重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

初歩的な質問で申し訳ありません。ちょっと気になって・・・
PAR3のティーショットがグリーン横のクリークにつかまりました。
赤杭の中で大きな石の傍に止まってはいるけれど打てるかもしれれない、と「救済を受けなよ!」という友人の声に耳を貸さずに
スイングしたらクラブが石に当たり空振り。「やっぱりダメだ」と赤杭の外側にドロップして4打目で打ったのは正解?
また、空振りではなくもっとひどい状況になった場合(もっと石に近寄って完全に打てなくなった)も、赤杭の傍から4打目でOK?

この場合、赤杭の外側というのは2打目を打つ前に救済を受けてドロップする場所です。

A 回答 (1件)

それで正解です。


その失敗したショットで球がそのハザードから出ていなければ、最終的に最初に赤杭を横切った場所を基準として1打罰を払って救済を受けることが出来ます。
勿論失敗したスイングはカウントされますので、この場合ティーショット+空振り+救済+救済後のアプローチ=4打目となります。
赤杭を越える前のショットがティーショットの場合は、ティーインググラウンドに戻ってティーアップし、4打目としてショットすることも可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすい説明ありがとうございました。おかげさまですっきりしました。

お礼日時:2008/08/12 05:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!