プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

秋田の名産「ハタハタ」について教えてください。
(1)「ハタハタずし」や「三五八漬け」というのは今でも秋田の皆さん はご自宅で作っていらっしゃるのでしょうか?
(2)Webで見る限り、一度に大量に作られるようですが、
 例えばジップロックみたいな袋で「三五八漬け」や「ハタハタずし」
 を作ることはできるのでしょうか?
(3)ハタハタを冷凍保存することはできるのでしょうか?

仕事でハタハタについて調べているのですが、秋田県民ではないため、
ハタハタ、ハタハタずし、三五八漬けどれもよくわからずピンときま
せん。
申し訳ありませんが、秋田県民の方、ハタハタをよくご存じの方
ぜひ教えてください。

A 回答 (2件)

(1) 「ハタハタずし」を自宅で作る人もいないわけではありませんが、現在は稀になっています。

すしは大量に作りますが、ハタハタが高価なものになってしまってから、自宅で作る人が減りました。現在は禁漁の時期を過ぎ漁獲制限の保護の成果もあって、わりと安くなったのですが、高価であった期間にすしを美味しく作ることのできた世代の人々が少なくなってしまったことも理由にあると思います。「三五八」は少量でも良いので、けっこう各家庭の冷蔵庫の中にあるのではないでしょうか。我が家でも作ります。
(2) 「三五八」は可能。すしは不可
(3) 我が家でも冷凍しています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

的確なご回答ありがとうございました。
「ハタハタずし」は最近ではご自宅で作る方は少なくなったのですね。
貴重なご意見、参考になりました。

お礼日時:2008/08/18 09:31

回答がなかなかつかないようですので、秋田県民ではありませんが少しだけ書かせていただきます。



「ハタハタずし」をジップロックみたいな袋で作れるか?ですが、それは無理でしょう。
当方函館で、実家では今でも毎冬「鮭のいずし」を作っていますが、いずしは専用の樽(寸胴の木の樽)で漬け込みます。様々な材料を順に入れては笹の葉で仕切りをし、それを何層も繰り返して漬け込むのですが、あの深い味わいはやはりある程度の量がないと出ないでしょうね。
因みに、実家では1樽に新巻鮭を3本ほど漬け込みますが、鮭以外にご飯、麹、大根、ニンジン、ショウガ、ユズといろいろと材料の準備が大変ですし、笹の葉っぱも必要ですから、手作りしている家は函館市街地ではあまりないと思います。

ハタハタの冷凍保存についてですが、函館のスーパーでハタハタの解凍したものを売っているときがありますから、冷凍保存は普通かと思います。
なお、ハタハタは北海道でもたくさん水揚げされていまして、こちらでも時季になると活きのいいハタハタが安く店頭に並びますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
「ハタハタずし」をジッパー付き袋で調理したり下ごしらえが
できるような話を聞いたのです。でも、Webや本で調べる限り
とてもそう思えなかったので質問してみてよかったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/18 09:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!