A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
価格が妥当か?価格を透明化。
第三者がチェック。評判http://wk.tk/bGnlW5
↑いかが
評判、口コミを知るために
ブログ、口コミ 以上のことが評判知りたいですもん。
評判、ブログじゃ 坪単価とかホンネがわからないから
一条工務店 i-cubeの間取りで建てました。現在はi-cubeやi-smartの
間取りが営業熱心みたいです
ブログを見ると価格や評判は地域によって変わりますから、あくまで参考までに。
評判 口コミ、坪単価をプロの目で徹底分析しています.
参考URL:http://wk.tk/bGnlW5

No.12
- 回答日時:
値引きはありませんでしたし、逆に契約時期にわたしが勝手にほれ込んで契約したのですが、その時期の契約につけられるモニターやサービスが打ち合わせ中にいろいろ出てきました。
そもそも、気に入った購入者からは値引きをせずに、契約時に価格でごねる購入者には値引きをするというハウスメーカーのほうがぼくはイヤです。
値引きでつられて契約してしまい、きちんとどちらの家がいいのかわからないまま決断している人もあり、後から追加が出てきて悩む人もあります。
契約した後の購入者(わたし)に本来つけられるいろいろなサービスをつけたということは、一人一人の利益額、利益率で営業の手当てがかわるシステムになっていないのだと思います。
そんな細かな一件一件の価格やサービスより、商品そのものの魅力で勝ってきている会社です。
平成20年の戸建のみの棟数比較を見ると
http://www.housemaker.jp/ranking/detachedhouse.h …
大手ハウスメーカーの中で、棟数を伸ばしているのは、極端な低価格をテレビCMで流しまくっているタマホームとまったくCMをしていなくて値引きもしていない一条工務店だけ。
そういう商品を持っている会社だと思います。
夢の家IVに住んでいますが、2ヶ月間一度も床暖房を消すことなく、(外出しているときも)室温18℃以上の家に住み続けていますが、1月の光熱費23000円、2月の光熱費17000円。
5年前に建てた半分の面積の鉄筋のマンションの光熱費とは比べ物になりません。お風呂上りはパジャマ姿で湯冷めせず、子どものシモヤケも治り、学校から走って帰ってきた息子は涼しい部屋を探して小屋裏収納に入るほど。少しでも面積を削るために玄関を開けたらいきなりリビング、リビング階段、将来子どもの部屋を増やせるように6畳の吹き抜けをリビングにつけていますが、通常の家では考えられない寒くなるはずの間取りでも家の中どこも暖かくて最高です。
欠点は野菜の芽が出てくるのが早いこと?階段下収納もほんわか暖かくて春のように感じてるんでしょうね。押入れに入れている下着も今までの家のように冷たくはなく、ふとんもふかふかです。
夢の家IV+全館床暖房で150万~200万くらいだと思いますが(家の大きさにもよるのかな?)住み心地は天と地の差で確実に元が取れる光熱費です。
No.11
- 回答日時:
質問から結構日が経ってしまっていますが…
今年家が建ちました。一条です。
一条は滅多に値引きはしないと思います。
キャンペーンがやっていれば値引きもありますが。
ただ、今やっているかはわかりません(汗
ドコのHMさんもそうですが、あまり値引きを考えないほうがイイですよ。
イイ顔されないので、欠陥住宅になる可能性もあるとどこかで見ました。
私は運が良かったのかわかりませんが、キャンペーンをやっていると知らずに契約しました。
その結果、ところどころ値引きしていただき、床暖をつけたらエアコン2台付けてくれました。
営業さんや設計士さん、監督さん、大工さん皆さんイイ方にあたりました。
他にもありますが、このくらいで失礼いたします。
No.10
- 回答日時:
ANo.4,5,6のkhf11535です。
rainbow-papa(虹の父)さんの補足です。住まいの見学会:
>1等は,20~30万円くらいのオプション8種類くらいの中から
>好きな物が選べます。もし欲しい物があるのならば
>是非参加されることをお薦めします。
>※母は、前回6寸の床柱を前回あてました、とても喜んでおります。
私からも、ぜひ参加をおすすめします。
さらに、参加するのであれば、早ければ早いほうがよいです。
というのは、仕様を決めてから参加すると、1等を当てても、仕様がきまっているため選択肢が選べない(1等のサービスを受けられない)可能性が出てくるからです。私の場合、1等を当てましたが、参加したのが仕様決定後だったため、選べませんでした。営業担当の人が他の方法を考えてくれて、額縁入りの絵(コピーですが)大1つ、小2つ、花瓶、オール電化用調理用具等に代えてくれましたが。
ちなみに、床柱は、標準金額の範囲内で、見学会会場に展示されていた中でおすすめのもの、好みのものを選ばせてくれました。
No.9
- 回答日時:
19670504様、御返事拝見いたしましたrainbow-papa(虹の父)です。
明日は,インテリアの打ち合わせに行ってまいります。
御質問のとおり、仕様は,夢の家です。
申し送れましたが,神奈川県の海沿いの町に住んでおります(いわゆる湘南地区)
気候が温暖で,冬に雪が降ることはほとんどない地区ですが
夢の家仕様にしたのは,床暖房か欲しいからです。
・理由
1)高齢の母がおり,こたつにもぐりこんだままで我慢しているのより
全室床暖房にして,楽をさせてあげたかった(脳卒中の危険性も低くなるそうです)
2)第三者に暖房費見積もりを依頼して,現行(石油ストーブ+電気ストーブ)よりも
具体的に安くなる金額が判った
(試算は生活パターン等を連絡の上,東京電力さんでやってくれました。ある程度信頼出来る値だと思います)
↓
・夢の家仕様は,高機密高断熱なので省エネ効果がある
・現行LPG使用しておりますのでオール電化にすることにより
安い料金体系が利用出来る
※この二つの効果で、かなりの光熱費削減となりました。
>当方建築場所が田舎なので窓は開けっ放しと思います。
>あまり魅力を感じません。
はい,こちらも夏は窓開けっ放しです。
(エアコンも,ほとんど使いません)
海が近いからか,夜は涼しい風が入ってきます。
↓
出来るだけ風通しの良いように設計していただき
すべての窓に網戸をつけています。
営業担当は,そこらへんも良く判っていて下記のように説明してくれました。
春夏秋は,今までどおりの暮らしで構いません。
(ただし花粉等はそのまま入ってきますが)
冬は窓を閉めて,夢の家仕様の効果を出すようにに使ってください。
省エネ効果が大きいのでランニングコストは上記のように節約出来ます。
※家に合わせて,生活スタイルを変える必要はないと思っております。
>夢の家以外だと床暖房が別なのですね。
>意味が良く分かりませんが、夢の家以外は売る気がないようにも思えます。
この部分が気になっております。
一条工務店に限らず、
お客様の要望に添うように提案して,
お客様の喜ぶ家を建てるのが
メーカーの使命だと思いますが,
自分の売りたいもの,得意な物しか薦めない営業マンなら
上司(店長,エリア部門長)に相談して,担当替えしてもらうべきでしょうね。
(追伸)直接の値引きではないのですが
住まいの見学会(毎月1回くらい実施)で
抽選会があります。
1等は,20~30万円くらいのオプション8種類くらいの中から
好きな物が選べます。もし欲しい物があるのならば
是非参加されることをお薦めします。
※母は、前回6寸の床柱を前回あてました、とても喜んでおります。
次回も参加する予定です。
No.8
- 回答日時:
19670504様、初めましてrainbow-papa(虹の父)と申します。
我が家も一条工務店と6月末仮契約をして、仕様打ち合わせ中(明日まで会社休みなので、明日電気仕様打ち合わせ)です。
他社(業界トップメーカー)では、400万円以上の出精値引きを経験いたしましたが
値引き前と後の見積根拠が不明瞭で何がホントに正しいのか?悩んだこともあります。
さて御質問の本契約時の値引きですが、
1)私が一条工務店で立てられた方々のブログ等を拝見する限りではありませんでした。
2)我が家では、たまたま法人契約割引(3%)に該当してそちらを使わせていただいております。
法人割引対象企業は限られますが、対象従業員が正社員だけでなくパート社員でも適用される場合もありますので
勤務先に問い合わせてみてください。3%ですが金額は大きいです。
3)値引きではありませんが、コストダウンの手段としては
必要な物と不要な物をハッキリさせるという、一番オーソドックスな方法が一条工務店さんの場合には
とても有効だと思っております。
一条工務店さんの場合は展示場でも判るとおり、基本的な物は標準で設定されていますが
打ち合わせ時に、「不要な物・こだわりのない物」が「減額対象」かどうか確認されることを
強くお勧めします。
仮契約をして、間取り等の打ち合わせが進んでくると「i-Selectアイ・セレクト」という、仕様詳細写真カタログが
届けられます。このカタログで標準と出ている物で不要ならば「減額対象」となる物があります。
私の担当の営業・設計御担当者は、その辺も丁寧に説明してくれるのでとても助かります。
家のグレードが何種類かあり、グレードと施工面積により坪単価が異なりますが、
標準外仕様が多い場合 (上級グレート仕様を多く採用または標準グレード仕様のほとんどが不要)の場合は、
見積時の家のグレードを見直し再計算で、一番安くなるように営業さんが再見積もりしてくれますので
そちらも御願いしてみてください。
打ち合わせは大変で家族の夢が膨らみ、なかなか意見がまとまらないこともあり、大変だと思いますが
お互い頑張りましょう!
お礼遅れましてすみません。大変参考になりました。
夢の家ですか?
当方建築場所が田舎なので窓は開けっ放しと思います。
あまり魅力を感じません。
夢の家以外だと床暖房が別なのですね。意味が良く分かりませんが、夢の家以外は売る気がないようにも思えます。
No.7
- 回答日時:
追加出すかどうかの承認権者はあなたです。
あなたがOKと言わない追加は、金払わなければいいだけ。欲しくて追加承認したなら、させる前に値段を取り決めてからさせましょう。No.5
- 回答日時:
ANo.4のお礼のコメントの回答です。
夢の家を始め、一条の家は高気密高断熱のため、冬は暖かく、夏は涼しいとは言えないまでも、暑すぎることはないです。つまり、過ごしやすいです。ですので、冬は暖かいので、床暖房は、東北、北海道地方はわかりませんが、関東以南では不要かと思います。床暖房にするのであれば、耐震化に資金を投じたほうが得策のような気がします。一条は、耐震化にも力を入れています。震度7の地震でも、震度3~4程度の揺れで済みます。ただ、耐震化は、敷地の広さや、金額もそれなりにかかります。耐震化しなくても一条の家は頑丈なので(他のHMよりも柱は太く、本数も多い)、簡単に壊れるような家ではないですが。
No.4
- 回答日時:
私は一昨年、一条工務店で家を建てました。
今住んでいますが、大変住み心地は良く、一条を選んでよかったと思っています。それはさておき、値引きですが、一条は値引きはしないと思ったほうがよいです。値引きをしない代わりに、それだけの設備、間取り等が充実しています。私の場合、一条で仮契約した後も、他のハウスメーカーも見て比較しようと思い、住宅展示場巡りをしました。しかし、他のHMの場合、モデルハウスは大変すばらしいですが、いきなり値引きの話をしてきたり、ここの部分はオプションです、等だったり、一条はモデルハウスにある設備がそのまま標準で付いてくるのに、他はそうでないことが多かったです。また、一条は一切、CMもせず、宣伝に力を入れない分、顧客のニーズに柔軟に対応できるのだと思います。(他のHMは広告宣伝費を上乗せしている分、高くなっているのでは?)私は坪単価60万ですが、もっと安く抑えたいなら、一条のカタログプラン(?)を選ぶと、40~50万程度でもやってくれます。その代わり、カタログに載っているものしか選べないのと、設計士が付かないので、ここをこう直してほしい等の要望は受け付けてもらえません。
他は、一条と提携している企業の社員であれば、3%程度の割引をしてくれる場合があります。一条の営業員に確認してみてください。(私の場合、提携企業の社員だったので、3%割引してくれました。)
お礼遅れましたが、ご回答ありがとうございます。基本的に値引きは無いのですね。
実際に住まわれているとのことより、夢の家は如何ですか?
正直そこまで必要なのか疑問あります。
床暖房のみで十分なのでないかと思ったりしています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 工事中の工務店変更 7 2023/08/21 15:37
- 賃貸マンション・賃貸アパート 居住用賃貸アパートにサロン出店 4 2023/04/02 22:30
- 営業・販売・サービス コンビニ 団体交渉権認めず。 なぜなのか? 5 2022/06/06 16:32
- 法学 著作権譲渡契約における「債務」の意味についてお聞きしたい 2 2022/08/15 17:08
- 建築士 契約社員の業務責任 2 2023/07/07 11:25
- 確定申告 【住宅ローン控除について】 昨年末に新築が完成し引越済&ローン返済が始まったため確定申告をe-tax 1 2023/03/11 00:59
- 訴訟・裁判 契約の法律質問 3 2022/11/18 21:39
- 一戸建て 契約不適合のため新設された網戸 お世話になっております。 リフォーム済の中古住宅を購入しましたが、1 2 2022/08/25 13:22
- 国産車 新車 値引きしてもらいすぎですか?? 5 2022/07/14 12:28
- その他(法律) 個人事業者の為、労働基準法・労働者災害補償保険法等の対象外であることを認識して業務にあたるものとする 8 2022/11/12 04:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハウスメーカー新築での進め方...
-
新築の予算の伝え方
-
システムキッチン 搬入組付け...
-
注文住宅、最初の見積もりより...
-
残土処理費用について
-
ハウスメーカーの担当者は、紹...
-
新居購入
-
ヘーベルハウスの坪単価と値引...
-
見極めるポイントは?
-
CADデータの著作権は?
-
新築の役所検査前の荷物運び入れ
-
確認申請で質問です。検済み前...
-
汲み取り式トイレの便槽の後処...
-
確認申請後に図面を1からやり...
-
お勧めハウスメーカーは?タマ...
-
巾木の付け方(絨毯の部屋)について
-
設計図・確認申請後のキャンセル
-
契約時の見積書間違いの差額を...
-
請負契約をキャンセル 違約金...
-
地元工務店の坪単価について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
残土処理費用について
-
技術料が高いと言われました
-
注文住宅、最初の見積もりより...
-
システムキッチン 搬入組付け...
-
営業マンは原価を知ってますか?
-
一次外構の費用、妥当な額ですか
-
モデルハウスとして貸すことに...
-
NETの意味教えて
-
着工後の内装カラー変更
-
太陽光 見積りについて
-
一条工務店工事内訳明細
-
家の建て替えに当たり大幅値引...
-
規格型住宅の値引き交渉について
-
注文住宅の設備について(新築...
-
ハウスメーカーが提示する見積...
-
HM(ハウスメーカー)の標準仕様...
-
田舎の実家の給湯器取り替え(続き)
-
相見積りの際の営業マンとの駆...
-
大手住宅メーカーの値引き額の...
-
富士ハウスについて
おすすめ情報