重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

内分点、外分点の定義、また考え方がよく分かりません。

内分点の方は分かりつつある段階ですが、
外分の方はいまいちピンともきません。

A 回答 (2件)

3つの点A,B,Cは同一直線状にあるとします。



ABをAC:BC=m:nの比に分ける点Cを考えるとき、3点A,B,Cの位置関係によって2通り考えられます。

ひとつは、Cが線分ABの中にある場合、つまり、A-C-Bの順に並んでいる場合で、このときの点Cが内分点です。

もうひとつは、Cが線分ABの外側にある場合、つまり、A-B-C(またはC-A-B)の順に並んでいる場合で、このときの点Cは外分点になります。
    • good
    • 0
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!