dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数日後派遣の登録に行くのですが、経理職を希望すると言ったところ、経理のスキルチェックを行うと言われました。
過去経理職をやっていたとはいえ、かなりブランクがあるため不安です…。派遣会社で経理のスキルチェックを受けたことがある方、どのような内容か教えていただけると助かります。よろしくお願いします。
(ちなみに私が登録するのはマンパワージャパンと松下エクセルスタッフです)
あと今回の登録では紹介予定派遣のみの仕事を希望しています。
普通の派遣を希望する場合とは登録内容が異なったりするのでしょうか?もし紹介予定派遣のみを希望して登録した方がいらっしゃいましたら、どのようなスキルチェックだったか教えていただけるとありがたいです。(今回職務経歴書の提出を求められたので、普通の派遣登録とは違うのかな?と思いました)

A 回答 (2件)

先日、経理に強い会社(私の住んでいる地域にある小さな会社)へ登録にいったところ予想通り、簿記の試験がありました。



20個くらいの仕訳と、それをもとに試算表を作成するというものと、簿記の原理に関する穴埋め問題でした。
制限時間が30分でしたので、全部できませんでしたが。時間があればできたのにぃいいと残念でしたが。
内容は簿記の3級程度です。

これは私が2級を持っているけど、昔とったので、今は3程度の知識ですと言ったからだと思います。レベルに応じた試験になるとおもいます。

不安なら一番薄い3級の検定試験の対策本を買って、目を通すといいと思いますが、派遣会社がいわれるには年齢に応じて、要求されるスキルが高くなるということです。

20代で決算までできるとたくさんの案件があって、゛どれにしようか?゛状態だそうです。

紹介派遣とおっしゃっているところから20代と思われますので、自分のできることを知ってもらうという気持ちでいかれればいいのじゃないかとおもいます。


参考までに
    • good
    • 3
この回答へのお礼

参考になるご回答、どうもありがとうございます!
やはり3級の知識は必須なのですね。かなりブランクがあるので登録までに頑張って復習しようと思います。
年齢に応じて要求されるスキルが高くなる、というのが不安ですね。実は私30代なので…^^; でもダメもとで頑張ってみようと思います。
いろいろな情報をいただき助かりました。ありがとうございます。

お礼日時:2007/02/18 13:41

パソナはBS、PLまで作らされる。


テンプは決算仕訳と税理士支払の仕訳までびっちり出ます。
マンパは・・・1ヶ月の経費の仕訳で充分かなあ・・・あとは売掛買掛。
松下は、名前書いたら登録完了、みたいな感じでした。ただ、時給が低いし綱島にしか案件がないので、結局働いた事はないですが。
現在、都内のIT派遣先には、松下さんがわんさかいる感じです。えっ!?って位、松下さんをお見かけします。
とにかく、電卓打ちが遅い人は無理かも。15分制限制なので。
あせらない様、日商3級の検定問題の仕訳とラストの精算表作成まで、頭に入れておく事ですかね・・・そうすれば焦らず、BSとPLが作れるはず。仕訳も順調に起こせると思います。
ダメだったら、マンパとテンプは後日、スキルチェックで再テストを受けさせてくれるかもしれないですし。
テンプ曰く、70点~→決算補助~案件の紹介可。
~69点→月次案件まで紹介可。との事です。
デカイ案件狙いならば、「私は連立決算補助以上の実務に就きたい。」と、面接時に言っておくべし。
マンパは、外資コンサルの派遣先を半蔵門エリアなどに持ってるので、財務資料作成好きにはたまらないかも。ただ、英語力が必要ですが、オフィスがゴージャスなので、とにかく狙う価値は有り。広いオフィスは作業効率が良く、疲労を感じないので。
税理士事務所で働きたいならパソナ、普通の月次経理がしたいならテンプ。連立決算補助以上がやりたいなら、リク。
銀行の各種分析がやりたいなら、OH!人事。
紹介派遣は分かりません・・・もしからしたら登録時に、人材紹介会社も紹介されるかと思います。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

大変参考になるご回答、どうもありがとうございます!
今、あわてて簿記3級の内容を復習しているところです(笑)
制限時間も短くて緊張しそうですが、教えていただいたことを参考に頑張りたいと思います。
普通の月次経理をしたいと思っているので、テンプスタッフにも登録してみようかなと思います。いろいろな情報、本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/02/18 13:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!