dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前、ドイツのデュッセルドルフに行ったときに、ひらがなやカタカナに似た文字が書かれたシャツを見つけ、現地で日本ブームでも起こっていて、それらしい文字を適当に作ったものと思い、面白かったので買って帰りました。

しかし今日あるサイトの画像に同じ文字が載っているのを見つけ、これはどこかの国の文字だったのかと思いました。

下のアドレスの3枚目の写真の中にある、ケロッグコーンフロスト?(中断左)のパッケージに書かれている文字なのですが、ご存知の方おられましたらご教示願います。

http://technabob.com/blog/2008/07/30/meninos-har …

A 回答 (5件)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

見つけていただきありがとうございます。
まさしくコレです。
こうやってABC順に並んでいれば、なんとなくアルファベットだと分かりますね。
おかげさまで6年間モヤモヤしていたものがスッキリしました。

お礼日時:2008/08/04 21:19

こちらの方が文字が大きいですね。


http://www.meninos.us/shop/en/produtos/hd/sucril …
「DESKTOP HARD DRIVE!」と書かれているようです。
こういったニセ外国文字は英語圏ではよく見られます。
デヴァーナーガリー(サンスクリット語)やタイ文字を模した英字など見たことがあります。
しかしここまで原型を留めていないものは珍しいと思います。同じ文字がいくつかあったのでなんとか読めましたが。

同じ文字を見たことがあるということですが、もしかするとこの字体のフォントがあるのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
元ページでアップの画像を探したのですが、見つけることができませんでした。シャツに書いてあったのも確かにこのフォントです。今、手元にそのシャツがないので、なんて書いてあったかとても気になります。

お礼日時:2008/08/04 21:14

カタカナっぽいデザインの文字を使っていますが英語です。



カタアラ ラアエレモ
HARD DRIVE
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こういうフォントだったのですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/08/04 21:11

リンク先にあるハードディスクのデザイン自体パロディですね。

やはりこれはシャツと同じくエセ日本文字ではないですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりそのようでした。
携帯のギャル文字みたいな感覚で作られたのでしょうか…。

お礼日時:2008/08/04 21:09

世界の文字


http://www.nacos.com/moji/

世界の文字リスト50音順
http://www.nacos.com/moji/index_b.htm

載ってませんねぇ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

調べていただきありがとうございました。
それにしても、世界にはたくさんの文字があるんですね。

お礼日時:2008/08/04 21:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!