
お盆と正月がくるたび親戚や来客の前で夫に酷い態度や暴言を受けています。
お盆と正月以外はとっても私を大切にしてくれる優しい夫ですが、お盆と正月になると親戚や来客の前で八つ当たりや食事中は完全無視して
かけてくる言葉と言えば「寝れば?」と邪魔者扱い。
みんなが帰った後、何も悪いことをしていないのに何故、態度が冷たいのかと聞いてみるのですが、断固としてそんなことはしていないと逆切れするだけの夫。謝ってはくれるのですが夫は自覚がないために また何度も同じことを盆や正月に繰り返されます。
ちなみにお盆と正月に冷たくなるようになったのは子供が生まれてから
同時にセックスレスにもなりました。
また次は正月で同じことをされるのかと不安と
愛されない辛さと
夫への恨みと、夫への不信感で家事も一切する気が起きません。
こんなんじゃ もっともっとダメになってしまうのはわかってますが
私も今まで愛されたいから努力もしたし
お盆に集まった親戚にも辛さをこらえて一生懸命に尽くしました。
けれど結果、私の努力も虚しく夫は変わりませんでした
はやく立ち直りたい。
この先お盆と正月は実家に帰ればいいのでしょうか?
この現実をどう受け止めれば良いのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
自覚はあります。
外面を保ちたいからその様な虚勢を張っているのです。
親族や来客の前で亭主関白を装いたいのでしょう。
そして少なからず、思量の浅い社交辞令を貰って勝ち気を高めて
いるでしょうね。
「おい、奥さんに厳しいな。」
「当たり前だ。家は大黒柱で持っているんだからな。」なんて・・・
じゃー奥様はどうすれば良いか?
それは来る決戦の時に備えて着々と準備です。。。
決して離婚の話ではありません。
一度きちんと言い逃れ出来ない状況を用意してしっかり
日頃の思いをぶつけるのです。
そして、改善されないなら盆暮れは実家に帰ると伝えましょう。
亭主関白を装いたい
そんな気がうっすら感じてはいました。
そのような場合、妻がわは どのような応対で接すればよいのでしょうか?
夕飯を囲んでる時、完全無視や命令口調など
笑顔でハイハイ言ってはいますが
できれば敬語のほうがいいのでしょうか?
No.6
- 回答日時:
>ちなみにお盆と正月に冷たくなるようになったのは子供が生まれてから
→質問者さんが子どもを生んでくれて「この女にはかなわない」と思ったのではないでしょうか?
自分のテリトリーでは「質問者さん>自分」でもかまわないのだろうけど、親戚やお客にはそんなことは微塵も感じられたくないのでしょうね。
もしかしたら、質問者さんのいないところで親戚かお客から「子どもができて尻にひかれてるなあ」というからかいでも受けたのかもしれませんね。
それが図星だったから、余計に意固地になっているのかも。
今回のお盆ではどうだったのでしょうか?
今回も同じ態度でしたか?
>謝ってはくれるのですが夫は自覚がないために また何度も同じことを盆や正月に繰り返されます。
→隠しカメラじゃないですけど、部屋が良く見える位置にビデオカメラを置いてスイッチ入れっぱなしにして証拠でも撮ってやれば気が付くのでしょうか?
でもそこまでやれば、ご主人のプライドはズタズタになると思うのです。
これは最終手段だとしても、もう一度話し合い(レスとは別件で)してみては?
>でもまた今度はお正月が来れば人格が変わるのではないかと
夫への不信感がつのってしまい
優しい夫の態度さえ、いつわりに見えてしまっています。
→よく分かります。「いつも」より「ここぞ」の時にやさしくしてもらった方が効果ありますよね。
男はそれをわかってない気がします(DVの男はそれを巧みに利用している?←トピずれでした)
ご主人がそれに気が付いてくれたら良いのですが。
でも毎回親戚や来客をもてなさないといけない状況なんですか?
実家に逃げてはいけませんか?
No.5
- 回答日時:
私なら1度帰らないでみますかね。
何か変えない限り、同じ事の繰り返しな気がしますし、年2回といえど、かなりの精神的ダメージのようですし。それでご主人が気付くか分かりませんが、一度やってしまえば(帰省をブチ)自分としては何となく、この先楽になりそうな・・・
レスは文面からしてご主人がNOの方ですよね?だとすれば実家に帰る事とは関係ないと思いますね、出産はあるかもですが。
ただ、心の余裕がなくなる原因にはなると思いますね。
No.4
- 回答日時:
気の小さい男性が亭主関白を装いたいために・・ではないでしょうか?
その時期が来たなら、また芝居が始まったと、受け流すのが宜しいのでは?
お盆も終わり、またいつものようにデレデレと「こんなに愛してるのに」とお盆のときとは まるで別人のようになっている夫です。
でもまた今度はお正月が来れば人格が変わるのではないかと
夫への不信感がつのってしまい
優しい夫の態度さえ、いつわりに見えてしまっています。
お盆とお正月は受け流せるほど生ぬるい態度ではなく
またおとずれるであろう孤独と恐怖に困惑しています。
No.3
- 回答日時:
冷たい態度、暴言ということですが、どのような状況でどのようなことをされたのか書かれてないので公平な判断ができません。
>何も悪いことをしていないのに何故、態度が冷たいのかと聞いてみるのですが、断固としてそんなことはしていないと逆切れするだけの夫
あなたにとって悪いことをしてなくても、それがご主人にとって悪いことである可能性はあります。自分は悪くないとお考えなのは構いません(ご主人が100%悪いこともありえますから)。ただ、それをここで言うからにはどういうことなのか説明が必要なのではないでしょうか?つまりですが、もう少し状況を明確にした方がよいと思います。この掲示板であってもご主人との関係であってもです。
・あなたに何らかの問題があったのかどうか
・ご主人の冷たい態度の理由
・ご主人が理由なく冷たくなる人であるか否か
そういった細かいことを理解することを放棄して、相手の非を打ち鳴らすならば離婚覚悟でモラハラの線で固めていくことになります。実際モラハラと決まる関係の半分はコミュニケーション不足ですから。
最後にセックスレスに関してですが、同様の悩みが数日おきにこの掲示板に上がります。それだけ世の中にあふれる普通の悩みなんです。あなたは今その入り口にいるのです。目を開いていろんなものを参考にしましょう。
大きく分けて二通りあります。男性側が拒絶・面倒くさがるレスと女性側が拒絶するレスです。女性側拒絶は愛情不足で発生するものですが、男性側拒絶のレスは単にマンネリ化からくる刺激不足です。他に考えられる理由としては、出産に伴い家族になってしまって男女としての一面が低下してしまうことですが・・・状況がわかりませんので、あなたからのお礼を待った上で、必要あれば再度書き込みしたく思います。
何度も夫に聞きました
そんなに私が役に立ちませんか?(返事はNO)
わたしが何か悪いことをしましたか?(返事はNO)
どのようにすれば態度をあらためてくれますか?(別に)
私が憎いんですか(返事はNO)
私が嫌いですか?(返事はNO)
セックスレスはあきらめていますよ。私も沢山調べてセックスレス関連のことには詳しくなりました。
ただ、この件とセックスレスは関連性が有るか無いかと思い書きました。
No.2
- 回答日時:
きっと亭主関白を演じているのでしょう。
ご自分の辛さをご主人にわかっていただきましょう。
甘えられる感じなら、「こんな事が続くならもうあなたの実家に行かない」と駄々をこねても良いかも・・・本当に行かなくなったら困るのはご主人ですからね。
私も主人の実家では家政婦扱いです。主人の家に着くなり、お茶も出してもらえず、掃除をしなければいけません。食事の準備もします。幸い食事は一緒にとりますが、ゆっくり食事なんてできません。後片付けなど一切私がします。
でも家ではほとんど主人が食事の準備をします。後片付けは私がしますが、手伝ってくれます。男ってそうゆう所ないですか?程度の問題だと思いますが、我慢できるなら、できるだけ我慢して、良い嫁を演じてみてください。そのうち演じる事が快感になると楽なんですよ。
ふぅ。お嫁さんはどこも同じようですね。
実は私がぶっきらぼうに夫にモノを言われている時、そこにいた親戚ではない近所の人が私を1人、外へ連れ出し
旦那さんの態度おかしいよね。
実は私もお盆とお正月はいつもいつも長男の嫁として悔しい思いをしてきたのよ。と私にそっと言ってくれました。
chukidaikiさんの書いてる通り
きっと、そのかたの旦那さんも我が家の旦那も亭主関白を気取りたかったのか、と思うとなんだか納得できそうです。
演じることが快感になるって本当ですか?
それを信じて演技もしようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) 産後、親戚に会ったのはいつ? 3 2022/07/21 15:01
- 法事・お盆 大至急質問です。 夫の親の初盆で大喧嘩になりました。 私にとって義父の葬式(亡くなってすぐ駆けつけ通 2 2022/08/12 00:50
- その他(家族・家庭) 妻の実家に帰省 夫は行かないのが普通?? 6 2023/07/28 20:21
- 父親・母親 お盆やお正月に帰省する本当の意味は何ですか? 5 2022/07/13 14:03
- 法事・お盆 日本のここがおかしい 5 2022/08/14 19:50
- その他(家族・家庭) 私は23歳社会人です。 教えてください私はどうしたらいいのか分かりません。 4年前の6月12日に私の 5 2022/05/15 14:06
- その他(悩み相談・人生相談) 親 兄弟 親戚関係の問題です わたしは57歳既婚 本家の嫁です 私にはいずれも既婚の兄 姉 弟がいま 4 2023/07/25 11:09
- 法事・お盆 今日で、お盆休みも終わりです。 長男夫婦が、11ヶ月の孫をつれて帰省しましたが、人見知りが酷く、もう 4 2022/08/16 11:32
- その他(家族・家庭) うちの娘の発言をどう思いますか(怒)? 11 2022/11/03 18:02
- その他(家族・家庭) うちの娘の発言を、どう思いますか(怒)! 8 2022/11/06 09:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「古いおみくじ」と「縁起物の...
-
子供がおられる方にご質問です...
-
母に誕生日プレゼントをあげよ...
-
辞めたバイト先の制服返却につ...
-
無事に就職先が決まり、昨日、...
-
正月の台湾
-
お一人様1点限り とは
-
自宅の庭に自転車置き場を制作...
-
正月や祭りの屋台で楽しみな店...
-
ネット上の友達に年賀状送りた...
-
黒豆や数の子ってお正月料理で...
-
正月お寺に納めるお金はなんと...
-
身内に不幸があったときの正月...
-
18の大学生って風俗行けますか?
-
葱坊主になってしまいました! ...
-
お米の袋(ポリエチレン製)の...
-
餅撒きとかいう悪習は何故終わ...
-
餅が固くなります。とれはろー...
-
【医学】お餅の衝撃的な事実を...
-
餅が苦く感じられることはあり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
七つ上がり八つ上がりについて
-
子供がおられる方にご質問です...
-
ゴールデンウィークの予定を聞...
-
戸籍謄本に書かれた「正月」とは
-
no topic
-
自宅の庭に自転車置き場を制作...
-
彼女に突然会いに行ったら迷惑...
-
完全週休二日制を謳ってるのに...
-
年明けの気のきいた言葉
-
『満開の極み』を自分の言葉で1...
-
喪中の新築について
-
ネット上の友達に年賀状送りた...
-
辞めたバイト先の制服返却につ...
-
受験生のいる家庭…正月帰省しま...
-
異常な回答数の多さ
-
正月に旦那の親族の家に何泊す...
-
初孫誕生報告の年賀状の書き方...
-
正月と受験で太りましたこのお...
-
正月お寺に納めるお金はなんと...
-
「姫始め」の語源について
おすすめ情報