dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一回美容室に面接を受けに行きました。
そしたら、たまたま登録していた派遣会社から
良い仕事を紹介してくれてそっちも受けました。

で、結果どちらも採用されて
迷った末に美容室の方を断りました。

それから、数ヶ月たってから
もう一度美容室を受けようと思います。
(県内にいくつかお店があって他店を受けます)

それで、履歴書って残してるんでしょうか?
この人は何月何日に面接を受けに来たとか
名前、生年月日、職歴とか記録だけ残ってるんでしょうか?
それとも、履歴書って面接終わってから処分しますか?

他店を受けに行って、あれ数ヶ月前に
○○店を受けて断ってない?
なんてこと言われることってありますか?

A 回答 (2件)

不要な個人情報を保有し続けることは、情報漏洩などの危険が生じるので、基本的には履歴書などは不採用が決定した時点で破棄・返却を行い、社内に余分な個人情報を残さないようにします。



○○店を受けて断ってない?なんてこと言われることはありません。
個人情報保護法に反します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
個人情報保護法があるから処分しないといけないんですね。
そういえば、今思い出したのですが、
以前にアルバイトをしていてそこをやめて
他店を受けたとき前のこと何も言われなかったので、
そういうことだったんですね。
でも、そういう場合は、
バイトで働いていたからバイト・社員としての
記録は残りますよね。
面接受けただけなら残らないということですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/17 11:20

正規採用の求人応募であるなら、


美容室のようにいくつか支店がある場合、隣接市内の範囲では、
面接官は、同一人物である可能性が高いと思います。

全国に支店のある大きな店では、エリアを統括する責任者、
同一県内、隣接市内のように狭い範囲で支店展開する店では、
経営者が直接面接したりすることが多いですね。

特に正規従業員の雇用の場合、一般的には、店長に採用を
決定する権限はないです。

No.1の方が、
>不要な個人情報を保有し続けることは、情報漏洩などの危険が生じるので、基本的には履歴書などは不採用が決定した時点で破棄・返却を行い、社内に余分な個人情報を残さないようにします。

○○店を受けて断ってない?なんてこと言われることはありません。
個人情報保護法に反します。

と書かれていますが、ほとんどの企業が守っていません。

クライアントや現職社員には適用しても、それ以外の人は、
別という考え方をする企業は多いです。

例えば、以前勤めていた社員の情報を求人応募された企業の
問い合わせに答えてしまったり。

わたしが働いていた企業では、アルバイトやパートタイマーの
履歴書は、採用、不採用を問わず応募状況などを把握するため、
履歴書は本社に送ってました。

ですから、採用を断ったことは非正規従業員の場合でも、
面接後、本社に履歴書を送られたときに知られてしまうかも
しれないですね

たとえ、履歴書を捨てていても面接官が同じなら、
元も子もないです。

確実に、「この間の内定を断った理由は?よろしかったら
お聞かせください」と質問されます。
面接官が納得する適切な答えというのは、難しいですよ。

結論を言います。
非正規雇用の場合なら挑戦してもいいですが、
正規雇用の場合なら履歴書代、交通費、時間の無駄になる
可能性が大なので、ほかを探すことを勧めます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/08/17 18:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!