
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ACとBDの交点をRとすると
AD並行BCで、対頂角が等しい△ADR相似△BCR相似△PQRであり、AM:MBだから
PQ=xとおくと、3つの三角形において
(5+x)・2=5+8 ∴ x=1.5 cm
No.1
- 回答日時:
AD:5 cm
BC:8 cm
MはABの中点で、MNはBCに平行であることから、
MN=(AD+BC)/2 =(5+8)/2 =13/2 =6.5
となることから
MN:6.5 cm
となります。
次に△BADと△BMPに注目すると、相似の関係であることがわかります。
つまり、△BAD∽△BMP となります。
したがって、
AD:MP=BA:BM=2:1
なので、
2×MP=AD=5 より、
MP=2.5
よって、
MP:2.5 cm
同様に、△CADと△CQMに注目すると、△CAD∽△CQM となります。
AD:QN=CD:CN=2:1
なので、
2×QN=AD=5
QN=2.5
よって、
QN:2.5 cm
ここで、
MN=MP+PQ+QN
なのだから、
PQ=MN-MP-QN =6.5 -2.5 -2.5 =1.5
となるので、
PQ:1.5 cm
だとわかります。
----------
Mが中点であることとMNが平行であることから、MNの長さがわかります。
また、相似の関係からMPとQNの長さがわかります。
あとは残りのPQを計算するだけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
証明
数学
-
四角形ABCDで、AD、BCの中点をそれぞれP、Qとし、また対角線AC、BDの中点をそれぞれR、Sと
その他(教育・科学・学問)
-
BC//ADの台形ABCDにおいて、辺AB、DCを夫々m:nに内分する点をP,Qとする時、PQ//BCとなるか?
数学
-
4
数A 台形の問題
数学
-
5
内接三角形の面積
数学
-
6
関係代名詞と分詞の違い
英語
-
7
AD、BCは平行である台形ABCDについて
数学
-
8
0.5時間などの時間計算の方法
その他(家事・生活情報)
-
9
【問題】ABを直径とする円周上に二点C.Dを定め、二つの線分ADとCBの延長線の交点をE、ACとDB
中学校
-
10
下の図において、直線ABは円O、O'に、 それぞれA、Bで接している。円Oの半径が5、 円O'の半径
数学
-
11
高校数学です。 △ABCにおいて、AB=5、AC=3、A=120°とする。 ∠Aの二等分線と辺BCの
数学
-
12
一つのサイコロを5回投げるとき、次の確率を求めよ (1)奇数の目と偶数の目が交互に出る確率 (2)1
高校
関連するQ&A
- 1 (大至急)三平方の定理の問題を解いて欲しいです! 図の直方体ABCD-EFGHで、点Mは辺ADの中点
- 2 一片の長さが2の立方体abcd-efghがある。辺bfの中点をp、辺cdの中点をqとし、3点apqを
- 3 BC//ADの台形ABCDにおいて、辺AB、DCを夫々m:nに内分する点をP,Qとする時、PQ//BCとなるか?
- 4 AB=AC=AD=13, BC=BD=13, CD=10 である三角すいABCD の体積
- 5 □ABCDは円Oに内接し、各辺の長さはAB=1、BC=1、CD=2、DA=3である。 ∠BCDの大き
- 6 至急教えてください! 相似の証明です! 図のABCDで、Pは辺AD上の点で、PBと対角線ACとの交点
- 7 数1 三角比 円に内接するABCDについて、AB=4,BC=3,CD=1,DA=2とするとき、四角形
- 8 至急!数学お願いします! 問題 図の台形ABCDで、AB=4cm、AD=2cm BC=6cmである。
- 9 問) 一辺の長さがaの正四面体ABCDにおいて、辺AB、CDの中点をそれぞれE、Fとするとき、AB⊥
- 10 上低 AD=2、下底 BC=3、AB=1,∠B=60°の台形ABCD
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
線分と線分が交わる条件を簡単...
-
5
△OABに対し、OPベクトル=sOAベクトル+...
-
6
三平方の定理を用いた三角形の...
-
7
正五角形の等分線の問題
-
8
中3数学
-
9
2線分の最短距離
-
10
正四面体の内接球
-
11
問題 y=sinx(0≦x≦π)とy=x y=π-x...
-
12
多角形の自己交差を判定するには?
-
13
高校数学 文字の置き方について
-
14
2線分の最短距離。
-
15
3次元空間上の2点を結ぶ線分の...
-
16
数学A 三角形の内心の問題です
-
17
図の平行六面体ABCD-EFGHにおい...
-
18
三点の座標から中心点の求め方
-
19
最短経路の問題
-
20
高校 数学 円の性質 三角形...
おすすめ情報