
結婚をすることが決まり、家を探しております。
土地面積 158.26 (47.87坪)
建物面積 109.79 (33.21坪)
の築25年一戸建て(3480万円)を購入すべきか
70.68m2 (21.38 坪)
の昨年12月に建てられた未入居新築マンション(3060万円)
を購入すべきかで悩んでおります。
以前、車が2台置けるので一戸建てを購入しようと
考えていたのですが、共働きになるため日中人が家にいないことを
考えると、安全面から考えて、マンションが良いのかなぁと
思い始めました。
ただ、結婚相手の親御さんが「マンションなんて・・・」と
言っているので、複雑な気分ではありますが・・・。
どちらの物件の方が良いか、ご意見をいただけたらと思います
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
マンション住まいです。
戸建てかマンションかの論議は、それぞれの長所・短所が
ありますので、結論はご自由にと言うことになると思います。
今回の条件は、戸建ては築25年であるものと、新築未入居の
マンションですね。戸建てで25年もたっている建物ですと
内装関連は、殆ど痛んでいると考える方が妥当だとすると、
現金で換われる場合は別にして、ローンを組まれて購入され
と、そのローンに加え、補修の為の費用が日々加わることに
成るのではありませんか?
その点マンションは新築だそうですから、内装はすべて新しい
ので、今後15年くらいは、補修の必要は無いでしょうから、
負担は少ないでしょうね。戸建ては戸建ての良さがありますが、
お住まいの環境がどうかということも考慮しなくてはなりません
(安全面及び、お付き合い)その点、マンションは、鍵一つで
別世界ですし、安全面も戸建てよりも有利でしょう。
但し、マンションは、管理費が別途必要で、管理費は最初の金額
より下がることはありませんね。
これらの条件を参考に、お二人でご相談してください。
No.8
- 回答日時:
断然一戸建てをお勧めします。
25年前、結婚(共働き)を期に 4000万円(1坪100万円で40坪)の予算で都内の住宅地で土地を買うか、マンションを買うか迷ったのですが、土地を買いました。(家を建てるのにあと1000万円追加しましたが)
今、この土地は当時の3倍(坪300万円)1億2千万円してます。
一方、その当時買おうかと思っていたマンションは、今は3分の1(約1400万円位)の値段です。
あの時の決断は間違っていなかったのだと、つくづく思うこの頃です。
賃貸をお勧めになる方もいますが、もし賃貸で家賃を払い続けていたら、家賃に追われマイホームを持つことはだんだんに遠ざかることでしょう。
中古でお買いになって、後から建て替えればよいと思います。築25年ならば、あと15年間は大丈夫でしょう。
お子様が出来ても、心置きなく遊ばせられますから、心身ともに健康的な生活が送れることでしょう。
No.7
- 回答日時:
こんにちは。
ご婚約おめでとうございます!私も、しばらくは賃貸に1票。
他の方も言っておられますが、しばらくは夫婦の生活パターンを作り、ゆっくりと将来設計をたててから、慎重に家探しした方が良いかと思いますよ。 また、これから結婚式もあるでしょうから、式の準備+家の購入で、とても忙しくなってしまいますよ。
私は築25年の家を買って4年になります。前の方が700万円くらいかけてリフォームした4年後に購入しました。それでも水周りがいまいちだったので、キッチンとトイレを新しくして120万円くらいかかりました。買った当初から5~10年住んだら立て替えるつもりだったので、最低限のリフォームしかしませんでした。 貴方様が選んだ物件が、ほぼ土地値で、将来立替前提なら良いかと思いますが、3480万円で予算ギリギリならちょっと考え直した方が良いかと。
マンションは住んだこと無いので分かりませんが、一般的にマンションは駅近しか資産価値は無いと言われています。一つ気にかかるのが、半年以上未入居という点ですね・・・
私が、家選びで最も重視したのが近隣の環境や近所の方の評判です。いくら住み心地が良い家でも、お隣が騒音おばさんだったら目もあてられません! これは戸建てに限らず、マンションも一緒です。私の友人が小さい頃マンションに住んでいたのですが、下の階の住人がとんでも無い人だったらしく、少しでも物音を立てたりすると飛んできて怒鳴りつけられたそうです。また、布団を干しただけで”ゴミを落としやがったなーこらー!”っと言われたそうで、彼は戸建てを買いました。
私が家を買う時は、これだ!と思った物件の近所の方が立ち話しているところに菓子折り持っていって、近所の評判や、お隣さんのこととかをそれとなく聞きだしました。
とりあえず、住みたいと思っている地域で賃貸で住んで、そこで知り合いを作っておけば、その地域の情報とかも得られると思います。
<ただ、結婚相手の親御さんが「マンションなんて・・・」と
<言っているので、複雑な気分ではありますが・・・。
マンション=同居できない では・・・・?
No.6
- 回答日時:
こんにちわ。
価値観次第…と思います。
恐縮ながら私の個人的な価値観で記載すると…
マンションは空間あるいはコンクリートを買うだけで土地が無いに等しいです。
また、マンションでは共有物が多くなり制約が多くなってきます。
ペット禁止、光配線は管理組合許可、一部の補修もママならず…。
逆に将来のマンション経営で価値が見込めるなら投資対象と思いますが、住むことが前提ではなく儲けだけの世界になろうかと思います。
中古物件のほうですが、築25年なら土地代だけのような気がします。
既出回答にもありますが、新築する覚悟が必要になるような気がします。
路線価÷0.7程度の価格でしたら適正な土地価格とも推察でき、土地価値としても魅力かと思います。
またマンションであった制約は小さくなりますが、例え小さくとも土地主になるのですから、近所付合とか、町会活動への参加が与儀なくされることと思います。
また土地ですので資産価値はマンションよりも上と思っています。
最悪の場合でも転売しやすいし、広さがある程度あればコインパーク、アパート化などの経営資産としても見込める要素があると思います。
日本の世の中ですので、現状は土地持ちの強みはあっても、マンション所有の強みは薄いと思っています。
なお、防犯はドッチもどっちと思います。
泥棒さんに仁義は無いと思いますので、入れるスキがあれば他人のだろうが関係なしに壊して入ってきます。
収入にもよりますが、私なら中古住宅を購入し、家屋建築代金の捻出を考えておきます。
No.5
- 回答日時:
私も、「まずは賃貸に入る」に賛成です。
もし同棲生活が長く、すでにお互いの生活パターンが見えているならいきなり購入でも良いかもしれませんが、はじめて同居するのなら、まず、お互いの生活パターン、生活の好み、妥協できる点・出来ない点等を見極めてから物件を選んだ方がいいと思います。
まずは安い賃貸で頭金を貯めつつ、ゆっくりと物件選びをしても遅くはありません。
結婚までに急いで決めなきゃ・・と、焦って買うとろくな事はありません。
お互いに生活しだした後なら、1戸建てがいいかマンションがいいか自然と見えてくるでしょうし、子供が生まれたときの子育て環境のことも考えて、じっくり話し合ってください。
No.4
- 回答日時:
>どちらの物件の方が良いか、ご意見をいただけたらと思います
誰にも結論は出せないのでは?
その人のライフスタイルに適した住居が最適でしょうね
・自分にとっての住居
・家族にとっての住居
・親族なども含めての住居
わたしの住んでいた田舎では冠婚葬祭を自宅でするのが慣習
その為に「8帖+6帖+広縁」が日常は不要でもどの家でも造られていましたね
最近はなんとか会館や結婚式場を使いますので廃れてきました
以前は近所の年寄りが「葬式も出来ない家を建てている・・・」...(笑)。
「マンションなんて・・・」の言葉には自分の中での価値観や未経験での食わず嫌いが有るのでしょうね
安全面だけでなく利便性や将来の家族などの事も考慮して選択しましょう
年寄り2人だけで100平米は少し広いかも?
子供2人出来れば狭いかも?
住居の広さや場所って難しいですね
特にサラリーマンは住宅ローンを組むとそれでお終いです
住居は固定する、会社もほぼ辞められない...人生のゴールを決める事と同じです
慎重にしましょう...
No.3
- 回答日時:
防犯上の問題はマンションでも一戸建てでもそれほどかわりません。
それよりも地域性を考慮したほうがよいでしょう。【一戸建てで気になる点】
建物の場所が判らないので一概には言えませんが築25年の一戸建てで3480万円はちょっと価格的には高いのではないでしょうか。多分すぐにあちこちメンテナンスが必要になってきます。ちなみに外壁と屋根の再塗装は最低でも1回/10年のサイクルで必要ですがその物件はいつ頃されているでしょうか。ちなみにその一戸建てのサイズですと100万円はかかります。
【マンションで気になる点】
マンションのほうはそのサイズですと、部屋数は大丈夫でしょうか。今後お子さんを作られた場合のこともちゃんと考慮されていますでしょうか。部屋の数は後で増やすことはできませんよ。あちは将来の修繕にかかる費用の積み立てなどの制度はきちんとしていますか。管理組合はちゃんとしていますか。
【共通して気になるところ】
住居周辺の環境はきちんと把握していますか。現在のライフスタイルだけでなく今後少なくとも10年~15年先までを考えての自治体の財政状況や犯罪率、福祉制度の整備状況、開発計画、人口比率(年齢分布)などをきちんと把握しておくことが必要です。
私は一戸建てを購入しましたが一戸建てにしたこと自体は後悔はしていませんが「ああすればよかった」「こうすればよかった」「あの物件にしておけばよかった」などなど後悔盛りだくさんです。
どんなに事前に調査してもしすぎということはないので納得いくまで調査して決めましょう。
No.2
- 回答日時:
質問に対する答えでなくて悪いのですが・・・
最初の数年は賃貸での生活をお勧めします。
結婚前は(お互い分かり合えているつもりでも)最初は遠慮していえずに購入後にあれこれ不満がでてきて後悔というのをたまに聞きます。
というのは、まだお互いの生活パターンを理解していないからです。
家というのは間取りが結構重要です。例えばご主人が小さくても自分の部屋(=書斎)が欲しい、奥さんは居間はもっと解放された空間がいい・・・などなど。
あとこういったことはあってはならないことなのですが・・・
結婚してお互いこうではなかった・・・ということになり離婚・・・となると不動産があるとしたくてもできない・・・というジレンマに陥ることがあります。
ただ敢えて購入するのでしたら、マンションではないでしょうか?
築25年はこれから100万単位で修繕費が掛かります。
とはいってもマンションも修繕積立金+駐車場代+管理費というのも結構バカにはなりませんが・・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 分譲マンション 分譲マンションの購入について。 結婚を機に新築マンションを購入予定です。 妻の実家の近くのマンション 6 2022/11/02 07:41
- 一戸建て こんにちは夫婦20代子供2人で4人暮らしをしています。 今4LDKで月6万円の一戸建ての貸家に住んで 5 2022/06/22 12:23
- 相続・譲渡・売却 老朽化マンションの建て替えについて教えて下さい。 6 2023/08/13 12:29
- 家賃・住宅ローン 住宅ローン控除の申請について教えてください 3 2023/02/25 09:07
- その他(悩み相談・人生相談) 人生相談になります。現在31歳の男性です。同棲して一年が経つ彼女と来年の春に婚姻届を提出する予定でい 1 2022/10/17 23:05
- 分譲マンション 自分は絶対 一戸建て派なんですが。 しかも 在来工法木造 木造建築物て 昔から補修すればよくて 何よ 4 2022/11/02 03:28
- 不動産業・賃貸業 100万円の中古マンションを購入する時の概算費用教えて下さい。 2 2022/08/22 21:35
- 損害保険 マンション保険契約必要性について 5 2023/03/13 06:58
- 分譲マンション 我がマンションの事情についてご意見お願い致します。 2 2023/08/21 00:37
- 一戸建て 住宅ローンワイド団信についての質問です。 44歳、病院グループ勤務15年、年収580万円です。 前回 1 2022/04/16 06:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賃貸マンションでは、隣の部屋...
-
マンションで住んでいない階の...
-
マンションか一戸建てか悩んでます
-
新築マンションに引っ越したば...
-
重要事項説明書に記載すべき事項か
-
主人のいびき
-
圧迫感!マンションの全窓が隣...
-
下階の住民の郵便受けが溜まっ...
-
マンション名と部屋番号のない...
-
マンション内の町内会加入、メ...
-
フロント付きマンションなど
-
大通りに面したマンションの排...
-
L字型マンション
-
この管理費等は妥当でしょうか?
-
マンションが欲しい、何でも教...
-
Googleストリートビューで、表...
-
店舗併用の新築分譲マンション
-
貴方に一つだけマンションを買...
-
家を数える単位を教えてください
-
マンションか戸建てか悩んでい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
賃貸マンションでは、隣の部屋...
-
家を数える単位を教えてください
-
知的障害の方の声で困っています
-
下階の住民の郵便受けが溜まっ...
-
新築マンションに引っ越したば...
-
大通りに面したマンションの排...
-
マンションの壁で、野球のボー...
-
街道沿いの分譲マンションに住...
-
マンションのモーター音
-
1階が飲食店のマンションって...
-
マンション名と部屋番号のない...
-
マンションの横に飲食店がある...
-
ケーブルテレビの電波測定につ...
-
私用で町内会行事を欠席するの...
-
アパート・マンションでのエレ...
-
よその部屋の洗濯物が
-
Googleストリートビューで、表...
-
大学付近のマンションに社会人...
-
圧迫感!マンションの全窓が隣...
-
いいと思った物件に同じ会社の...
おすすめ情報