dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

古いノートPCを使用していたのですが、ひんじ?の部分がグラグラしだして暫く蓋(ディスプレイ側)の裏を物で支えて使用をしていたのですが向こう側に倒れてしまいました。
それ以来、電源を入れるのですが起動する音はしますが画面は一切映りません。
自宅訪問タイプの業者さんを呼んで見て貰いましたが、接続が切れたのかも?と修理ができずで・・・。
ハードの中にまだバックアップしたいものもありますし困っています。
人によってはディスプレイ専用の機器をそのパソコンに繋げば画面を見れるかも?と言っていましたが・・。
業者さん・メーカーさんに出すと多額の修理代がかかるのでは?
何かいい方法がないでしょうか?
パソコンはビブロです。

A 回答 (4件)

1.ケーブルの断線もしくは抜けただけかも知れないので見積もりを出してもらう。



2.http://www.logitec.co.jp/products/if/lubptpu2.html このようなものを使ってみる。

3.http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0707/ … このようなケースを買い、PCからHDDを取り出し、別のPCにUSBで接続する。

などが考えられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非常に参考になりました。
試してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/19 18:27

質問は具体的にしてください。



富士通のどの機種ですか?
マシンの裏側を見れば、正式な型番(タイプ)がわかります。

それを正確に書いてください。

この回答への補足

恐れ入ります。
機種は富士通のFMV-6333NS4/xです。
裏に拡張ステーションの付いてる機種です。

裏側に
MODEL  FMV4NSIXO とも記載されています。
宜しくお願いします。

補足日時:2008/10/09 01:12
    • good
    • 0

>人によってはディスプレイ専用の機器をそのパソコンに繋げば画面を見れるかも?


そのとおりです
外部ディスプレイを繋ぎます。
ようはデスクトップパソコンと同じような感じです。
新品でも2万円台からあります。

通常はミニD-SUB15ピンと言う接続端子で接続します。
余程古いか極端に小型のノートパソコンでなければこの端子は実装しています。(チョー最新も持っていない場合もある)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非常に参考になりました。
試してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/19 18:28

二つに分離されたのですか?ちがいますよね?


じゃーHDは大丈夫ですよ。
他にパソコンあればLANでつなげば、データは移行できますよ。
ま、今回のケースだと修理しても結構かかると思いますよ。
とりあえずはヨドバシとかで、見積もりだしたらいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非常に参考になりました。
試してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/19 18:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!