dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

レジスタードメモリとは一体何なのでしょうか?
あまり出回っていないものなのでしょうか。
私は今、PC2700を探索中です。

A 回答 (2件)

私はこれで痛い思いをしました。

メモリの増設を考え(256M→512M)、「ピン数」や「ECC付き」などを確認し256Mのメモリを購入し、いざ増設。ところが、PCが起動しなくなりました。
エラーメッセージによると、レジスタードバッファ付メモリとそうでないメモリを混在させるとエラーが発生することが分かりました。
仕方なく次はよく聞いてから購入しようと思い、お店でDELLの「PowerEdge300用」のメモリと指定して購入しました。再び増設。ところが前回同様「2つのメモリが混在しています」のエラーメッセージがでました。最初の購入の時もカタログでは対応を確認し、2度目はちゃんと聞いて購入したのになぜ?

実はPowerEdge300は初期状態では128Mの普通のメモリがついているそうです。それを私が購入時に256Mに増設を頼んだもので、DELLでは256M以上のメモリに対してはレジスタードメモリを付けて出荷しているとの事でした。

従っていくら調べても合わなかったのでした。お陰様でいろいろメモリを買うことになり現在サーバーは640M、普通のデスクトップは768Mになってしまいました。当時はオーバースペックで勿体ない思いでしたが、まあ今でも快適に使用しております。いい勉強になりました。

ちなみにレジスタードメモリというのは、サーバーのような24時間安定稼働が要求されるようなマシンに対して使われるメモリで、とにかく電源の安定供給ができるように開発されているメモリの事です。
サーバー機でなければ必要は無さそうですね。
実際そんなことが無ければ知らなかったと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
過去の大変な体験を挙げての説明に感謝いたします。

そうなんですね、サーバー用途のメモリですか・・・。
リンク先の写真でも見ましたが物々しい見栄えのメモリですね。
でもこれでレジスタードメモリという名前のものを
今後耳にしても落ち着いて理解できそうです。

有難う御座いました。

お礼日時:2002/12/06 01:44

初めて聞く単語だったので調べてみました


 (まだまだ勉強不足・・・)

以下のURLは写真付きでわかりやすいのではないかと・・・

参考URL:http://pcweb.mycom.co.jp/special/2002/dual/09.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リンクの紹介有難う御座います。

写真つきでとても分かりやすかったです。
こういうメモリもあるのですね。
間違って購入しないように気をつけたいと思います。

でもお金さえあれば、購入してみるのも
面白いかもしれませんよね。

有難う御座いました。

お礼日時:2002/12/06 01:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!