dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在ディスプレイの購入で迷っています

20インチと22インチでしたらどちらの方がオススメなのでしょうか
性能にそれほど違いがないのでしたら20インチでいいかなと思ってるのですが
将来的に22インチが普通?みたいにならないか等、考えてしまいます。
やはり大は小を兼ねる的な意味で大きいものを買っておいた方がいいですかね
ちなみに主な使用用途は動画鑑賞と3Dゲームです

それとタイトルと関係なくなってしまいますがもう1つ
PS3等のゲームはPCのディスプレイでプレイする事は可能ですか?
ゲームを接続できるディスプレイがあるのか、それとも最近の物ならどのディスプレイでもゲームを繋げられるのでしょうか

質問が2つになってしまいましたが、回答よろしくお願いします!

A 回答 (3件)

こんばんわ。



20インチも22インチも最大解像度は同じと思います。
異なってくるとすれば、ドットピッチで大きい方(22インチ)を取るか、小さい方(20インチ)を取るかだと思います。
このあたりは個人差がありますので実物で見やすい方で良いかと思います。

動画鑑賞と3Dゲームということですが、こちらは応答速度が速く、コントラスト比が高いモノほど見やすくなると思います。

PS3の接続に関しては、どこまで欲するかに関係してきますが、質問内容にある、接続の可否程度でしたら、HDMIかコンポジット入力端子が搭載されているモニタでしたら接続して使うことができます。

端子としてみた場合は次の商品あたりがあります。
http://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2008/lcd-d …
HDMI、D5、コンポジット入力があり、PCのほか、一般的なビデオソースを接続して使えるようになっています。

また、質問内容から逸脱しますが、Full-HDまで欲するなら24インチです。
http://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2007/lcd-m …
HDMI、D5、コンポジット入力がありますが、解像度が1クラス上になっており、1920x1200(16:10)です。

最近ではDellからFull-HDに合わせこんだ1920x1080ドット(16:9)のモニタも販売されているようです。

ゲーム機出力をPCディスプレイへ接続できるかは、モノによる、です。
アナログD-subやデジタルDVIしかないPCモニタへ、ゲーム機出力を直接入力することはできません。
これは、ゲーム機出力としてはHDMI、D4やD5、コンポジットが多用されており、PCモニタ入力としてはD-sub15(アナログ)、DVIが多用されており、口金形状や規格が異なるからです。
よって、ゲーム機出力をコンポジット→D-Sub15へアップスキャンさせてPCモニタへ接続してやるか、PCモニタにテレビで多用されている規格を実装し対応するかのどちらかになります。
    • good
    • 0

個人的な意見…。


3年先を考えて、22インチを使う予定がなければ20インチでOK
(3年より先で必要になったら、買い替えりゃいいと)
    • good
    • 0

大きさも大事ですが、解像度、描画反応速度、コントラストも大事ですよ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!