳をあげて、大きくしてあげてください。
時期として、頻繁のオムツ替えの方がオムツかぶりも少ないでしょうし。
私も夏に出産。助かりましたよ。
洗濯がね(笑)
直ぐに乾くでしょ。アッという間!
    • good
    • 1

うちの長女も小粒で2545gでした。


けっこう長く新生児用を使っていました。
テープもクロスしていましたが当時はそのサイズまでしかなかったので
ベビーが大きくなるのを待つだけでしたが
今はそれよりも小さめの子用の新生児用がパンパースから出ていますよ。
通販で買えるなんて便利ですね。
でも使用する期間は本当に短いと思いますよ。
ベビーはどんどん大きくなりますから。
http://shop.babyroof.org/shopdetail/007000000008/

おへそは隠れてしまうのが基本じゃないでしょうか。
おむつで隠れていても自然と乾きますから大丈夫。
    • good
    • 0

こんにちは(^。

^)
2児の母です。
ご出産おめでとうございます。

グーンは如何でしょうか?
3キロまでの赤ちゃん用のがあります。
うちの子は新生児用からですが、パンパースとグーンどちらも使ったことありますよ。

ただ、おへそが見えてしまう場合、おむつが小さいのでサイズ交換のめやすにもなります。ぴったりフィットしているおむつとしてはおへそがすっぽり隠れているのは基本です。

たしかメリーズも小さい赤ちゃん用のがあったと思います(1番さんがあげていらっしゃいますね)

参考URL:http://www.babygoo-n.com/products/tape/
    • good
    • 0

赤ちゃんご誕生、おめでとうございます。

ご出産、お疲れ様でした。

花王で、小さめチャン向けのオムツを宅配してくれるそうです。うちの子は普通サイズでしたので、小さめサイズを使った経験はないのですが、花王メリーズは、退院してからオムツ卒業までずっと愛用していました。

経験からですが、日本のメーカーなら性能や素材に大差はないように思います。かぶれを防ぐには、はやりこまめに変えることが一番です。蒸し暑い季節はどうしても湿気がこもって、肌がふやけてしまうので、新しいオムツをつける前に、お尻を乾かした方がいいですよ^^ オシッコの場合は拭かずに、うちわや扇風機で乾かした方がトラブルが少なかったです。ウンチの際には、拭き取るというよりも、お尻拭きをビショビショに濡らして(水が垂れるくらいに)洗い流すような感じにした方が擦らなくても簡単に綺麗になります。

まだ体調が戻らずに大変な時期だと思いますので、お体お大事になさってくださいね。

参考URL:http://www.kao.co.jp/merries/products/hos_nbs.html
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!