
今予備校で浪人中の女です。予備校でなかなか友達ができません・・。
私は駿台なので、座席指定制なのですが、理系なのでクラスに女子が少ないのもあってか運悪く周りが男ばっかりに囲まれてしまって・・しかも他の女の子はクラスに同じ高校とかだった友達がいるらしく最初から結構グループができてしまっていて、結局そのままずるずる夏まできてしまいました。
予備校に友達は必要ないという意見もあると思うのですが、私は高校までは友達が多い方だったので、こんな事態は初めてでどうしたらいいのかわからないんです↓↓
休み時間は10分とかなので、適当にやり過ごせるんですが、昼ごはんの時が問題で・・いつもは文系に同じ高校だった子がいるのでその子と食べてるんですが、模試の時とかにたまに理系と文系で時間が合わなかったりして1人で食べないといけない時があります。
そういう時がほんとに嫌で・・ごはん食べてる時にどこを向いていたらいいかわからないというか・・1人でどうやってご飯を食べたらいいかがわからないというか、上手く説明できないんですが、その日が来るのが怖くなったりしてほんと精神的にまいってしまってます↓
同じ高校ですごく嫌われてたような子が、予備校ではたくさん友達をつくってたりして「なんであの子が・・?皆性格の悪さに気付けよ。大学落ちればいいのに。」とかまで思ってしまったりしてなんか性格もひねくれてきたような気がします・・。
「今までどうやって友達つくってたんだろう?このままだと大学入っても友達ができないのかな・・」とかいらない心配までしてしまって。
予備校で友達ができていなくても、大学ではちゃんと友達はできますか?あと、予備校には友達はいらないでしょうか?
周りは皆ライバルだと割り切って、勉強に専念すべきでしょうか?アドバイスお願いします・・。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
>予備校で友達は必要ないでしょうか?
この問いに関しての答えは人次第だと思います。一人でも平気だという意見もあるでしょう。ただ、
>その日が来るのが怖くなったりしてほんと精神的にまいってしまってます
あなたの場合は必要みたいですね。とてもとても大事な時期に勉強以外で悩むのはもったいないです。
周りはグループが出来上がっているのは辛いですね・・・。
でも貴方は友達が多い方だったんですよね。なら大丈夫ですよ!!
いきなり集団に話しかけるのはとても勇気のいることですが、相手方が1人でいるときにでも話し掛けてみてはどうですか?
少しずつでも変わるかもしれません。
一つ言えることとして、一浪するということは入学しても周りに友達は少ないはずです。周りは知り合い同士が多いかも知れません。
今、貴方が話し掛ける勇気を得たら、大学に入っても必ずその経験は生きます^^
もし、話し掛けてみて冷たい態度を取られたりしたなら、また相談してみてください。
また、話し掛ける勇気が湧かなかったとしても、自分を責めることはありません。このことはとても難しいことですからね^^
>1人で食べないといけない時があります。
こういう時はなるべく周りを意識しないことが大切ですよ。普段一人で部屋にいるときを想像してみてください。
とても楽な気持ちになるはずです^^ 一人にもそのうち慣れてくると思います。
こういう経験・・・。今は辛いとしか思えないかもしれませんが、とても貴重なんですよ。
一人の辛さを知っているからこそ、周りに優しくすることが出来るようになります。これから先、一人で挑まなければならないことは絶対あるはずです。
もし話せる友達ができたなら、一人ぼっちでいる人にも話し掛けてあげると良いですよ。
貴方と同じ辛い気持ちになっている人を助けてあげることができます^^
浪人生活は苦しいことが多いと思います。自分の第一志望の大学に入れると良いですね。頑張ってください!!
長文すいませんでした。
ありがとうございます☆とても励まされました。
正直やっぱり今からグループに話しかけるのは勇気が無いので・・一人でがんばろうと思います。
ご飯の時は周りを意識してしまうのがダメなんですよね・・わかってはいるんですが↓↓
でもそのアドバイスを聞いてだいぶ気が楽になりました。
今一人でいるのも貴重な経験なんだと思うようにします!
ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
社会人大学院の情報を探そうと思って
このカテゴリーをウロウロしていたのですが
大学や予備校で友人ができない、と悩んでいる方は
少なからずいらっしゃるみたいですね。
自分は予備校では友人は沢山いました。
(地方の小規模なところだったので)
ただ、その時の友人が親友と言えるかというと???という感じです。
今でも年賀状のやり取りくらいはしていますが・・・。
勉強をせず、遊んでばかりいる子は
どこの大学にも受からない、とか
滑り止めの大学にしか受からない、
という悲惨な結果になっていました。
一人でご飯を食べるのがつらいのであれば
参考書でもぱらぱらめくりながら食べてみるとか?
自分が思っているほど、
他人は「あの子一人でいるなあ」とか気にしていないですよ。
第一の目標は大学合格、と割り切って
この一年、頑張ってください。
ありがとうございます。
ご飯の時は参考書見るようにしたいと思います。
とにかく大学合格に集中して頑張ります!
ありがとうございました☆
No.8
- 回答日時:
>予備校には友達はいらないでしょうか?
友達は必要ありません。と言うか、作ろうとする必要はありませんし、できたらできたでそれでも構いません。
自分が行っていた予備校には偶然中学の同級生がいましたが、クラスが違ったので時々しか話ができませんでした。替わりに取る講義が似ていて座る場所もいつも近いという人と知り合いになりました。色々と話はしましたが、友人というよりは情報交換の相手に近く、結局その人がどこに受かったのかも知らないまま疎遠になりました。
>皆性格の悪さに気付けよ。大学落ちればいいのに。
周囲を気にしている余裕があるのですか? 浪人なんでしょう?
食事? 雑誌でも見ながら食べればいいのでは? あなたがどこを向いて食事しているかなんて誰も気にしていませんよ。
>大学ではちゃんと友達はできますか?
入ってから悩みましょう。あなたの性格次第ですし、きっかけだって予備校と大学は似たようなものですよ。「教授、最後になんて言ったっけ?」程度でスタートした親友だってあるわけです。
>勉強に専念すべきでしょうか?
当たり前ですよ。一体何のために予備校に行ってるのかを考えれば判り切った事です。
No.7
- 回答日時:
うまく付き合えるのだとしたら、予備校にいくのが楽しいだろうし、勉強のことをいろいろ相談できるので、友達はいたほうがいいでしょう。
僕は浪人時代に少人数のちっちゃい塾に行ってたので、人数は少ないもののみんな仲がよかったです。でも大学行ってみるともう誰とも連絡とってません。アドレス帳に名前があるだけの存在です。浪人時代の友達というのは同じ大学に行かなければ結局それまでです(まあ僕の場合はということですが)。
だから友達ができないのであれば大学で作ればいいと思います。そんなに思い悩むこともありません。実際浪人時代はだれともしゃべらなかったという人も大学ではちゃんとやっていけます。
変に人間関係で悩むぐらいだったら勉強に専念したほうがよっぽどいいですし。
浪人生は頭の中99パーセント勉強でいいと思います。そして人間一人でもごはんをたべていいことに気づいてください。縁起でもなくて申し訳ないのですが、もし落ちたらあんなことに悩んでいる暇があったらもっと勉強しておけばよかったと必ず後悔します。そうならないことを願っています。
浪人で友達がいなくても、大学ではちゃんとできるんですね・・少し安心しました。
自分でもこんな事で悩んでいるのはほんとアホらしいと思います。
精一杯勉強に集中したいと思います。
ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
そういうことに気をもむ自分を、大学へ行く前に捨てましょう。
そういうことに気をもむ時間を、勉強に当てましょう。
休み時間は、参考書と友達になるか、ウォークマンでも聞いて寝ていましょう。あるいは、10分休みのたびに、教室の外へ出て、背伸びと深呼吸をして戻ってくる。講師を追っかけて質問してくる。
必要とか必要でないとかいう問題ではないです。質問者さんの勉強に対する姿勢が問題のように思います。何しに予備校へ行っているのですか?
No.4
- 回答日時:
友達の必要、不必要は人それぞれだと思いますよ?
友達を作って互いにモチベーション高めあって切磋琢磨して勉強に集中するっていうのもありですし友達がいてもただ邪魔になるだけだしめんどくさいから作らないって人もいます。
僕は代ゼミ生ですが友達を作る、作らないは半々ですね。
ちなみに代ゼミは理数系とかで別れてますが席も自由で女子も理数系クラスにはたくさんいます。
駿台よりも代ゼミがいいですね(笑)
主さんが休み時間や昼御飯の時寂しく食べるのが辛いなら友達の輪に自分から飛び込むのがいいと思いますよ。
友達ができるのはきっかけが重要ですし。
なんにせよ、主さんの行動次第です
私も仲良い友達が代ゼミに行っていて、今更ながら代ゼミに行ったら良かったかなと少し思いました・・笑
でもやっぱり今から友達つくるのは厳しいので一人でがんばろうと思います!
ありがとうございました☆
No.3
- 回答日時:
こんばんわ。
自分も予備校で浪人中の男です。失礼ですけどもしかして予備校で友達は必要ないっていう回答を期待していたのでは?そういう回答をもらってじゃあ作らなくていいやって自分を納得させようとしてたのでは?
友達つくれっていう回答をもらったらあなたはどうするつもりなんですか?すぐつくれますか?少し抵抗あるでしょ?
自分も予備校で友達何人かつくったけどたまに会った時に少し話すくらいの関係で飯の時は基本一人。あなたの方が全然マシだす
>性格もひねくれてきたような・・
そりゃ浪人してるし精神不安定だししょうがないような・・別にあなたの性格が悪いってことはないと思いますよ!
>今までどうやって・・
なんか自分もそれ思いました。でもそもそも予備校につくる機会はないような・・部活やサークルや学園祭があるわけでもないし・・
現役でいった友達によれば大学はホンットにいろんな人がいるみたいです。中高友達いたなら普通に大丈夫だと・・自分もそんなに心配はしてないですー。
予備校に友達がいるかといわれれば・・どっちでもいいかと
ただ友達ができないやつが予備校は勉強するためのところだ、遊びにきているんじゃないとかいうのを聞くとちょっとイタいなとおもいます。
皆ライバルと割り切って・・
割り切る切らない以前に勉強には専念しないとまずいのでは?
なんだかんだそんなこと気にしているのも後4か月。
そんな短い期間でそんなことで必死に悩んでるなんてアホらしいかな・・と。あまり無理しないで自分の気持ちに忠実にしたがって行動してみては?最後に・・ライバルは自分の心です。強敵。浪人してこの事実に気づきました。お互い勉強頑張って第一志望に受かりましょう☆
同じ浪人生でかなり親近感湧きました!
確かに必要ないって回答を期待していた所もあったかもしれませんね・・。
でも正直今から友達つくるのは厳しいです・・。
予備校ってほんとに友達つくる機会ないですよね↓↓
私も高校の友達とかに聞いて大学では友達できるだろうとは思ってたんですが、やっぱり予備校でこれだけできないと不安になってきてしまって・・苦笑
でもこんな事で悩んでるのってほんとアホらしいですよね。
お互い第一志望に受かれたらいいですね!
ありがとうございました☆
No.2
- 回答日時:
必要だからつくるのではなく、
結果として出来ちゃうものでは?
浪人中に出来た友人はけっこう貴重です。
ともに、同じ目標に向けて戦った、
戦友(というと大げさですが)のようなもので。
でも、人間は、一人で自分を見つめる時間というのも必要です。
くれぐれも、寂しいからといって、安易な恋愛に逃げないよう…。
結果としてできるんだったらいいんですけどね・・笑
でも一人でいるのも今までとは違う貴重な経験をできたんだと思うようにします。
恋愛は全くする気はありません!笑
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
25年前の予備校生です。
予備校での友人…いてもいなくてもどちらでも構わないんじゃないでしょうか?そんなことで悩むよりは、勉強の方が優先です。
私の場合、予備校時代の友人は今でも仲良しです。海外に赴任した奴がいればそこまで遊びに行ったりしています。
一方、高校時代の友だちを当てにしていると、予備校でも友人はできないでしょうし、大学へ行っても同じでしょう。
1つだけアドバイス差し上げますが、予備校時代の友人で大事なことは、「相手をライバルだとは思わない」ことです。大学の定員は1人ではありません。場合によっては千人以上の合格者がいる訳です。「みんなで一緒に合格しようよ」というスタンスが必要だと思います。
お互い挫折を知っているからこそ、お互い同じ目標を共有しているからこそ、一生の友だちにめぐり合えるかもしれませんよ。
ありがとうございます。
私もこんな勉強以外の事で悩んでいる自分が嫌です・・。
確かに高校の友達を当てにしているとこもあるかもしれません。
やっぱり高校の友達と会って愚痴とか聞いてもらっていたらすごく落ち着きますし。
でもとりあえず今はそんな事で悩まず、勉強だけに専念して、第一志望の大学に合格できるようにがんばりたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京芸術大学
-
予備校が合いません・・・(浪人)
-
6月の共テ模試が6割しか取れな...
-
東京外国語大学は、大学ランク...
-
大学を卒業した後に医学部を再...
-
私は、高校一年生です。 IQが、...
-
私立と国公立の偏差値関係??
-
進研模試で絶望しました
-
医学部受験について、将来的に...
-
横浜国立大学ってどのぐらいの...
-
東洋大学はFランクですか? ま...
-
偏差値の差が5って結構違います...
-
愛知医大にいきたいです。
-
3浪しようと思うので、アドバイ...
-
もしあなたが人事だったら東京...
-
数学が苦手で社会が得意な場合...
-
高校1年です。 ベネッセの総合...
-
進研模試では偏差値70取れて当...
-
6月の模試
-
大学の医学部を目指す人は、ど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
予備校が合いません・・・(浪人)
-
予備校生の肩書き
-
偏差値42の高校から名大に入り...
-
予備校で友達は必要ないでしょ...
-
予備校に通うことが不安。 浪人...
-
ゼロからの東大受験~2浪・宅浪
-
予備校はどこが正解・・・?
-
各予備校の年間でかかる金額を...
-
数学1A2B3の基礎標準問題精巧を...
-
予備校について教えてください
-
30代再受験。恋人との関係、国...
-
筑波法科大学院受験対策のため...
-
z会で慶應合格は出来るのでし...
-
予備校に年齢制限で入学できない?
-
医学部受験
-
大学受験で衛星授業の予備校に...
-
浪人するなら・・・・
-
神戸セミナー
-
夏期講習からの予備校について
-
2浪(宅浪)を決意しました。 ...
おすすめ情報