
今年の3月、秋葉の老舗TWOTOPの通販でPCを購入しました。買って早々に電源ユニット交換、HDD増設をしました。
しかし購入初日からこのPCには問題がありました。Windowsが起動しなくなることがあるんです。調子の良い時はなんでもないんですが、一度はまると電源は入るものの起動途中の画面で止まってしまいます。あるとき回避策に気づいたのですが、それはリカバリーCDを入れたまま電源ボタンを押すということです。そうすると確実にWindowsは起動します。しかしそれでは不便なので修理に出すことにしました。
一度目の修理ではマザーボードが壊れていることが原因ということで交換してもらいました。それでも改善しないので再度修理に出したところ私が増設したIDEのHDDのジャンパーの設定とマザーボードの相性の問題だといわれました。適切なものに設定して返してもらったのですがやはり改善しません。そこでコールセンターに問い合わせたところ、増設したHDDの相性が悪いようなので取り外すよう指示され、その通りにしました。それでも症状が改善しないのでクレームを言ってPCを返品することになりました。
そこでこれまではまったく問題となっていなかった電源ユニットを購入時のものに戻したのですが、様子を見ていると状態がずいぶん改善されました。まだWindowsが起動しないことはあるものの、概ね正常に起動します。
電源が原因という可能性もあるのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
電源にも相性はありますが、その場合は全く起動できなくなります。
起動中に止まるなら電源は関係ありません。
No.2
- 回答日時:
電源に相性(苦笑) >相性という言葉自体がオカルトですよ。
要はいい加減な電源のせいで、まともに動かなかったって事でしょ?
電源には力率、(変換)効率、電圧定格あたりだけじゃなく、
投入シーケンスとか、立ち上がり波形とかいろいろあって、
そういう部分は、メーカのカタログに載り難いのでケチり易い。
で、ケチるとPCの立ち上がりが不安定になったりするって事だけ。
この回答への補足
製品名分かりませんけど、オウルテック製のツクモで17,000円くらいのやつでした。550Wです。いい加減な電源ではないと思うのですが…。
補足日時:2008/08/08 23:36お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パラレルポートがあるパソコン
中古パソコン
-
BTOパソコンでの不安
BTOパソコン
-
AGPテクスチャアクセラレータを使用可能にしたい
BTOパソコン
-
-
4
ハードディスク サブHDDをメインHDDに変更したいです
中古パソコン
-
5
複数のPCでひとつの外付けHD内のデータを使えるようにする簡単な方法は?
ルーター・ネットワーク機器
-
6
ISOファイルをDVDにしたが音声が出ない。
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
7
ノートPCでCDを再生すると音飛びがします
中古パソコン
-
8
【自作PC】電源を入れると何度もON-OFFを繰り返してしまいます
デスクトップパソコン
-
9
パソコンの音が小さいんですが・・・
ビデオカード・サウンドカード
-
10
BIOS設定画面が起動できない。
中古パソコン
-
11
音楽CDから高音質でmp3に取り込む方法
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
12
出来上がったムービーのちらつきを解消する方法を教えてください。
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
13
スピーカーから出る低音について
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
14
PLCを利用したプリンター接続
プリンタ・スキャナー
-
15
DVDドライブ HL-DT-ST DVDRAM GSA-H10Nが認識できません。
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
ノートPCでのスクリーンショットの取り方
ノートパソコン
-
17
内臓HDDの消費電力がわからない
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
突然電源が落ちる
BTOパソコン
-
19
メモリ2GBと3GBのスピード違いについてWIN7
デスクトップパソコン
-
20
CD/DVD 読めたり読めなかったり
中古パソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCで使ってるモニターに表示さ...
-
PC起動に時間がかかるようになった
-
PCIeインタフェース増設後にPC...
-
PCの電源を入れる前に周辺機...
-
有線ケーブル繋ぐとパソコンの...
-
IDE DEVICE を認識しなくなった...
-
マザーボードの温度がヤバイ
-
ルーター
-
PC電源を買い替えたい
-
SMSを送った相手に対して「未送...
-
パソコンについて、突然ファン...
-
CMOSクリア、ボタン電池外して...
-
電話をかけた時に「ただいま電...
-
ラミネーターの主電源って落と...
-
ファンは吸気か排気かどちらが良い
-
511 CPUファン非検出
-
Dell PC 起動時に異音がします
-
cpuとcpuファンの間に
-
ハードディスクの電源を切ると...
-
PC電源の適正電圧について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCで使ってるモニターに表示さ...
-
PC起動に時間がかかるようになった
-
PCの電源を入れる前に周辺機...
-
有線ケーブル繋ぐとパソコンの...
-
PCIeインタフェース増設後にPC...
-
SSD 突然の電源断による認識不...
-
windows10 ゲーミングpc hdd
-
Windowsが起動後約10分で強制終...
-
追加のHDDを接続すると起動しない
-
SATAのコネクタの緩み
-
WAKE ON LANがしたいです(M865G)
-
Windowsが起動できない。
-
IDE DEVICE を認識しなくなった...
-
壊れたPCの原因特定方法(起...
-
USBメモリを起動時に指して...
-
電源ユニットにも相性の問題っ...
-
SONY PCG-Z505G/BPのHDDを利用...
-
自作機 電源が入らない症状に...
-
自作PCの起動が不安定になり...
-
電源が入らない!その2
おすすめ情報