プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

4月より今の会社に転職したのですが、疑問点が多く質問いたします。50名程の会社です。

3ヶ月間は試用期間となります。その間、社会保険、年金には加入させてもらえません。また固定給で残業代は一切出ません。正式な給料確定や雇用契約書の取り交わしは、試用期間が終了してからとなります。現在4ヶ月目となりましたが、まだ雇用契約書を交わしていないため不安定な状況です。また提示された給料に不満があるようならば雇用契約は結ばない運びになるので退職せざるを得ないようです・・・。

給料に関しては、1日8時間勤務(9時半~18時半)+土曜日8時間+見込み残業30時間が基本給です。正直、一人暮らしをするには厳しい金額です。残業手当に関しては、22時半以降、時給の0.25のみの支給だそうです。職種的に残業が多く、普段でも終電近く、月末にはタクシーで帰るような日々になる仕事です。(タクシー代、夕食代は支給されますが・・・)私は通勤時間が1時間なのですが、上記のようにタクシーで帰ることが多い仕事なので、電車で通うような所に住むな、引っ越せというようなことも言われます・・・。

転職する際に希望年収を伝え、それ以上出しますということだったので転職に踏み切ったのですが、先日面談した際に「営業として売上が取れていないから希望の金額の評価に値しない」と言われてしまいました。確かに営業として売上げは大事です。ただまだ3ヶ月で担当も決められておらず、アシスタントをして勉強するように命じておいて酷いと思います。理由をつけて人件費を出したくないんじゃないかと疑ってしまいます。

毎日遅くまで働いても手当ては付かないに等しいし、アルバイト並みのお給料しかもらえない、保険にも入れてもらえないという状況に不安を感じています。他の人も不満が多く、入れ替わりが激しい職場です。正直、辞めるのは簡単ですが就職先を探すのが大変であるので、踏ん切りがつかないでいます。改善できるならしたいのですが、どういった手順を踏めばいいでしょうか?それとも辞めるしかないのでしょうか?

これからのことについては、自分自身で決断するしかないのは重々承知です。客観的に見て「こういう部分がおかしいと思う」とか「こういったところに相談してみればいいかも」といったご意見をいただければと思います。よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

法律のカテゴリに投稿されていますので法的な観点から回答します。



まず、試用期間というものは労働法上にはありません。
慣習としてあるだけで、法律上は正社員と違いがないのです。
なので試用期間であれど事業者は被雇用者を各種保険(健康保険・厚生年金保険・雇用保険)に加入させなくてはなりません。
これは本採用がいつかという事ではなく、雇い入れた日から発生します。

また、雇い入れた日から14日以内なら事業者は自由に解雇ができますが、
それを超えるといくら試用期間だと言ってもそれなりの理由がないと解雇はできません。
なので、試用期間が終了して「やっぱり君は要らない」という事になると、
「採用しない」のではなく「解雇」になるので、会社は解雇予告手当の支払い義務が生じます。

次に残業給について。
固定で残業給を支払う事は違法ではありませんが、
30時間分が固定でついているとしても、30時間を超えた分の残業代に関してにも支払い義務が生じます。
30時間未満の残業でも30時間分の支払いの必要があります。
なので、本当は残業級を固定にしても会社にとっていい事は一つもないのです。
当然差額を支払わないのは違法です。

試用期間後の給料が契約前の話と異なるのも、基本的にはダメです。
雇い入れの前に雇用者は被雇用者に対して労働条件を提示する必要があり、理由なくそれより低い場合には差額を請求できます。
ここでいう雇い入れとはもちろん試用期間に入る前です。
しかし、これに関しては最初に文書化されて契約していない限り請求は難しいでしょう。


上に書いたものはすべて法律違反ですが、多くの中小企業が普通に行っているのも事実です。
こういう会社は若い人材を少しの期間で使い捨てる事を目的として採用していて、
会社に対する魅力ではなく転職の難しさによって会社に縛りつけています。
会社に労働組合があるなら相談するといいでしょう。

しかし会社に掛け合ったとしても、おそらくこういう会社は何も変わらないでしょう。
何か言うと首にするぞ、という事になるかもしれません。
その場合はすんなり解雇にしてもらって労働基準監督署に相談の上、解雇予告手当と未払いの残業給、最初に提示された金額との差額などを計算して請求しましょう。
差額に関しては微妙ですが、他のものは払ってもらえると思います。
内容証明は自分でも書けます。

そして、次に転職するときには求人情報の給料や休みの日数だけでなく、
こういう部分での法令遵守に気をつけて求職活動を行うといいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細かいことまでありがとうございます。まさに私が知りたかったことです。周りに言っても結局は「中小企業ではよくある話」で終わらされてしまい、会社に組合もなく、まさに「嫌なら辞めろ」という空気です。おっしゃるように、会社や仕事が好きなわけではなく、他に行けないから居るといった人ばかりでモチベーションも下がります。社員の間では「都合良く安く働ける人が欲しいだけだよ、この会社は」という話しが飛び交います。体育会系な会社だからと美化した言葉で言っていますが、ただの絶対王政で社長第一です。

こういったことは転職活動中にはわかりづらく、入ってみて説明を受けて初めて発覚することが多く見極めが難しいです。

お礼日時:2008/08/13 21:40

>社会保険、年金には加入させてもらえません


#2のいうとおり、あきらかに違法です。これらの違反には罰則があり、健康保険法、厚生年金保険法ともに6ヶ月以下の懲役又は50万円以下の罰金です。

>現在4ヶ月目となりましたが、まだ雇用契約書を交わしていないため不安定な状況です
試用期間を延長するためには、延長せざるを得ない特別の事情があって、更に本人の同意も必要とのことです。

ここまであきらかな違法だと、労働基準監督署に申告すれば改善命令を出してくれますよ。

試用期間について詳しく書いてあったサイトを載せておきます。

参考URL:http://www.onyx.dti.ne.jp/~kinotaka/jouhou/0311. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすいサイトをありがとうございます。参考になりました。

未だに就業規則を見せてもらっていないので確認し、賃金の明細や内容を確認したいと思います。そもそも試用期間後に雇用契約を結ぶとか、雇用契約を結ばないと就業規則が見れないというのも疑問ですが・・・。労働者側に何も選択の余地が無いというか、まさに気に入らないなら辞めろということですよね。試用期間中、残業手当も出さず保険も入れずに働かせて、挙句に希望より安い給料提示をされて、従えないなら辞めれば?っていうのも言わば拷問に近いような気がしてきました。考えたいと思います。

お礼日時:2008/08/14 15:01

質問文の待遇は通常の範囲内としか思えません。

辞職されることがこれからの質問者自身の生活が安定できる道だと思いました。もう勤務先としては、見放し寸前なのかもしれません、正式契約していないということからしても。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。
見放し寸前とは私に対して会社が見切りをつけているということでしょうか?私だけでなく、他の人もこういった待遇で雇用契約をされていません。営業以外の人は試用期間終了後、「売上げにならないから」という理由で希望提示以下のお給料でしか契約してもらえなかったそうです。
通常、正社員として雇用したからには試用期間中も各種保険にいれるべきだし、初めに雇用契約を結ぶものだと思うのですが・・・。

お礼日時:2008/08/13 14:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!