dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オリンピックの季節です…
ところで競泳を見ていて思ったのですが
私の見ている限りフライングで競技がやりなおしになったことはありません。
陸上ではフライングでのやりなおしがよくあります。
競泳ではフライングすることはないのですか?
もしフライングした人がいてもそのまま続けて後で失格になるとか?
昔はフライングするとプールの上に張ってある紐が落ちてやりなおしになったような覚えがあります(自分が学生のときの大会ではありましたが国際大会はどうだったか覚えていません)
とっても気になっています。教えてください。

A 回答 (1件)

ルールが改正になったようです。



http://www2.kct.ne.jp/~swim33/kyoueikisoku.htm
(フォルススタートというのがフライングのことです)

フライングがあってもスタートの合図が発せられてしまうと、そのまま競技を続行しフライングした選手だけ失格となるようです。

確かに以前はフライングがあると(1度だけ)全員でやり直しをしていましたね。

オリンピックでもクラウチングスタートで体重を後ろにかけている選手が多いのは、このルールのせいもあるのだと個人的には思っているのですが・・・

参考URL:http://www2.kct.ne.jp/~swim33/kyoueikisoku.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり即失格なのですね。
メダルをとった選手で失格した人は聞いたことないし
スローの映像を見てもどの選手もすばらしい反応で感心してしまいます。

お礼日時:2008/08/17 20:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!