

みなさんの経験等教えて下さい。
10年働いた会社が来年吸収合併されます。
会社は消滅し吸収される側なのですが、一端従業員を全員解雇し、
その時点で退職金等を清算するという方法をとるようです。
その後存続会社に全員再雇用されるらしいのですが、その場合
給与は保証される物なのでしょうか?
存続会社の規定によるのかもしれませんが、給与が下がる事も大いにありうるのでしょうか?
ちなみに会社の説明では今の所、給与など待遇の話は無く、まだ決まっていないとのこと。
あと1年もしないうちの話なので再雇用後の待遇が気になりますし、
不安です。
経験された方、その他詳しい方のお話が聞きたいです。
この先の生活が不安です…転職も視野に入れないと行けません。
ご回答よろしくお願いします!
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
M&Aのアドバイスをやっているものです。
私自身、勤務先が吸収合併された経験を持ちます。
合併の場合、存続・消滅両社の権利義務を包括的に引き継ぐことが
前提になります。
よって労働者の雇用契約自体も継承され、旧会社の就業規則や労働協約、賃金や労働
時間も引き継ぎます。新会社は雇用継承を拒否することはできません。
ご質問者の会社では、いったん全員解雇、ということなのですが、合併を理由に解雇する
ことはできない、というのが前提となりますので、解雇権の濫用ということも考えられます。
会社側の誠意ある説明を求めるべきでしょう。
労働基準監督署に確認されることをお勧めします。
但し実際には、会社が合併すると何かと居心地も悪くなり、人事面で不利益を蒙る可能性も
否定できません。
会社が不誠実な態度であるのであれば、自ら転職する、といった行動も必要でしょう(私は転職しました)。
この回答への補足
無知で恥ずかしい限りでなんですが恥じを忍んでお聞きして良いですか?
吸収合併と言いましたが正直よく解らないんです…会社側は経営統合と言っています。
詳しく言いますと私の会社は赤字の第三セクターです。
存続会社に持ち株を譲渡し(おそらく全部ではないですが、ほぼ)経営権も譲渡すると言う事だそうです。
私の勤務している会社を子会社として存続させる方針だそうですが…。
子会社? もうさっぱり解りません…。
No.2
- 回答日時:
>給与は保証される物なのでしょうか?
新しい会社での就業規則に従います。
今までの会社とは全く別の会社ですし、存続会社に転職した形になります。
>給与が下がる事も大いにありうるのでしょうか?
山一證券が破産し、日本メリルリンチ証券が吸収合併した事は有名ですよね。
「皆さんの雇用は守ります。雇用条件も保証します」との建前でしたが、実質は顧客を守っただけで、現実は多くの社員が去っています。
雇用条件は、存続会社の就業規則と、転職組としての雇用条件次第ですね。
下がるのか、維持かは分かりませんね。資本が別で吸収合併の場合は、下がる確率が高いです。
旧第一勧業銀行でも、第一銀行系と勧業銀行系の人事部が存在し、独自に行員の人事管理をしていました。合併後30年経って、やっと人事部が1つになった現実もあります。
何故、一度解雇し、新たに採用するのか? この事実が物語っています。
10年も勤続しても、合併後は転職1年未満の待遇です。
>この先の生活が不安です…転職も視野に入れないと行けません。
企業の合併は、人員整理を確実に行ないます。
太陽銀行+神戸銀行=太陽神戸銀行。
太陽神戸銀行+三井銀行=太陽神戸三井銀行。
さくら銀行=三井銀行。
三井銀行+住友銀行=三井住友銀行ですね。
三井住友銀行では、銀行名が消えた銀行に入社した行員の生存率は少ないようです。
質問者さまも、能力を100%以上発揮して頑張って成績を残すことです。
社風が合わない成績が残せない場合は、早めに進退を決める事ですね。
若ければ若いほど、転職は有利です。
>何故、一度解雇し、新たに採用するのか? この事実が物語っています。
なるほど、そうですね。
>早めに進退を決める事ですね。
現在29歳ですので転職するなら今かもしれません。近いうちに結論を出さねばですね…
ご意見とても解りやすく参考になりました!ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高齢者・シニア 60歳を超えた男性の就職事情を教えてください。 私は50代後半、定年までカウントダウンに入った男性で 5 2022/07/23 23:01
- その他(ビジネス・キャリア) グーグルの障害者訓練プログラム募集あるがどうだろ?6時間勤務で月収22万!! 1 2023/02/17 20:36
- 正社員 中小企業で、会社の不況で正社員の方のお給料が、半分以下になるってありえますか? 2 2023/06/07 15:05
- 労働相談 定年後の働き方(休みか給与か) 9 2022/12/23 09:07
- その他(保険) 事業主の社会保険 3 2023/01/30 10:43
- 財務・会計・経理 経理処理について質問です。 ①12月に1名入社がありました。 ※それまでは役員と不定期のアルバイトの 1 2023/02/23 11:14
- 労働相談 パワハラの職場をバックレたい 3 2022/09/16 07:54
- 正社員 今の時期に正社員でいることはどのような意味が 5 2023/01/06 10:30
- 会社・職場 転職、履歴書、etc 私8年務めた会社を収入upの為に辞め 転職したのですが… 新たな職場2ヶ月間で 5 2022/05/31 15:16
- 雇用保険 雇用保険で会社都合で退職なら、もらえる一時金あるのですか? 3 2022/08/13 22:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
知人がNTT東日本で働いています...
-
契約終了前だが、会社を閉鎖す...
-
男性って社会にでたら好きな髪...
-
給与の基本給のことで質問なん...
-
領収書を発行した法人の代表者...
-
ボランティアでの収入(交通費の...
-
自分の雇用形態を調べる方法っ...
-
会社員が芸能事務所に所属して...
-
皆さんに聞きたいことがありま...
-
自営業の主人との価値観
-
くら寿司で食べに行くとしたら ...
-
3月末退職時の夏のボーナスの支...
-
賞与 あり 前年度実績 年2回...
-
結婚祝いを有志で集めて贈ります
-
出征兵士の家族の生活費
-
賞与1万円ってアリですか? 募...
-
皆勤手当って社員ごとに金額は...
-
俸と禄の違い
-
甥っ子と姪っ子へのお小遣い
-
条件提示にてお見積もり金額を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
領収書を発行した法人の代表者...
-
自分の雇用形態を調べる方法っ...
-
知人がNTT東日本で働いています...
-
男性って社会にでたら好きな髪...
-
労働組合専従者の給与について
-
給与の基本給のことで質問なん...
-
単身赴任の赴任期限を決めてく...
-
会社員が芸能事務所に所属して...
-
出戻り後の待遇(給与)
-
中退金共済について、納得いか...
-
株券
-
給与から天引きの「親睦会会費...
-
ボーナスの有無を主人の会社に...
-
赴任費用
-
退職金って自分の給料から毎月...
-
通勤時間について 会社まで電車...
-
研修期間中に自ら、退職した場...
-
うちの会社の社長が逮捕されま...
-
倒産した会社の備品が自宅にあ...
-
ボランティアでの収入(交通費の...
おすすめ情報