
下記のサイトで消費カロリー計算すると(私の体重76キロ)
サイクリング(約20km/時)60分で638.4kcal
ウォーキング(平地:やや速め 94m/分)60分で303.2kcal
自転車とウォーキングとでは倍も違うのですが本当なのでしょうか?
勿論自転車は休まず漕いでが前提だと思うのですが
だとしても「ダイエットにはウォーキングがいい」みたいな事を良く耳にしますが
なぜダイエット(有酸素運動)に自転車を推奨しないのでしょうか?
私は毎日60分くらいウォーキング&ジョギングしていますが今の時期、暑いので
自転車の方が風に当たるし涼しくていいかな?と思うし半分の時間でウォーキングと同じなら自転車の方が・・
と思うのですがどうなんでしょう?
http://www5b.biglobe.ne.jp/~yuustar/sbw_ecal.html
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは!
マラソンとバイク(自転車)愛好者です。
自転車の時速20kmはたいしたスピードではありません。自転車レースでは時速35~45km。長距離の100マイル(180km)に出たときでも平均時速30kmでした。
さて,次の方程式で計算してみましょう。
(自転車)
体重×距離×3分の1=76km×20km×3分の1=506
(ウォーク)
体重×距離=76kg×6km(速歩き)=456
私の経験から自転車の方が痩せます。自転車の良いところは,(1)風とともに走れる(2)夏でも涼しく走れることです。まずいところは(1)冬だと寒すぎる(2)雨だと走る期にならない(3)夜は危ない(4)交通事故が心配(5)室内
ローラートレーニングにすると飽きてくる,ということです。
時速20kmならいるまでもこいでいられるスピードです。距離が伸びるので消費カロリーが多くなっていますが,1km当たりの消費カロリーはウオークの3分の1です。
自転車の世界も良いものですよ。
私も最近からマウンテンに乗っているのですが、メーターが無いので時速は分かりませんが
時速20キロと言ってもギアを最高段にすれば、それほど苦しい感じではないと思います。
同じ60分なら・・と書きましたが
実際、自転車なら2時間でも乗っていられます(信号等は止まりますが)
毎日のウォーキングは苦ではないのですが、毎日2時間となると苦かもしれません。
ただどっちが痩せるのかは分かりませんでした。
ウォーキング&ジョギングで普段、足腰を鍛えているつもりでしたが
自転車に乗った後は、太ももが少し重くなります。
と言うことは使う筋肉が違うのかもしれませんね。
これからは、ウォーキングは今までと同じく続けて自転車を、もう少し
増やして行こうと思います。
経験者様のご意見有難うございました。
No.3
- 回答日時:
ウォーキングもサイクリングもそうですが、速度によっても消費カロリーは大きく異なります。
あなたの体重ではサイクリング(時速10キロ)では約360kcalですね。概してサイクリングのほうが消費カロリーは多いと思いますが、時速20キロもの猛スピードで休まずに走れるところは、そうないと思いますよ。No.2
- 回答日時:
参考URLでは、ウォーキングをお勧めしています。
でこぼこ道や砂利道は適していない。また、下り坂はひざを痛める可能性もあるので注意、などありますけど、私は山歩き(里山)ウォーキングをしています。凸凹道を歩く時は、転倒しないように視覚など頭脳が活発に働く、坂道を登る時は肺活量が高くなる、下り坂は(ひざを痛める可能性もありますが)転倒防止瞬発力等頭脳が働いているなど、カロリー消費以外の効用もあります。
登山口に行くまでは自転車で往復40分かかる距離なので、自転車漕ぎ+ウォーキング+プラスアルファーがあると思っています。
「ウォーキングはナゼ体にいい」
>暑いので自転車の方が風に当たるし涼しくていいかな?と思うし半分の時間でウォーキングと同じなら自転車の方が・・
自転車漕ぎでは一定の筋肉しか使いませんのでウォーキングの方を健康上お勧めです。ウォーキングは左右の景色(花・草など)を見たりすることで心・情緒を豊かにします。
参考URL:http://www.stic-jnb.com/walk3.html
私も山歩きに、たまに行きます。楽しいですよね
山歩きがメインって訳ではないのですが、山歩きでバテない為に日頃、ウォーキングをしているような感じです。
>凸凹道を歩く時・・・
おっしゃっていることが全てだと思います。
アドバイス有難うございました。

No.1
- 回答日時:
>なぜダイエット(有酸素運動)に自転車を推奨しないのでしょうか?
屋外を走る普通の自転車だという前提で書き進めます。
まず時速20kmというのは結構なスピードです。並みのウォーキングよりきついです。また、そんなスピードを出せる道というのは結構限られます。しかも信号などで停止せざるを得ない場面が数多く発生します。つまり時速20kmで走り続けるということが無理な場合がほとんどなのです。そうなると単位時間当たりの運動強度は下がってしまいます。
もちろん、郊外に住んでいて、そういう乗り方が出来るなら自転車でかまいませんし、坂道が適度にあれば、運動強度の変化もつけることができますので、自転車愛好家も多いです。質問者様もそういう環境があるのであれば自転車を利用すればよいのです。
しかし、それは一般的ではないので、不特定多数向けにはウォーキングやジョギングを薦める場合が多いのです。自転車という道具も不要ですしね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ウォーキング・ランニング 自転車とウォーキングで使う筋力って違うと思うんですが、総合的に足腰を鍛えたいならば。 2 2023/06/10 12:23
- ダイエット・食事制限 普段家では、水かレモン水(ガムシロなし)飲んでます。 青汁に無脂肪乳入れて、毎日飲もうかと思ってるん 2 2022/07/05 21:53
- ウォーキング・ランニング 有酸素運動の消費カロリーについて質問です。 ウォーキング(早歩き)では1時間できるのですが、クロスト 1 2022/08/11 22:44
- スポーツサイクル 自転車って下半身鍛えられる? 7 2022/07/04 16:44
- 病院・検査 本日大腸ポリープ切除しました。 いろいろ検索したりすると翌日は激しい運動は駄目、自転車駄目、30分以 2 2022/10/25 17:27
- ダイエット・食事制限 ケトジェニックダイエットについて!!助けて!! 4 2022/08/08 21:25
- ダイエット・食事制限 食事制限、筋トレ、有酸素(ジョギング、ウォーキング)ほぼ毎日しているのに全く体重がおちません。 筋ト 9 2022/10/07 07:39
- その他(スポーツ) 50代からのフィットネス 筋トレ主体でやるべきでしょうか? 1 2022/08/31 18:20
- 数学 この問題を教えて下さいm(_ _)m A地点からB地点を経てC地点まで自転車で行くと15分、歩いて行 5 2022/04/09 22:50
- ウォーキング・ランニング 膝への負荷 ウォーキングと、自転車マシンでは どちらが負荷は大きいですか。 厳密に何キロとかは分から 5 2022/07/11 16:08
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
危うく自転車にぶつかりそうに...
-
お店の前の駐輪場に何時間も自...
-
通勤に自転車で20分〜25分の距...
-
自転車を壊されました…
-
他人の自転車を倒してしまった。
-
車通勤申請書の理由はなんて書...
-
他店で買った自転車を修理に出...
-
長さ2m位の棒を自転車で運ぶ...
-
車で20分は自転車で何分かかり...
-
片道1.4kmを自転車と徒歩
-
セブンイレブンで自転車を…
-
事故に遭った自転車の修理と見積
-
徒歩40分。ママチャリか電動自...
-
女子に質問です。 4月から高校...
-
女性は自転車に乗ると、、感じ...
-
自転車のタイヤに画鋲が刺さっ...
-
150kg前後の重さに耐えられる自...
-
バルブロックを外される
-
4.2kmは自転車で何分位ですか?...
-
徒歩で1時間40分の場所まで、 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女子に質問です。 4月から高校...
-
車通勤申請書の理由はなんて書...
-
通勤に自転車で20分〜25分の距...
-
お店の前の駐輪場に何時間も自...
-
危うく自転車にぶつかりそうに...
-
自転車で片道6キロはキツいでし...
-
車で20分は自転車で何分かかり...
-
自転車のタイヤに画鋲が刺さっ...
-
女性は自転車に乗ると、、感じ...
-
他人の自転車を倒してしまった。
-
片道1.4kmを自転車と徒歩
-
セブンイレブンで自転車を…
-
自転車で5分の距離は、徒歩だと...
-
他店で買った自転車を修理に出...
-
150kg前後の重さに耐えられる自...
-
徒歩で1時間40分の場所まで、 ...
-
4キロは自転車で何分くらいでし...
-
自転車で3キロ
-
クイズわかる方お願いします。 ...
-
7.5kmを自転車で走ると何時間く...
おすすめ情報