
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
X線で出てくる理由は、温度因子がX線回折による構造解析に欠かせないものだからです。
化学ではなく物理の範囲です。といっても化学にも大変重要ですが。従って、X線回折要論(おすすめ)といったX線系の本を調べるのが手っ取り早いです。世の中の物質(結晶)は、何かしら決まった構造をとっています(体心立方構造とかね)。その図を見れば、原子はあたかも静止しているように感じますが、実際にはどんな温度領域でもわずかに揺らいでいます。その揺らぎのパラメータが温度因子です。すなわち、高温になればなるほどその原子の揺らぎは大きくなっていきます。これは「温度因子が大きい状態」です。低温にすればするほど揺らぎは小さくなります。これは「温度因子が小さい状態」です。絶対零度になると結晶構造が崩壊するという意味は、この温度因子が極限まで小さくなり、原子の揺らぎがとまる事を意味します。
構造相転移で温度因子は大変重要です。たとえば、ある結晶がー100°から300°の温度領域で、立方晶構造をとっているとします。あなたはその温度領域でのより詳しい構造が知りたい。じゃあ、どうすれば?温度を低温側(-100°に近い側)にして実験するのです。そうすれば温度因子は小さくなり、すなわち原子の揺らぎは小さくなり、測定がしやすくなるのです。X線などではそのピークの幅などを解析します。そのピーク幅を決めるのは原子の揺らぎです。従って、温度因子を小さくすればピーク幅も小さくなり、より細かく正確な解析が可能になるのです(正確には違いますが・・・)。
まとめると、
温度因子 小 → 原子の揺らぎが小さい=低温
温度因子 大 → 原子の揺らぎが大きい=高温
です。正確に議論するとこの説明は「なんじゃこりゃ!」となりますが、さわりだけならこんなものでしょう。
No.2
- 回答日時:
私も専門外ですので,手元の辞典類の記載からの推測です。
「理化学辞典 第5版」(岩波)には,「デバイ‐ワラー因子(Debye‐Waller factor)で出ており,『結晶による回折線の強度の温度による減少を表わす因子』だそうです。
また,「化学辞典」(東京化学同人)によると,『原子の熱振動が,結晶によるX線の干渉性散乱の強度に及ぼす影響の程度を示す因子』のようです。
さらに,手元の「X線解析入門 第2版」(角戸正夫・笹田義夫 著,東京化学同人)や参考 URL の記述などを見ると,『温度因子:大 → 熱振動:大;温度因子:小 → 熱振動:小』という事の様です。
「化学大辞典」等を見るよりも,適当なX線結晶解析の成書をお読みになられた方が良いのではないでしょうか。
ご参考まで。
参考URL:http://homepage.mac.com/fujioizumi/rietan/book/b …

No.1
- 回答日時:
温度因子とは温度による影響を何らかの方法で数値化したものではないのでしょうか?
構造の転移に関してということであれば、
構造に関する分子結合力などが温度の影響を受けることについての因子では?
構造転移と温度に関する文献・専門書を探してみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 高2物理についてです。 温度を保ちながら体積を3V0からV0に圧力を1/3p0からP0に変えた(気体 2 2023/08/28 19:49
- 国産車 【自動車】自動車の暖房はACをオンにしなくても温風ダイヤルを調整すると温度は変わって 4 2023/02/10 18:46
- 地球科学 地球科学 温室効果の問題です。 3 2022/07/24 11:46
- 化学 引火性物質の蒸気圧について 0 2023/02/16 20:19
- 化学 こんにちは、昨日もこのような質問を上げたんですが、 また知りたいことがあるので投稿いたします。 引火 1 2023/02/19 23:11
- 工学 冷凍機 凝縮器 凝縮温度について 2 2022/09/29 23:06
- エアコン・クーラー・冷暖房機 冷房の動作効率上げるために、冷水温度上げるといいらしいです。なぜですか? エネルギー管理士の法規20 3 2023/07/26 19:56
- 医学 【医学】電子レンジでチンするだけで食べられるインスタントご飯は電子レンジで温めて食べなくてもそのまま 5 2022/08/27 12:36
- 食生活・栄養管理 日本人の健康寿命が世界一の理由は 9 2023/02/13 15:30
- 食生活・栄養管理 体調について 最近一日1食しが食べてなく1食3人前以上食べてて主食炭水化物メインで水も3時間以内に1 2 2023/02/20 02:54
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
25~30度の水を作りたい ホー...
-
60度ってどのぐらいの熱さ?
-
比重の記号 dに付す数字は何を...
-
恋人との好きにだいぶ温度差が...
-
一般仕様の温度範囲について
-
即席麺を戻すのに冷水よりも熱...
-
原油に火をつけると燃えますよ...
-
水の潜熱エネルギーについて
-
F値の基準温度について
-
飲める湯温って何度ですか
-
乾燥機と電気炉
-
ガスクロ(GC-FID)のピークが...
-
期待の状態方程式を用いた分子...
-
冷凍冷蔵庫の庫内温度上昇につ...
-
ユニグランドEスマイルの耐熱温...
-
プリント基板ミーズリングについて
-
プラスティックを焼却する為の...
-
水溶液の沸点
-
クロロ酢酸をNaOHで中和する時...
-
こたつのサーモスタットって?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
25~30度の水を作りたい ホー...
-
60度ってどのぐらいの熱さ?
-
恋人との好きにだいぶ温度差が...
-
比重の記号 dに付す数字は何を...
-
電気機器の端子部温度上昇と接...
-
オーブントースターで、80℃や10...
-
システム温度とはどこの温度で...
-
ガスクロ(GC-FID)のピークが...
-
乾燥機と電気炉
-
高温の室内にパソコンを放置す...
-
即席麺を戻すのに冷水よりも熱...
-
炊飯器のしくみ
-
低温(55℃)の加熱でも肉の表面...
-
温度計の赤いアルコールが切れ...
-
F値の基準温度について
-
S45Cの焼入れ
-
CPUの温度って処理速度と関係が...
-
こたつのサーモスタットって?
-
原油に火をつけると燃えますよ...
-
オートクレーブ缶内の温度を測...
おすすめ情報