

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
再びアドバイスさせていただきます。
トライアルで契約終了させてしまったら
次の紹介が来なくなる可能性はありますね。
ただ、トライアル1ヶ月を経て断る時期を考えると
だいたい9月下旬から10月初旬に再度職探しになるかと
思いますが、その時期でしたら
まだ求人が出ているいい時期ではないですか?別の派遣会社で
探してもいいのではないでしょうか。
ただ、職歴にトライアル期間で辞めた経歴が入ってしまいますよね。
そこでまた悩みが発生すると思いますが…
(1ヶ月の職歴を経歴書に記載するかどうか)
派遣会社によっては半年以上勤務の職歴を記入してくださいと
言われるところもありますけどね。
仕事の紹介を待つ…このカテゴリーでよく目にしますが
待つよりも自分から”この案件紹介してください”というような
攻めのスタイルでいくことをおすすめします。9月、12月、3月は
案件が増える時期ですから、強気でどんどん攻めちゃってくださいよ!
私なんて
”この案件は●●株式会社ですよね?是非紹介してください”と
自分から派遣会社に電話しますよ。
最寄駅と職務内容と使用ツールで
だいたい企業名がわかりますから。
仕事の紹介が少なくなった=あなたにスキルがないから
決してこの理由ではありませんからね。
自分の存在をアピールする、やる気をアピールするには
自分から紹介を煽る事ですよ。そして紹介されたからには
こちらも誠意を見せる。紹介先企業のHPをチェックし、
その企業の沿革、従業員数、国内外拠点、どんな商品を扱っているか、
徹底的に頭に詰め込んで顔合わせに臨みます。四季報なんか
すごく役に立ちますよ。これで10年食いつないでいます。
私のような者が知ったかぶりで回答させて
いただいていますが、同じ派遣社員として働く立場です。
応援しています。
No.3
- 回答日時:
通勤を「ツライ」と感じるレベルの遠さであれば、断ったほうが後悔が少ないと
思います。あとで「遠いから断れば良かった」となりそうなので・・・
でも「少し交通費が高い」という話であれば、顔合わせには行ってみます。
顔合わせの練習にもなりますし、受かれば自信がつきます。
受かってから悩んでも間に合いますし。
受かってから考えても良いと思います。
ありがとうございます。通勤はできる距離でそこはそんなに問題ないのですが、交通費が少し高く、ネックになっているのです。実は交渉して50円あげてもらったんですが、それでもちょっと足りず100円UPなら間違いなくやるのに。。。というところです。練習もかねて顔合わせにとりあえず行ってまいります

No.2
- 回答日時:
派遣のかけひきですよね…
紹介されたお仕事はまだ決定では
ないのですよね?私なら、とりあえずお話だけ聞くという
スタンスで面談に臨みますね。
で、採用になったら時給を100円上げてもらえるか交渉します。
そこで即upします!の返事があったら受けます。
100円がだめなら90円…80円…と交渉額を下げていき、
10円up,20円upの額、または
時給アップはできません…と言われたら断ります。
採用、就業決定と仮定し、契約に
トライアル期間が1ヶ月があれば、そこでも判断出来ますね。
場所は少々遠いけど、けっこう雰囲気の良い会社だったとか、
期待していなかったけど、実際仕事してみると
とっても居心地がよい…などのどんでん返しもあると思いますので。
ありがとうございます。実は、時給は交渉したら50円あがったんです。でも交通費を考えると100円はUPしたかったので微妙なところです。とりあえずトライアルをして様子をみるのが一番いいかもしれないですね。ただ、もし断った場合はその後仕事紹介が来なくなる気がして。。。。

No.1
- 回答日時:
短期の場合は結構妥協して決めていました。
「2ヶ月だからいいやー」とか思えば、何とか続けられますから。
長期の案件だったら、結局長く続けるのが辛くなるのであまり妥協しない方がいいと思います。
9月になれば案件も多くなることですし、経済的に何とかなるようであれば
あまり妥協しない方がいいのではないでしょうか。
特に時給では妥協すべきではないと、個人的には思っています。
ありがとうございます。9月になれば案件はやはり増えるのですね。長期で希望しているので、妥協すべきではないかもですが、とりあえず顔合わせに行って判断したいと思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 派遣社員・契約社員 別の派遣に登録するか待つか。 3 2023/01/12 14:25
- 求人情報・採用情報 低賃金できつい仕事ばかりが求人に載ってます。 8 2022/06/28 18:13
- 仕事術・業務効率化 2週間の短期の派遣の仕事をしています。 今日の勤務でミス(レジの打ち間違え)をしてしまい、派遣会社か 1 2023/07/05 19:50
- 派遣社員・契約社員 派遣について どうしたらいいか分からなくて相談させて下さい。 長くなりますがご了承ください。 現在派 2 2022/04/26 20:52
- 派遣社員・契約社員 派遣会社の男性担当の態度が怖いです 私は40代女性です。 某大手派遣会社の紹介で先日職場見学をしまし 3 2022/06/14 20:55
- 会社・職場 派遣社員の業務応募について 2 2022/10/22 21:59
- 派遣社員・契約社員 派遣について詳しい方へ質問 1 有給の具体的な1日の金額は普段勤務している金額ではなく、もっと低いの 3 2023/05/09 15:04
- 転職 転職活動が不安でたまらない。励ましの言葉いただけると嬉しいです。 過去に3社もブラック企業で働いては 4 2023/02/06 17:44
- 事務・総務 取締役への質問や提案 2 2022/07/02 14:11
- 事務・総務 会社のお偉い方に意見を求められたら・・? 1 2022/07/02 20:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
派遣の顔合わせ後、結果の先送...
-
物件、案件の使い分けは
-
職場見学調整中に断られる×3
-
妥協すべきか待つべきか
-
40代でリクルートスタッフィン...
-
派遣で初回契約を更新せずにA社...
-
派遣の担当者は自分の担当する...
-
消防団員ですが、今更ながら疑...
-
派遣・面接の回数。なかなか就...
-
不採用が続いています
-
派遣会社の経理のスキルチェッ...
-
派遣会社で一番大きいところっ...
-
ウーバー やってたらパッケージ...
-
「案件」という言葉の使い方
-
フルキャストって何を基準に採...
-
派遣(面談前)の辞退について...
-
派遣顔合わせ後、就業意欲の保...
-
先日、オーガスタという派遣会...
-
帝国データーバンクから電話が...
-
派遣は結果待ちなので、他社へ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
派遣の顔合わせ後、結果の先送...
-
「案件」という言葉の使い方
-
物件、案件の使い分けは
-
職場見学調整中に断られる×3
-
ウーバー やってたらパッケージ...
-
同じ派遣会社の別の案件にエン...
-
不採用が続いています
-
派遣の社内選考 案件紹介して...
-
40代でリクルートスタッフィン...
-
派遣会社の経理のスキルチェッ...
-
派遣会社に登録後、「案件がな...
-
消防団員ですが、今更ながら疑...
-
派遣の顔合わせ前の辞退について?
-
派遣登録会面接で喧嘩をしまし...
-
EXCEL リンク先のファイルを移...
-
メイツ中国の登録
-
かなりブランクありますが証券...
-
派遣会社で一番大きいところっ...
-
リクルートスタッフィングについて
-
派遣社員さん、派遣会社にお勤...
おすすめ情報