
とても小さな事なのですが、気分が悪いなぁと感じている事があります。
隣人の玄関前にアルコーブについてです。
それで、皆さんのご意見・ご感想・もし対処法があれば、
アドバイスをお願いしたいと思い投稿致しました。宜しくお願いします。
隣人のアルコーブには
1.常時ドア前に大きなダンボールが敷かれている(泥汚れ避け?)
2.狭いスペースに、植物、自転車3台、遊具、「翌日分のゴミ」をゴチャゴチャ置いている。
3.常時5本のカラフルな傘を外側(廊下側)にぶる下げている。
4.常時アルコーブのドアを(廊下側に向けて)開放しっぱなしで、
風に吹かれる度に戸当たりにぶつかりガチャンガチャンと音を立てている。
5.常時ドアが閉まっているのに、風鈴をぶるさげている。
(中層階で風はいつも吹いています)
1~3については、「単なる見栄え」なのですが、
(高級ではなく一般的なマンションではありますが)
新築でまだ綺麗な状態なのに、自分の家に入る時に廊下正面に
生活感丸出しの風景があってうんざりしています。ゴミとか・・・。
特に、傘を「廊下側にぶる下げている」事については疑問に思っています。
(私も以前のマンションでアルコーブを使っていましたがアルコーブ内でぶるさげていました。)
4.5については、音がうるさいです。
風鈴が鳴る方に、私の家の寝室があります。
私の家も隣人も角部屋で、その廊下を通るのは隣人とうちだけなので、
マンション内でそれを目撃する人は少ないでしょうが、
私の家に友人が遊びに来るとアルコーブの汚さに驚きます。
これは、共用部の「好きなように使っていいという範囲内」なのでしょうか?
書いていたら、自分でもなんだか神経質な感じもするのですが
(私も家の中は決して綺麗ではないのですけれど)
毎日帰宅すると汚いアルコーブが見えて
「共用部なのになぁ」とどうしても嫌~な気分になってしまいます。
感想や、アドバイスがございましたら教えて下さい!
宜しくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
アルコーブは共用部なので、好きに使えるわけではありません。
理事会に取り締まりをお願いしてください。私は理事をやっていますが、定期的にアルコーブの使用状況を写真にとって、理事会でどれに対して注意をするのかを決定しています。注意は管理会社経由でやっています。住民同士では角が立ちます。
理想的には、共用部には私物は何も置かないということですが、なかなか難しいです。規約遵守をやりすぎると、住みにくいマンションとなりますので、さじ加減が難しいです。
今回の件は、どれも迷惑をかけていますので、全部撤去でもよいと思います。
この回答への補足
>定期的にアルコーブの使用状況を写真にとって
これは、名案ですね。
>規約遵守をやりすぎると、住みにくいマンションとなりますので、さじ加減が難しいです。
確かに難しい部分ですよね。
全部撤去して頂く事を願いつつ・・・管理会社さんに伝えてみます。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
基本的には、アルコーブの内側も共用部ですから、物おいてはいけません。
その根拠は、そもそも玄関扉が法で規定された防火ドアであり、その前後の通路は避難通路であり、その幅を確保しなけらばならないとされているからです。避難時に邪魔になるような遮蔽物等は、ご法度です。見た目の問題ではありません。また、そのお宅のバルコニーに避難器具がある場合は、そこを通じて他の部屋の人間が避難する可能性もあるので、その住人だけが焼け死ねば済むという話でもないのです。
とにかくそれが常態化すると、既成事実として修正が困難になりがちですので、早々に管理組合、理事会で、きちんとしたルール作りと、周知をしていったほうがいいでしょう。
その時点でマナー(開け放さない、など)も併記していくしかないでしょう。
この回答への補足
>それが常態化すると、既成事実として修正が困難になりがちですので、早々に管理組合、理事会で、きちんとしたルール作り
そうですね。既成事実になる前に早々に伝えようと思います。
ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
こんにちは
検索すると下記のような記事がありました。ご参考まで。
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/mansion/2 …
・マンションの使用細則の確認。
・管理組合から居住者に注意をしてもらう。
では。
この回答への補足
教えて頂きましたページ拝見しました。
「みんなの安心安全を確保するために必要な禁止事項」なのですね。
凄くよく分かりました。ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
マンションの理事会、もしくは管理会社、管理人さん等に相談してみた方がいいと思います。
アプコープは共用部分ですから、管理会社が注意する事は可能です。
ダンボールやゴミなどは、不潔ですし、臭いや害虫の元にもなりかねませんから、止めさせるべきです。
自分で言っては、トラブルの元になりますので、必ず管理会社をとおして言った方がいいと思います。
改善されるといいのですが・・・。
この回答への補足
自分で伝えようかとちょっと思いましたが
トラブルになったら今後の生活が大変そうなので
管理会社に伝えようと思います。
回答ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
愛知県へ引っ越します。教えて...
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
大至急助けてください。賃貸物...
-
2つの不動産屋で同じ物件を申...
-
無断駐車で通報されました。
-
アパート(賃貸)の揺れがひど...
-
近所にやばい人がいます。どう...
-
大東建託の2階に住んでいます。...
-
至急お願いします。玄関前に血...
-
ミニミニの消毒料は拒否してお...
-
生活保護受給者です。お金がな...
-
下の階の人がドンドンしてくる
-
700m歩くのに何分かかるでしょ...
-
退去後も家賃請求されています
-
修理代金はいらないと言われた...
-
木造アパートの下の階の音が気...
-
ベランダの洗濯機でお隣さんま...
-
さきあり?
-
賃貸マンションのユニットバス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
大至急助けてください。賃貸物...
-
無断駐車で通報されました。
-
ペット可のアパートに引っ越し...
-
2階の方の洗濯機、乾燥機の使用...
-
セールス?同じ人が何度も
-
下の階の犬が夜中1時から2時過...
-
木造アパートの下の階の音が気...
-
隣の家のいびきがうるさくて気...
-
隣人が深夜までテレビをつけて...
-
上の階から陰湿な嫌がらせ。や...
-
隣人のおしっこの音が聞こえる!
-
分譲マンションの管理組合で明...
-
近所にやばい人がいます。どう...
-
騒音にクレーム紙(管理会社)が...
-
給湯基本料と給湯使用料について
-
大東建託の2階に住まれている方...
-
アパート(賃貸)の揺れがひど...
-
隣人が壁を叩き返して来ました!
おすすめ情報