dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の事ではありませんが、知り合いが困っておりますので、こちらで相談させていただく事にしました。

全員プレゼント Chance というところの懸賞に応募し、プレゼント発送しますというメールが来たらしいのですが、
「追加注文ありがとうございます。商品はプレゼントと一緒に送ります」
という内容のメールが何通か来たみたいです。
そして実際に佐川の不在通知が入っていて、7777円用意してくださいと書かれていたそうです。

ネットで調べたところ、このchanceというところは、送料と称して代金を取るというのはわかったのですが、勝手に送ってくるというのは見当たりませんでした。
商品はジェムケリーのものですが、受取拒否しても大丈夫でしょうか?
ジェムケリー自体、良い噂をききませんし・・・
妹の様にしている知り合いが困っているので力になってあげたいのですが、どうしたらいいかよくわからず、こちらに相談させていただきました。
よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

No.3です


>私がかわりに対処してちょっとギャフンと言わせたいところだったんですが、本人でなければだめなんですね。

全く不要ですし送り主が詐欺犯と云う証拠はありません。
単に貴方が注文をしていない物が送りつけられた、だけの事です。

商品を送らないで代金を得た場合は詐欺の可能性はありますが、注文していない商品を一方的に配送して代金を強要すれば恐喝になるでしょう。
    • good
    • 0

「送りつけ商法」などと言って、40年以上も前からあった商法です。


「追加注文、プレゼント」と云われるようにあたかも注文があったかのごとく偽装するやり方です。

しかし受領してしまうと高い確率で契約が成立することがありますので、注文をした事実がなければその発送物の受領を拒否する方法が良いものとおもわれます。

今回のご質問では幸いにも '不在通知' によって受領前に知ったのでその配送を引き受けた宅配者に「受け取り拒否」を伝えるだけで十分です。 この場合は荷受人本人で無ければならないはずです。

その後、もし「受け取り拒否」をしたことについて荷主からメールで再三受け取りを強要することも考えられますので、明確に拒否しておく必要が有りますのでメールで発信した場合はその内容を証拠として保存しておきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。

とりあえず、受け取らない事が大事なんですね。
明日本人と会って話すので、拒否するように伝えます。
宅配業者には、送りつけ詐欺ですということは伝えたほうが良いでしょうか。
私がかわりに対処してちょっとギャフンと言わせたいところだったんですが、本人でなければだめなんですね。
参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/12 17:46

送料だけで7777円は高すぎます、代引きになっているのではないでしょうか。


追加注文をした覚えが無いのであれば受取拒否した方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
追加注文の代金が7777円だと思います。
ネットで調べていると、送料940円支払ってくださいというのは見かけたんですが、
追加注文というのは見当たらなかったので、どうなのかなぁと思い質問しました。
懸賞には応募したらしいですが、注文はしてないそうですので、受取拒否の方向で伝えます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/12 16:17

この場合、両者の同意に基づいた売買契約とは見なされず、一方的な不当契約であるため、その方は代金支払い拒否と商品受取拒否ができます。



悪徳商法の一つですね。
その方に代金を支払う義務はありませんのでご安心を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご回答ありがとうございます。

ネットでもかなり名前の出ているサイトのようでした。
受取拒否しろと伝えます!
ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/12 16:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!