
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
>>>
アタフタはなに?形容詞だとわかるが、一体なんの状態を形容してるの?
形容詞ではありませんよ。
「あたふた」+「する」で、「あたふたする」という動詞です。
あわてていて、落ち着かない状態のことです。
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%A2 …
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%8 …
>>>あと”しまくり”です…辞書はぜんぜん書いてなんですけど?
「し」+「まくり」です。
一の中の(5)を見てください。
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%DE …
1番の中の4を見てください。
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%8 …
なお、最近
「~しまくりだ。」
という言い方をよく耳にします。
これは、新しい若者言葉です。
(本来は、「~しまくっている」です。)
以上、参考にしてください。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/08/18 01:23
こんばんは~これはなんという…Professional的な解答…とにかく、ありがとうございます!
またとっても助かった~ネット辞書ももっと使わなくっちゃね、僕は。
No.1
- 回答日時:
「アタフタ」とはあわてている様子を表す言葉です。
今では使われない古い言葉が語源のようです。下記サイトの”●急な用事を受けて「あたふた」する”の部分をご覧下さい。
http://www.melma.com/backnumber_164809_3539018/
「しまくる」とは「非常に~している」のくだけた表現です
二つを合わせて「非常にあわてている」ということになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
差すか、射すか。
-
「端々」と「節々」の違いを教...
-
受け答え? 受け応え?
-
『こと○○に関しては』という使い方
-
前半・後半 に「中半」は入れ...
-
「ふかぼり」の漢字は深堀り?...
-
前々回の前
-
「全体観」という言葉はありま...
-
種類と区分と種別と分類の違いは何
-
「後継」の反意語は「前継」で...
-
「お裾分け」をいただく、とい...
-
「面着会議」という言い方はあ...
-
「瑕庇」の読みと意味は?
-
「わかりづらい」 と 「わ...
-
言葉の意味。
-
いち~~として、の「いち」の...
-
「づつ」?「ずつ」?
-
いかんなく発揮する、「遺憾」...
-
3000円以上は3000円も...
-
「視点から見て」は日本語とし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報