dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

太極拳の簡化24式を学んだ次は、48式、42式、32式、太極剣などありますが、大体、どのような順序で進んでいくものでしょうか?

私は太極剣にとても興味があるのですが、先生に、自分から「太極剣を学びたい」とお願いしても良いのでしょうか?24式から太極剣を学ぶことはまだ早いでしょうか?

それとも先生に、私自身の様子を見た上での判断にお任せしたほうが良いのでしょうか?

A 回答 (1件)

「24式を学んだ」というのがどの程度なのでしょうか。


套路を覚えた程度でしたら、もう少し基礎を確実にしてからの方が「剣」を学ぶ上でも合理的と言えなくもありません。
ですが、24式の自分の程度をもとに「剣」を学ぶことはじゅうぶんできます。
一番大切にすべきことは、何を学びたいかです。
何年やっても24で十分というかたもいますし、どんどん次に興味を持たれる方もいます。
あなたの場合は「太極剣にとても興味がある」ということですから、今こそ「剣」を学ぶべきだと私は思います。
イメージとしては24を1~2年やっていらっしゃるのなら「剣」に挑戦してみて良いと思います。
そのことで24式を学びなおしたい気持ちにもなるかもしれません。

ただ、先生がどういう方針かにもよると思います。
「剣を学びたいのですが、どうすれば学べるようになりますか。」とお尋ねになったらいかがでしょうか。
黙っていてはだめです。
24を引き続き学びつつ、剣をやることを私はお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

簡化24式を習い始めて8ヶ月です。一通り出来るようにはなりましたが、まだ、細かい箇所を指導されている状態です。
 
太極拳を学ぼうと、色々な教室を探して見学した際、今習っているところだけが剣を教えているのを知り、ここで学ぼうと決めた次第です。

ずっと剣を使う武術に興味があったので、先生に相談しようと思います。

お礼日時:2008/07/31 23:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!