
こんにちは。
現在、下記のような保守環境があります。
保守端末 → ルーター(YAMAHA RTA52i) → ISDN回線 → ルーター(YAMAHA RT57i) → ファイヤーフォール → Server
保守端末から上記のような手順でServerを監視しています。
ところが、何日か接続していないと、相手方のルーター(YAMAHA RT57i)
のISDNランプが消え、接続できないことが頻繁に発生してます。
ルーターに何日か接続がないと切断してしまうといった、Windows
のような設定はあるのでしょうか?
また、相手方の電話回線の不良など、なにか別の原因は考えられるで
しょうか?
因みに、ルーターの電源をオフオンすると一時的に復旧します。
何かお分かりになる方、このような経験がある方、アドバイスを頂け
たら幸いです。
宜しくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
最初のほうは普通に切断されたログですが、
> 2008/08/13 08:51:02: PP[05/1] IP Commencing: TCP 10.100.XX.XX:1125 > 10.4.XX.XX:5631
> 2008/08/13 08:51:02: PP[05/1] Too soon after last call failure. Call request is rejected
ここはいったん切断してから再接続をしようとした際、あまりにも間隔が短いので拒否したというログです
この値は通常0ですから、
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/FAQ/UC/forced-d …
の設定をデフォルト値から変えているのが原因ですね
ただ、最大で15秒ですから、16秒以上経てば再接続できるはずです
RT57iのほうでなぜISDNが落ちているかのログが出ていると手がかりがつかめそうですが.........
> また、RT57iのファームのリリースノートを見ましたら、ISDN回線で使用する場合、色々不都合があるようです。
> 現場に行く機会がありましたら、現在のバージョンを確認してきます。
はい、なので最新バージョンであるかどうかの確認をしました
古いものだとISDNの発着信での不具合がいろいろあるようですので
こんにちは。
とりあえず、ファームを確認し、古いのであれば更新する方向で
検討したいと思います。
現場に行けるのが、出張が発生し次第となりますので、いつになるか
わからず、結果をご報告するのが遅くなりますので、今回はこれで
締めたいと思います。
どうも色々ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんにちは、お困りですね。
さてご質問の件ですが、当方の所でもヤマハのRT54iを使っています。
Webサーバを立ち上げているので、常時接続の設定です。
>「タイマでの通信の有無を監視して自動切断する」にチェックがあり、
>設定秒数はデフォルトの60秒です。
私の所も、こちらの設定がありますが、常時接続なので
>タイマで自動切断しない(常時接続または手動切断)
という設定にしています。
おはようございます。
回答ありがとうございます。
「タイマでの通信の有無を監視して自動切断する」
については、当時設定した担当者に確認したところ、
「常時接続ではないため、繋ぎっ放しを回避するための設定」とのこと。
この設定で、他環境は問題ないので、ある時間が経過してから(または一度切断してしまうと)
接続が不可になってしまうのは他に原因があるのではないか?
とのことでした。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
> 「タイマでの通信の有無を監視して自動切断する」にチェックがあり、
> 設定秒数はデフォルトの60秒です。
これは外部との通信が60秒ない場合は回線を切断するという設定です
通信料金を気にしない(もしくは現状でも専用線的にほぼ常時接続で使っている)のであれば自動切断の設定を外すという手もあると思います
もし行う場合は通信料金に注意してください
RT57iのファームは最新のものでしょうか?
あと、RTA52iやRT57iのログを見ると何かわかるかもしれません
こんにちは。
RTA52iのログはこんな感じです。
2008/08/13 08:50:52: PP[05/1] IP Commencing: UDP 10.100.XX.XX:1124 > 10.4.XX.XX:5632
2008/08/13 08:50:52: PP[05/1] Calling 03XXXXXX with callback 1B mode
2008/08/13 08:50:55: PP[05/1] Disconnect complete
2008/08/13 08:50:55: PP[05/1] Disconnected cause [Destination out of order(27)]
2008/08/13 08:50:55: PP[05/1] Disconnected by [Remote public network]
2008/08/13 08:51:02: PP[05/1] IP Commencing: TCP 10.100.XX.XX:1125 > 10.4.XX.XX:5631
2008/08/13 08:51:02: PP[05/1] Too soon after last call failure. Call request is rejected
2008/08/13 08:51:05: PP[05/1] IP Commencing: TCP 10.100.XX.XX:1125 > 10.4.XX.XX:5631
2008/08/13 08:51:05: PP[05/1] Too soon after last call failure. Call request is rejected
2008/08/13 08:51:11: PP[05/1] IP Commencing: TCP 10.100.XX.XX:1125 > 10.4.XX.XX:5631
2008/08/13 08:51:11: PP[05/1] Too soon after last call failure. Call request is rejected
また、RT57iのファームのリリースノートを見ましたら、ISDN回線で使用する場合、色々不都合があるようです。
現場に行く機会がありましたら、現在のバージョンを確認してきます。
遠隔で確認できませんでした。
(おそらくルーターかファイヤーフォールの設定ではじかれているものと思います)
現在は残念ながら常時接続ではありません。
「タイマでの通信の有無を監視して自動切断する」は、繋ぎっ放しを
回避する設定で、次回接続するときも拒否させてしまうような機能では
なさそうですので、ここの問題ではないようです。
ログ上で何かお分かりになる点がありましたら、宜しくお願い致します。
No.1
- 回答日時:
お互いのルータで、
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RTA52i/example/isd …
この辺の設定を見直してみてはいかがでしょう
発信制限[ 料金設定 ]で、累積料金、接続時間、接続回数で制限がかけられたりしますので...........
アドバイスどうもありがとうございます。
双方のルーター共に、
「オプション設定」にて「回線タイマ関連」の部分で
「タイマでの通信の有無を監視して自動切断する」にチェックがあり、
設定秒数はデフォルトの60秒です。
これは、接続中の状態をただ切断してくれるだけの機能だと思っていた
のですが、これによってISDNのランプが消えてしまうかもしれません。
ただ、YAMAHA RTA52iは問題ありませんので、接続する側とされる側で
また違う可能性もありそうです。
この設定値の情報がなにかございましたらお教え下さい。
試してみれば分かると思うのですが、本番機で使用されており、
テストできる環境がないもので、、、申し訳ございません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- FTTH・光回線 VPNルーターを設置したいですが、配線、設定に困っています。 2 2022/08/28 18:20
- ルーター・ネットワーク機器 Wimax2+のルーター「HOME02」、 起動後にネット接続できずリセットすると直る現象 1 2022/07/02 00:32
- Wi-Fi・無線LAN メッシュWi-Fiの接続について 3 2022/11/17 19:44
- FTTH・光回線 ルーターの調子が悪い、故障? 4 2022/09/28 08:03
- Wi-Fi・無線LAN 現在、当方Wi-Fi環境でルーターはNTTのPR500MIを無線LANカードで使用しています。離れた 5 2023/05/08 16:15
- Wi-Fi・無線LAN ホームゲートウェイと無線ルーター間の接続用に「LANケーブルの買い換え」を検討しています。 8 2022/04/09 11:33
- OCN光 VDSL回線での不具合 ネット回線変えるべきか? 3 2023/01/07 23:14
- Wi-Fi・無線LAN メッシュWi-Fi環境の構築について 2 2022/09/07 15:45
- FTTH・光回線 ルーターのブリッジモードで回線速度は改善しますか? 10 2023/08/23 21:59
- Wi-Fi・無線LAN SONYのXperia 10 IV SO-52C をdocomoで使っているのですが、先ほどから頻繁 4 2022/12/30 22:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マーケットスピードⅡの通信設定...
-
私の閲覧商品が家族のスマホに表示
-
Chromecastでテレビにつなげて...
-
変数の前のビックリマークにつ...
-
RTX1200とL2TPクライアントの設...
-
BIG-IPに接続できません
-
PSPでのインターネット接続...
-
MELSEC CPUとGOTの接続について
-
ダイヤルQ2につながらないよ...
-
パソコンからプリンターに印刷...
-
中古で買ったMN128 SOHO SL11...
-
wiiuは、ゲームパッドなしで初...
-
ISDN-TEとは何でしょう
-
不安定です・・・
-
INS64の制限
-
ノートパソコンとかパソコンを...
-
DB2の接続エラー
-
PSPをネットに接続したいん...
-
ISDNへの接続方法
-
デジカメを初期設定に戻すやり方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マーケットスピードⅡの通信設定...
-
DNSタイムアウト
-
RT58i PPPoEの接続障害
-
ルーターの接続時間
-
ドコモ「おかけになった電話は...
-
Aterm WX3000HP2(RS)で接続開設...
-
電源OFF
-
★Zoomの時間制限について教えて...
-
TCP で うざい amazonaws.com ...
-
IE5.5の切断に関して
-
プリンターやスキャナーの無線...
-
「不要になったとき」にチェッ...
-
インターネットを一定の時間使...
-
ssh接続を強制切断する方法
-
Norton(ノートン)について。
-
dionのIPアドレスを変更したい
-
フレッツISDN対応ルータとは?
-
avast!のせいでニコニコ動画が...
-
インターネットが頻繁に切断さ...
-
インターネットを終わりにした...
おすすめ情報