
建築条件付土地と建物の契約を行いました。特に問題なく進んでおりますが、外構工事の内容が決まっておらず、もし万が一かなり高い価格見積であった場合、土地と家の引渡し後に、独自で外構工事を他社に発注しても良いのでしょうか。建物の契約書には外構工事は指定業者に発注するよう、という文言が記載されています。
当たり前ですが、10年後にリフォームしたくなったら、他の会社さんにお願いすることはあると思いますので、建築条件付きであるからという理由で、工事完了・受け渡し終了後に行うことまで縛れないような気がしますが、いかがでしょうか。
まだ見積が出てきていませんので、妥当な値段であれば勿論一緒にやってもらいたいのですが、そうでなかった場合が不安です。ただし、まだ建築開始しておりませんが、これまでの対応はそれなりで、価格についてもオプションを増やさなければ見積通りですと回答を頂いておりますので、すごく信頼できないところというわけではありません。
ちなみに必要な外構工事として伝えられているのは、2面のフェンス工事のみです。他の2面はすでにお隣さんがフェンスを立てているので必要ないと言われました。駐車場のコンクリート工事はすでに行われている土地なので、それらは必要ありません。それと、ウッドデッキを出したいと思っていますが、ウッドデッキも項目的には外構工事というのでしょうか。
ご意見頂ければ幸甚でございます。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
問題はその契約で定める外構工事の範囲ですね。
通常建物に付随して行う外構工事として、代表的なのは玄関ポーチになります。
なので一般的に言えば少なくともこれは契約書で定める外構工事の範囲とみなされる可能性は高いです。
次にフェンスですが、初めからその話が出ていたのであれば、これも含まれると解釈したほうがよさそうです。(訴訟問題を抱えないように安全サイドに考えた場合)
その後引渡しがあってから、ウッドデッキの工事をするのはまったく問題ありません。
なぜならば、契約当時に想定していない外構工事まで含まれるとは考えられないからです。
もちろん場合によっては訴訟も辞さず、紛争になってもというのであれば、もっと範囲を狭めることのできる可能性はありますが、あまり無茶をしたくないのであればその程度まではやむをえないと考えた方がよいでしょう。
ご回答ありがとうございます。
玄関ポーチは建物の方の基本仕様に含まれております。少々広くしたいと思っていますが、それはオプションになると思います。フェンスだけは当初から2面分を言われておりましたので、1M1万円くらいじゃないかと言う分に関してはお願いしようと思います。
ウッドデッキの話しは少しありましたが、具体的にやるかどうかはまだ打ち合わせていません。
現状ではすごく高い話しをされていませんので妥当な価格であれば全てお願いしようと思っていますが、見積が出ていないため価格が確定しないので少し不安に思っています。
No.4
- 回答日時:
言い忘れていましたが、契約文書で縛りを入れているのは、その建築会社経由で契約してほしい気持ちもあるのでしょうけど、単にそれだけではなく現場管理の面で、引渡しまではその建築会社に管理する責任があるので、建築会社の預かり知らない会社がやってきて工事してほしくないということもあります。
なぜならば、外構工事で見知らぬ業者がやってくるとなると事実上現場の管理が難しくなる上に、建築会社が施行した部分に破損そのほかのトラブルが生じたときにも困るからです。
No.3
- 回答日時:
ホームセンターで外構工事材料見ていると、カタログの半額以下で売っているものをよく見かけますので不安になるのはよく分かります。
敷石やポストなど自分で出来そうですからね。
ただ、敷石にしても石の下に沈降しないような処置をしますし、やはり職人にまかせると何かと安心なのも事実です。
職人を一日拘束すると2万円~3万円は必要ですので、見積もりを見て、適正な価格かどうかは自分で判断するしかないです。
うちは標準で40万円分の外構工事が付いていましたが、60万ほど追加して全部指定業者さんに任せました。
最初は安くすませてホームセンターで。。。って考えていたんですが、途中で考えるのが面倒になってきてしまいました。
先の方も仰っていますが、受け渡し完了後にどうリフォームされるかはあなたの自由です。
すてきな家になると良いですね。
ご回答ありがとうございました。
事前に打ち合わせ済み、契約しているものは別として、受け渡し完了後は自由ということで安心致しました。工事のようなものは基本的に自分でやることは考えていません。ご指摘のようにプロに任せた方が確実によい仕事をしていただけると思っています。自分でやろうと思っているのは植栽関係のものです。ウッドデッキはネットで調べると思ったよりも高くないので、もしHMの見積が明らかに高い場合は別で考えたいなと思っています。
No.1
- 回答日時:
契約書に書いてあるならあなたは同意しているので今更ではないでしょうか。
気に入らなければポストだけとかごく少量お願いして引き渡しを受けましょう。引き渡し後なら自由ですが、それまではルール違反でしょ。
ウッドデッキは通常本体工事ではありませんので別途工事ですが、エクステリア工事としてでも、大工工事としてでも請ける可能性はあります。製品だったらたいていエクステリア工事屋さんの工事範囲になりますね。
ご回答ありがとうございました。
本文にも記しましたが、あくまでも引渡し後です。とりあえず外構工事はフェンスだけでよいと言われておりますので、その他あれば見積を頂いて総合的に検討しようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション リフォームのトラブルの件で質問失礼します 8 2022/11/09 20:47
- 一戸建て 既に住宅引き渡しも半年前に完了しています。当初からの床面積が変更になり、一昨年の11月に最終の契約変 4 2023/01/05 20:53
- 不動産業・賃貸業 土地売買における帰責自由とは 2 2022/10/13 10:21
- その他(住宅・住まい) 自宅のフェンスに、隣家の布団が干されている。 9 2022/04/11 16:21
- 一戸建て 分譲地の境界塀について 2 2022/03/29 23:20
- 財務・会計・経理 業者間での注文書・請書の取り扱いについて 2 2022/06/27 15:53
- 一戸建て 【新築戸建て】工務店への遅延賠償金の請求について 1 2022/04/02 12:20
- リフォーム・リノベーション リフォーム契約を解除したい 5 2022/09/04 11:22
- リフォーム・リノベーション 一般家庭の外壁・屋根塗装工事について 3 2023/01/05 14:51
- その他(職業・資格) 一級建築施工管理技士 手当てについて 3 2022/08/03 16:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
工事前の挨拶がない業者さんへ
-
新名神で京都から名古屋まで毎...
-
近所の工事現場へのクレーム、...
-
材質 ST
-
掘削工事の積算
-
大音量で音楽を聴きながら新築...
-
土日も近所の新築工事の騒音で...
-
お隣が新築工事中。非常識では...
-
実家の南側に3階建の家が建つこ...
-
新築工事現場での作業員の方の...
-
見積も無いまま工事が終わり、...
-
アストモホームについて
-
南側に3階建ての住宅が2軒建ち...
-
工事現場の騒音は泣き寝入りす...
-
ウォシュレットについて
-
【とても困ってます!】隣の工...
-
工事 騒音 家の前でやっている...
-
基礎の高さ不足について
-
建築現場の騒音で気が狂いそうです
-
竣工図はだれが書くんですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
近所の工事現場へのクレーム、...
-
材質 ST
-
工事前の挨拶がない業者さんへ
-
掘削工事の積算
-
電気工事などの入線と配線について
-
建築現場の騒音で気が狂いそうです
-
工事現場の騒音は泣き寝入りす...
-
見積も無いまま工事が終わり、...
-
土日も近所の新築工事の騒音で...
-
【とても困ってます!】隣の工...
-
すてバルブってなんですか?
-
お隣が新築工事中。非常識では...
-
工事のことなんですが、これっ...
-
不審者?
-
アパートの一室に住んでいる住...
-
南側に3階建ての住宅が2軒建ち...
-
計画地盤高のFHは標高ですか?
-
新築住宅の保証期間(残工事が1...
-
施工日とは工事が終わった瞬間...
-
竣工図はだれが書くんですか?
おすすめ情報