dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供5人の再婚妻です。
夫の連れ子高1長男に悩んでいます。

夫と私の買物の仕方は、、
同じものを買うなら店をまわって値段を比較して買う、、
良い物を安く買う、安くなる時期を待って買う、です。
けれど彼ははシーズン出始めの物を定価で買うといった買い方です。
楽天など、ネットショップで探して買う事もありますが、、
基本的に不満のようです。
スポーツ用品系はとあるスポーツショップ(部活してます)などなど、、こだわりがあるようです。
(ちなみに夫はユ○クロでいい人です)

気に入らない事やいらいらしたことがあると
物を壊したり、傷つけたり、、
家中キズだらけです。
色々な物を隠したり、
食料品等などは明らかに故意に中身を捨てたり、、
誰がやったかわからないようにモノにあたります。
買ったばかりの電子辞書の液晶が割れた時
(この時は落したと自分から言った、、落した割れ方じゃなく、何かでたたいた??割れ方だった)、、
そこまでやるかと思いました。
ちなみに勉強の方はよくできる優等生です。

夫も私も、金銭的にもいうか、
明細をチェックするとか、
電気をつけたらきちんと消すなど当たり前に「細かい」のですが、その「細かい」が気に入らないようです。
一から説明していると長くなりますが、、
小さい頃から彼を知る夫の姉は今現在全体的に度が過ぎる…と言っています。

彼の言い分、、
彼の欲しがるもの全部聞いてやった方が良いのでしょうか??
ちなみに小遣いは月5000円、
文房具だけは小遣いで買いなさいと言っています。
携帯代はもちろん親持ち、、
夏休みの昼代は主人と相談し300円と決めて渡している、、
そんな感じです。
来月から給料が減ると夫から言われたばかりです。
アドバイスを宜しくお願いします。

A 回答 (22件中11~20件)

いろいろとつっこみどころが多いです。



まず息子さんの問題は、金銭的な問題ではありません。
思い通りにならないと暴力を振るうなどの方がよほど問題です。彼の人格や今後の人生に影響することですから。
普通の親なら、ここでお金よりも、息子の将来などを心配すると思います。

なのに「給料が減るのに」と息子さんよりお金の心配を真っ先にしているあたり、質問者様から息子さんへの愛情がいまいち感じられません。

ひょっとしたら、息子さんも質問者様からの愛情を感じ取れず、孤独感をかかえて、暴力やわがままなどの行動に出てるのかもしれません。
質問者様の家庭状況を詳しくはしらないのですが、両親の離婚、再婚、新しい母親や兄弟、などは子供心に影響は必ずあります。傷ついた子供の心のまま、身体だけ大人になってしまい、ちゃんと自分の気持ちを分析することもできず、ただイライラしてるようにも見えます。

まずそのことを頭においていてください。彼をただの「金遣いの荒いわがままな子」と切り捨てないでくださいね。
厳しくするときも、親だから、愛情があるから厳しくするんだということをわかるようにしてあげてくださいね。旦那様と相談して厳しい係と、優しい係と分担するのもいいでしょう。

しかし質問者様はかなり疲れておられるようです。
まず質問者様が1人でカウンセリングを受けて状況を説明し、先生の指示に従って息子さんや旦那様も一緒にカウンセリングを受けてはいかがでしょうか。

質問の「彼の言いなりに何でも買ってあげるべきか」はNOです。
親ですから、愛情をもって、しつけをしなければなりません。
与えたお小遣い内でやりくりするようにさせましょう。
でもまずはカウンセリングが必要なんじゃないかと思います。
旦那様ともよくよく相談してくださいね。1人で抱え込まないでください。

この回答への補足

もうしわけありありません、家事の都合でお礼が遅れます。丁寧に書きたいので。

補足日時:2008/08/12 16:05
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ひょっとしたら、息子さんも質問者様からの愛情を感じ取れず、孤独>感をかかえて、暴力やわがままなどの行動に出てるのかもしれません。
再婚当時、彼をいちばんかわいがり信頼していたのですが、、
(基本的に兄弟は平等にあつかっています)
思春期を迎えるころ、おかしくなりました。
どうも、、嫉妬した長女が情報操作??をしたようです。
彼が私を嫌いはじめてから気づくのに一年以上かかりました。
彼は同部屋だった弟に密室で当たっていじめていました。
今思うと弟がやったように仕向けて、
弟が私や夫に叱られるのを楽しむところがありました。
やっていたのは弟じゃないと気づいたのは部屋を分けてからです。
父子家庭だった当時夫から一番かわいがられていたのは弟でした、、
なのででしょう。

>愛情があるから厳しくするんだ
⇒いじめるのがたのしいから厳しくするんだ
そう思っているよう、、あまりに歪んでいます。
たとえば食べ物の好みにしても
嫌いなものを食卓に出すのはとんでもない、
愛情でなく嫌がらせと取っているところがあります。
最近は成長期の体に支障が出ると思い、
個人盛にしています、、、好きなものと混ぜて、、
いけないのでしょうか??
ちなみに私自身は料理が好きで好き嫌いは全くないです。

>旦那様と相談して厳しい係と、優しい係と分担
無理です。夫の意に反する事をすると
私がかえって悪者にされ長男の行為をもみ消しされます。
夫に口答えはせず、
頼まれたことはすぐやります。
本当にかなり疲れています。

私単独で「カウンセリング」ならいいかもしれません。
夫や長男は逃げるでしょう。
誰かに聞いてもらう、、
それだけでも心が軽くなりますね。
本来信頼すべき夫には聞いてもらえません、、
こわごわなので、、上手に説明できず
「味噌もクソも一緒にしている」と言われ
(人間の感情なんて数学の法則のようにはいかないと思います。
 根っこがあって多数枝分かれし、互いが朝顔のツルの如くからまると思います、、自分の頭の中ではつながっているのですが、、)
結局「日本語しゃべれない」と上げ足取られ、、
「だからお前は嫌なんだ」と人格を否定され、、
結局その事を「ごめんなさい」とあやまり、
機嫌が良くなるまで押し黙っておしまいになります。
とても悲しいことです。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/15 00:27

http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/sitaya/se …
東京にお住まいかどうかは分りませんが思春期の子供を持つ悩み相談室が
あります。
東京でなくても電話すればお住まいの地域の相談窓口を紹介してくれると思います。

お子さんは見つからないように行っている分かなり悪質だと。
お金の大切さ物の大切さ稼いでくれている親への感謝が全く感じられません。

約束した事は守らせる。守らない場合はお小遣いなしくらいの約束の大事さ
などを教えないと怖いですよね・・・。

欲しがる物全部買うなんてとんでもない。どんどん人間性が落ちます。

ご主人と相談して今、親が踏ん張って相手を思いやれる人にしないと。と思います。

この回答への補足

もうしわけありありません、家事の都合でお礼が遅れます。丁寧に書きたいので。

補足日時:2008/08/12 16:00
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考ページ、ありがとうございます。
残念ながら東京でないので、、
こちらでそのような所を探してみます。
一度電話してみます。

>お子さんは見つからないように行っている分かなり悪質だと。
暴走行為とかならまだ「わかりやすい」ですね。

>お金の大切さ物の大切さ稼いでくれている親への感謝が全く感じられません。
物の破壊はいけない事なのですが、、
自分の給料で買ったものを自分で破壊ならまだわかります。
彼の場合、、親の稼いだお金で買った物を破壊、、
いい加減にしろって言いたくなります。

口約束は言った言わないで言い逃れされることが多いです。
大切な事はメモとかに残す提案をしたら、
夫にキレられたのでできません。
あと嘘でごまかしたりとか。
だからそれがだんだん溜まって彼自身どうしようもなくなるのでは?
日常の連絡は私がメモを取るようにしています。
たとえば明日弁当いるとかいらないとかでも、
急に言い出してみたり、時間を言いかえてみたり。
度がすぎますので。

お小遣いなし、、部活の交通費でごまかしたり、
何か言い訳をして要求してくると思います。
過去には
他の兄弟の月謝袋からお金が抜かれていたこともありましたし、
金庫からお金が抜かれていた(最初夫だと思っていた)と事もあります。でも、決定的な証拠がないので問い詰めれません。
遠まわしに言った時の顔色から見ると、彼です、たぶん。

相手を思いやる=相手がどうしたら嫌な思いをするか
歪んでいるので、そう思っているでしょう。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/14 23:25

お気の毒さまです


やはり連れ子の長男は乱暴をする事により
親の無条件の愛を確かめています
お金は一時的な満足感であり
どんどんエスカレートしていきます
バイトをすれば今時の高校生なら5万位すぐ
稼げますが夜遊びが派手になり友達や彼女と生活の乱れ
「昼夜逆転」から 不登校 中退になり ニート?
せっかく優秀でありながら惜しいですが
大学進学×です 就職して親から独立させた方が
息子さんの為です
バイトなら手に職でなりたい職業の見習いは
どうですか? 好きな事なら頑張るのでは?
人柄の良いオーナー「知り合い」に頼めませんか?

「例えば」鮨職人の修行をしてアメリカで就職とか?

この回答への補足

もうしわけありありません、家事の都合でお礼が遅れます。丁寧に書きたいので。

補足日時:2008/08/12 08:43
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、、親の愛を知らない子です。
小4の時でしたか、、
「この子いらない」実母に直接言われたようです。
再婚当初私が特にかわいがっていた子ですが、
思春期を迎えるころ、何でもねじ曲がって取るようになりました。

長女もおりますので「エスカレート」する、、
わかります。
ねじ曲がって取って破壊行為は一緒、、
けれど女の子ですので、長男ほど見境なくありません。

「ニート」ですが、、
長女の現在の彼(たぶん)がそうです。
大学出て、、バンドやってて、、ニートだそうです。
夜中に部屋を抜け出し、夜昼逆転の生活、、
受験生なのに勉強も???の長女、、
どうやって実父をごまかすか必死です。
気持ち悪い(たぶん二日酔い)と言って詐病になり、
夏休みの補習も本当に行ってるかどうか??な状態です。
そんな彼女にクドクド言っても反発するだろうと思い、、
「勉強そこそこがんばれ」「子供を作るな」「病気もらうな」
それだけ言っていますが。
長女はひとつ間違ったら「ニート」、、おかしくありません。
長男はプライドが高いので「ニート」はまずないと思いますが、、
「うちの子に限って」なのでわからないですね。

親から独立、、
できればそうさせたほうがいいのでしょうね。。
彼は英語が得意だから「スシショクニン」向くかもです。
が、、残念ながらそのような知り合いはおらす、、
夫が大学進学は外せないとたぶん思っているので、
できるのは地方の大学へ行かせることくらいでしょうか。
バイトだけで食べていくようにさせて。
視野に入れてみます。

自分で全てしないとわからない、
でも本人はそんなのわかりたくないと思っているでしょうね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/14 23:01

そんなことよりその子供の間違った行動を


直接咎めることが先決です。
被害者が加害者を咎めず機嫌をとることを
考えていては事態は悪くなるばかりです。
自分たちの被害よりも本人の人間としての教育が
大事です。
咎めずに機嫌をとっていたら犯罪者になりますよ。
勉強ができるなどなんの関係もありません。
無関係なことをまぜこぜにするのは
真剣に考えずに目先の問題としてしか見ていないからです。

この回答への補足

もうしわけありありません、家事の都合でお礼が遅れます。丁寧に書きたいので。

補足日時:2008/08/12 08:41
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、、
実子なら体を張ってでもぶつかって行き、戒めれますが、
継母の私がすると倍以上悪意と取られることが多い、、
へたすると虐待になってしまいます。

>勉強ができるなどなんの関係もありません。
>無関係なことをまぜこぜにするのは
>真剣に考えずに目先の問題としてしか見ていないからです。
勉強ができるから、何か(破壊行為)しても大目に見る、、
夫はどちらかというとそうかもしれません。
「やるべきこと(お手伝い、宿題等)をちゃんとやってから自分の好きな事をする」
私はよく子供に言いますが、長男は
やるべきこと=勉強がよくできる
自分の好きなこと=破壊行為とねじ曲がって取っているようです。
夫がもう少し気づいて変わってくれたら、、
他力本願、、悲しいかな力不足の継母です。。。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/14 22:11

娘がそのくらいの年なので、高校生の男の子の話はよく聞くのですが、



まず……
息子さんのこと、どれくらい深刻に悩んでいらっしゃるのか……それが
わかりませんでした。すみません、〆の言葉が「来月から給料が減る」
だったからそう感じたのかもしれませんが……

「欲しがるものを買ってあげれば息子はよい子になるでしょうか?」と
質問していらっしゃるなら、今の状況でそうすると、もっと大変なこと
になるんじゃないでしょうか(汗)。

この回答への補足

>「来月から給料が減る」
夫から来月は給料が10万減ると予告されています。
10万は深刻でしょう?
私も来月から週4パートで働きますが、
それにあわせて夫が振込調整する感じです。
過去にもそんな事がありました。
眠れなくて睡眠薬を飲んでいるのですが、
それでも眠れず、疲労感が抜けず、最近ガリガリに痩せてきました。
+仕事、、倒れそうです。

補足日時:2008/08/12 07:45
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「欲しがるものを買ってあげれば息子はよい子になるでしょうか?」
かえってそうしたほうが状況がよくなるのでしょうか?という質問です。息子の状態は深刻だと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/14 10:18

自分で欲しい物は、バイトして稼いだお金で買う。

。という方向性で話し合われるのは無理ですか?
私が高校生の時は、ほとんどの子がバイトして自分で好きなバンドのコンサートに行ったり
洋服買ったり、雑貨買ったりしてましたよ。年齢的にもちょうど反抗期ですし、両親の離婚・再婚を得て
お子さんなりに色々と思い悩む事もあるんでしょう。だからと言って甘やかすのはよくないので
親は親らしく、ダメなものはダメと叱るのではなく、よく話し合って言い聞かせる事が大切だと思います。
兄弟も多いし母親も本当の母親じゃないし、物を壊す事で何か自己主張的な事を無意識にやってしまうのかもしれませんよ。
寂しさからくるものかもしれません。

この回答への補足

もうしわけありありません、家事の都合でお礼が遅れます。丁寧に書きたいので。

補足日時:2008/08/12 08:40
    • good
    • 0
この回答へのお礼

バイトして買う、、私もそうするのだいいと思うのですが。
プライドが高い長男なので、少しでも不理屈な人から指図されるのは嫌なのか、バイトしたいいったことはありません。
寂しさというか、怒りで物を壊す、だと思います。
本当は暴力を振いたいでしょう、私にボールを蹴ってきますから。
賢いので、それをやると捕まる、賢い本人は知っています。

だめなもは駄目、、通学用自転車の買い替え事件がそうでした。
高額な国産自転車を他のに買い替えたい、夫はがんとして許しませんでした。言って聞かせました。そうしたら、他の自転車まで壊れはじめ、、不自然なパンクが続き、ブレーキが壊れ、、まだまだつづくでしょうね。ねちっこい性格だと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/14 10:09

ポイント解析すると


○高校1年
○連れ子
○物にあたる
○色々な物を隠したり

愛情を確かめてるのかもしれませんね
(本人はそう思ってないかもしれませんが)
色々な物を隠したりとか普通しないでしょ 子供のようです・・
どのように 息子さんを
怒っているか分かりませんが本当にその子に愛情が
あるなら 悪いことをしたら 激怒した方が良いと思います。
もちろん 怒った後は 相手の話を聞いてあげて来月から給料が減って
困ることを説明しま方が良いのでは

たぶん 一番不味い対応は 相手にしないことだと私は思うのですが・・・

優等生だけど意外に寂しがり屋なのかもしれませんね

高校1年なら家計事情などを説明して
本当は好きに買ってあげたいけど家計が苦しいのとか
言っても良いのでは

まぁあくまでも私の私感ですが・・・

この回答への補足

もうしわけありありません、家事の都合でお礼が遅れます。丁寧に書きたいので。

補足日時:2008/08/12 08:38
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遠まわしに聞いているだけで、叱ってはいません。
問い詰めても逆切れするので。
夫がそうなので、継母の私はこれ以上できません。
家計が苦しいというと、買えって無駄遣い支出を増やし、
相手が苦しむのをみて喜んでいる感じです。
歪んでいます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/14 10:15

まず、アドバイスというより、お気の毒ですね。



>>気に入らない事やいらいらしたことがあると
>>物を壊したり、傷つけたり、、
>>家中キズだらけです。
>>色々な物を隠したり、
>>食料品等などは明らかに故意に中身を捨てたり、、
>>誰がやったかわからないようにモノにあたります。
>>買ったばかりの電子辞書の液晶が割れた時
>>(この時は落したと自分から言った、、落した割れ方じゃなく、何かでたたいた??割れ方だった)、、
>>そこまでやるかと思いました。
>>ちなみに勉強の方はよくできる優等生です。

何か、ワイドショーや週刊誌が「殺人事件の被疑者の性格は」、という出て来る記事のようです。

先日の通り魔殺人事件(秋葉原ではありません)で、被疑者の父親がワイドショーで、「息子には何でも買ってあげていた。でも、それが普通の親のやっていることだと思っていた」と言っているのを見て、凄く驚きましたが、やっぱりいるんですね、何でも買って上げたい親って。

息子さんに真っ当な人生を歩んで欲しければ、絶対買ってあげてはいけないと思います。

息子さんが、すぐ気に入らないと人を傷つけようが、人を刺そうが、自分の思い通りにならないと気がすまないような大人にしたければ、買ってあげても良いと思います。

今の時代、IQ(知能指数)ではなくEQ(心の豊かさ指数)であると言われていて、勉強が出来る出来ないではなく、いかに上司に可愛がられるか、愛想のいい子になれるか、社会に順応できるか、の時代だそうです。

物の与えすぎ、甘やかしすぎで、通り魔事件の被疑者が生まれるらしいので(ワイドショーや週刊誌によると)、通り魔事件被疑者の親族になりたいのでしたら、構わないと思います。

でも、これ以上通り魔事件の被疑者を出して欲しくないです。
自分の息子は大丈夫、なんて思っている親ほど、危ないみたいなので、気をつけてください。

親が変わらないと子供も変わらない、子供はある意味被害者だ、と言っている心理学者もいるので、よく考えてみてください。

この回答への補足

もうしわけありありません、家事の都合でお礼が遅れます。丁寧に書きたいので。

補足日時:2008/08/12 08:36
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>何か、ワイドショーや週刊誌が「殺人事件の被疑者の性格は」、という出て来る記事のようです。
そう思います。自分の息子は大丈夫なんて思っていません。
事件が起こる前に関係機関に相談に行ってみます。

>「息子には何でも買ってあげていた。でも、それが普通の親のやっていることだと思っていた」
長男はは親はそうゆうものだと思っていると思います。
自分にとって条件のいい友達の親が見本??
何でも友達と比較していると思います。

>いかに上司に可愛がられるか、愛想のいい子になれるか、社会に順応できるか、の時代だそうです。
長男、実は高3長女もいます・・
彼らの>に対する方法は
いかに要領よくごまかして、楽して相手に気に入られるか、、
当然裏表の世界、、ばれなきゃOK,,
そんな感じです。
先妻がそんな感じで(浮気を隠して子供を捨て10才年下の男に走った)、、
先妻べったりだった長女からまず影響を受け、、
長女から長男へも影響、、
長女はカラッと明るい所があるからまだいいのですが
長男のもともとの気質は気難しく、
一度嫌いになったものは二度と好きにならない、、
そんな感じ、、二人とも表面いい子、です。

>何でも買って上げたい親って。
そうではなく、買わざるを得ない状況?というか??
そうした方が結局はいいのかというご意見をお聞きしたいのです。

>親が変わらないと
そうですね。
今まで何も言いませんでしたが、、
ここ数日見た事・事実をそのまま言うようにしてみました。
たとえば「あ、○○がどうなってる」とか、、
「○○が見当たらないけど知らない?」とか、、
そのようにしてみたら、、
威嚇のためかエスカレートしてきました。
自分のやった事なんでそっちに置いといて、、
立て続けに掃除機、扇風機、昨日は洗濯機の調子がおかしいです。
日常生活に差し支えが出ています。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/14 00:27

 子供5人もいるので大変だと思いますが、高校1年であればもう十分分別ができる年でしょう?


 物に当たるというのは、自分の感情をコントロールできないわけです。
 直接何に腹を立ててるのか分からない自分もいるかもしれません。
 でもそれを怖がって、当たり前のことを当たり前にしない親御さんを見たら付け上がるのは分かってますよね?
 物に当たるのだったらその分自分で弁償させればいいのです。
 自分でやった事は自分で責任を取る。
 そしてどうしても無理だったら親が助ける、それでいいのではないですか?
 例えば小遣いを5000円にします。+αはバイトを許可して自分で稼ぐようにさせます。
 自分のお金を自分で考えて使うようになれば物を買うというにも考えないとお金はどんどん出て行くし、壊したら治さなければいけない。
 治すにもお金がかかる。お金の大切さをしっかり自覚させるようにすればいいんじゃないですかね?
 個人的には5000円+αですべて自分で考えさせて自分でやらせてください。すべて自分の責任の中で、させる年ですよ?
 文房具も携帯代も昼代もすべてその中からやらせる、そして自分で考えてお金を効率よく出費すればお金もたまるし、バイトをすればお金の大切さも分かるでしょう。
 ちなみに一言いいますがいくら優等生でも社会に出られなければ意味がないという事です。
 家の中で物に当り散らし、ストレス発散している子が社会でどんな事ができるでしょう?
 あと、細かい指摘に反抗しているのを見ても自分を子ども扱いされている事にいらいらしている気もしますね。
 もっと束縛を減らしてまずは自己責任ですべてをさせてみた方がいいと思います。ほしいものを買い与えるなんて言語道断!!
 自分でやりくりさせてどうしても駄目で悩んでいるようだったら手を差し伸べて、何で駄目だったのかしっかりと考えさせる。
 それが大事だと思います、、、
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>自分でやった事は自分で弁償
 ・どう見ても故意にやったのだが、故意ではないといって謝る。
 ・誰がやったかわからないよう夜中とか家人不在の時に物を壊す。
  →やってない、疑うの?と逆切れする。
彼のパターンです。

>ちなみに一言いいますがいくら優等生でも社会に出られなければ意味がないという事です。
 家の中で物に当り散らし、ストレス発散している子が社会でどんな事ができるでしょう?
夫の姉も同じ事を言いました。

>あと、細かい指摘に反抗しているのを見ても自分を子ども扱いされている事にいらいらしている気もしますね。
それはあると思います。

>個人的には5000円+αですべて自分で考えさせて自分でやらせてください。すべて自分の責任の中で、させる年ですよ?
彼の姉に彼の言い分を聞いてもらって夫と相談しさせるのがいいかも。
私はバイトして自分の好きな物を買いました。バイト禁止でしたが。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/12 08:35

結論から言って、教育の専門家や精神科医の助言を受け手助けを受けながらの矯正に早めに取り組むようにするべきだろう。

もちろんお子さんだけでなくご両親も指導を受ける立場だ。時間の余裕はない。

非常に失礼だと思うが、ご質問を読んで私が感じたことを述べよう。



  通り魔殺人鬼予備軍。



ご相談の件が幼稚園児であれば(それでも大いに問題なのだが)、親が気持ちを入れ替えて教育に臨んで思春期を迎える前に正しい教育を施すことが可能だろう。しかし、高校一年までダメな親から間違った教育を受け続けていたのであれば、そう簡単に矯正するのは難しいかと思う。というのも、教育する側の親(今回の場合は父親ね)がダメだからだ。

>小さい頃から彼を知る夫の姉は今現在全体的に度が過ぎる…と言っています。

おそらく、今の今まで父親が何でもかんでも許容して与え続けていたために、同年代の若者ならば当然のように我慢するような事柄についても我慢がきかないのではなかろうか?

>買ったばかりの電子辞書の液晶が割れた時

中学生、いや、小学生でも自分の所有物に対してそんなことしたら自分が困ることを知っている。しかし、お子さんは「そのようなことさえ考えず、その場の感情にまかせて」破壊する。実に恐ろしい。

>携帯代はもちろん親持ち、、

これは駄目だ。高校生ならば本来はバイトをさせるべきだ。しかし、今の状態でバイトをさせるのはあまりお薦めできず、矯正の観点では逆効果になるかもしれない。であれば、まずは家の手伝いからでもいい。親がすべての家事をやるのではなく、掃除、洗濯、食器洗いなど、子供でも出来ることから担当させるようにするべきだろう。

>彼の言い分、、
>彼の欲しがるもの全部聞いてやった方が良いのでしょうか??

論外だ。彼から見たら、貴方がた親は「何でも言うことを聞き、欲しい物を持ってくる奴隷」になり下がりつつある。完全に奴隷化される前になんとかするべきだ。彼の心の中で「親=奴隷」という式が確立してしまったら、、、 ちょっと小言でも言おうものならば、貴方がたは殺されるだろう。なぜならば、「奴隷にくせに刃向うとはけしからん」からだ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>通り魔殺人鬼予備軍。
私もそう思います。
夫が通勤に使用している車がパンクしていた時はぞっとしました。警察に通報しようと夫に申し出ましたが、自分の子、、とわかっているのかしませんでした。
児童相談所に相談してみます。

夫はなんでもかんでも与えるほうではありません。
むしろ、良く考える方だと思います。
長男だけ高い国産自転車に乗っていましたが、
通学に使うから買い替えろと言われても買い替えませんでした。
その後、不自然にパンク、他の兄弟のもパンクが続きましたが、
自分で修理をし、それでもパンクするので、
やっと自転車屋でチューブを変えた位です。

電子辞書は自分で選んだのですが、
友達と比べてトーク?機能がついてないので気に入らず、
こわしたのだと思います。

前は兄弟で家事の役割を決め、
分担させていましたが、、受験を期に全くしなくなりました。
明らかに誰かが困っていても知らん顔します。
ただ、、手伝って利益がある時だけはしますが。

「奴隷」、、本当にそうなりつつあります。
長男に私が「口答えをしている」と言われました。
その時は言い返し、夫も間に入ってくれ、
一応あやまってくれましたが。

やはり、病んでいますね。。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/12 08:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!