dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もうじき結婚予定なのですが相手のお父さんが少し軽い痴呆症なのです。今はまだ軽いのですが。
長男なのでいずれは(近い将来)同居です。
それに結婚してすぐには同居ではないのですが、近くに住んでいますのでお世話をすることになると思います。
私も好きな人のお父さんなので大事にしたいと思っていますが
痴呆症ということで無知だので不安です。
最近地元のボランティアに参加したりとボランティア活動にも興味があり、この機会に老人施設でボランティアさせていただき勉強させていただければと思っています。
こんなことは可能なのでしょうか・・・?

A 回答 (3件)

施設によってはボランティアを募集していることもあります。

老人福祉施設の現状はわかりませんが、知的障害者施設などでは無資格の人でも障害者の介助を手伝ったり、一緒に遊んだりすることもしていました。

例えば、質問者さんがお住まいの地域に「社会福祉協議会」というものはありますか?各自治体の社会福祉協議会がボランティアセンターなるものを運営しています。そのボランティアセンターにご自身を登録し、施設へ社会福祉協議会を通してボランティアをする。ということも手です。

受け入れる施設側としては、ボランティアとは言っても、得体の知れない人を無作為に受け入れるよりかは社会福祉協議会からのほうが、まだ信頼できるという考えではあります。

念のため、千代田区のボランティアセンターのホームページがありましたので、そちらのリンクを貼っておきます。
http://www.chiyoda-vc.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お蔭様で「社会福祉協議会」で検索し
意外と近く(徒歩圏内)に施設がありました。

色々経験をしてみたいと思っています。
有難うございました。

お礼日時:2008/08/19 16:01

私は特養に勤務するものですが。



ボランティア自体はかなり多くの老人福祉施設で募集していますから、可能ですよ。

ただ施設によってボランティアの考え方は違います。
「最低限のことは教えよう」「いろいろな体験をしてもらおう」と考える施設もありますが、無資格無経験の人には「見守り・コミュニケーション」を頼んで、それっきりと言うところも結構あると思います。

どこかの機関に登録してもできますが、「特別養護老人ホーム ○○市 ボランティア」や「デイサービス △△県 ボランティア」など、うまく検索すれば募集をかけているところは見つかると思います。

「ボランティアで何が得たいか?」がはっきりしていれば、最初の問い合わせの時にお聞きになるのがよいと思います。

最後に、認知症と言っても、人それぞれで全然違いますから、インターネットや書籍なので最低限の知識さえ持っていれば、あとは実際のコミュニケーション次第だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
早速色々検索してみましたところ、募集を見つけました。
また最後のアドバイスも有難うございます。
先日彼の家族と旅行に行き、お父様とも少し接し穏やかな方で安心しているところです。

家族皆協力的な優しい方ばかりなので、実際お世話をするときには
色々アドバイスをいただけそうでした。

有難うございます。

お礼日時:2008/08/19 15:58

http://www16.plala.or.jp/ainess/garden_volunteer …

介護保険老人施設でのボランティアの募集はあります。
行政でわかると思うので、市役所の福祉課等でお問い合わせになってはいかがでしょうか。
また、広報誌にも良く掲載されています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お蔭様でボランティアの募集にたどり着きました。
色々経験してみたいと思っています。
有難うございました。

お礼日時:2008/08/19 15:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!