
私の友人が来月からある大手家電量販店の販売員として働くことになりました。
面接の際に「1ヶ月のノルマは1000万円」と言われたらしいのですが、正直そんなにノルマを達成するのって可能なのでしょうか?面接の際に担当者から「25万のパソコンを1日2台売れば達成できる」とも言われたらしいのですが、そんなに売れるものなのでしょうか?
入社3ヶ月でノルマを一回も達成できなければ、試用期間で解雇という事も言われたらしいのですが・・・。
実際私もその業界を知らないので、なんとも言えないのですが騙されているなんて事はないですよね?
もし家電量販店にお勤めの方がいらっしゃいましたら、教えてください。またこれを読んで不快になられたとしたら、何卒ご容赦下さい。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
例えば、ヤマダとかコジマなどの量販店の場合、報奨金の対象となる個人売上額は大体月当たり1000万円位からです。
(売上上位から決まって行くので必ずしも1000万円とは限らない)
多い人だと月に3000万円位売上があります。
店舗での1日の目標はひとり100万円で、店長によっては1日当たり100万円以上売り上げるとその社員を朝礼などで発表します。
「ノルマ」という書き方をしていますが、一般には予算(又は売り上げ目標)といいます。
達成しなければ文句は言われますが、「自分で購入」なんてまずないです。
ただし報奨金を貰うくらいの売上がないと収入も少ないです。
店舗の営業時間は労働基準法の1日の勤務時間(8時間)より長いわけで、普通はシフト制(2交代)ですが、残業して売上を求める社員も居れば、時間外勤務を申告せずに売り場に立つ者もいます。
残業が多いからと言って評価されるはずもない業務です。
例外的に新規出店の店舗勤務者は最初の1ヶ月はほぼ無制限に時間外手当が出ます。
私のときはオープン前後2週間は朝6時出社、夜11時帰宅なんて普通にありました。
その月だけが手取り60万円なんてことも・・・
騙されている事はないと思いますが、売上の少ない営業社員は、
・商品管理(配送準備や倉庫管理)などの裏方に回る
・店内でのパート管理や掃除、レジ支援などに回る(楽な業務ではない)
・別の店舗に応援に行く(特に新規オープン店の手伝い)
・辞める
という方向しかないです。
最近の量販店は「最初は契約社員から」と言う会社が多いので、実績を上げられなければ残ることは出来ないです。
月に3000万円上げる人もいるんですね。
素人考えからは想像できませんでした。
一応このことも伝えてあげようと思います。少しは励みになるかもしれませんので。
No.3
- 回答日時:
初めまして。
某家電量販で働いてます。
うちの会社では、普通に売り専の社員なら1000万の予算が組まれる事はざらです。
繁忙期は、一般社員でも。。。私でも繁忙期は1000万近い予算が組まれます。
(但し、店格によって組まれる予算は全く違いますが、やっぱり売り専の人は1000万の
予算を組まれる事がほどんどです。)
去年の後半は、雑用を全てこなしながら、少しだけ売ってたので、予算達成する事は1度も
ありませんでした。エリアでも最下位。もちろん、上からはボロクソに言われ続けました。
(当たり前ですが。。。)
売ろうと思えば1000万くらい売れます。パートの時で、一番売ってた時期で800万位は
販売してました。
ただ、売上げ額が少ない日は無理矢理にでも残業して販売してる事もありますが。。。
ただ、25万のパソコンが1日に2台も売れば達成できるなんて、いつの時代の話やら。
他店対抗価格が出回ってる、価格も昔に比べて安くなってきてるので、25万のパソコンを
買う人はほとんどいないかと思われます。無茶な事言う会社があるんですね。。。
ほとんどのパソコンが店頭価格20万下回ってるこの時代に。。。
でも、液晶、プラズマとレコーダーを販売したら普通に30~40万位の売上げは簡単に
いきますが。
それよりもお友達は正社員ですか?うちの会社で契約社員ならありえる話です。
ご回答ありがとうございます。
雇用形態は試用期間3ヶ月でその後正社員みたいなことを言っていたと思うのですが、あまりハッキリとは聞いてませんでした。
しかし「売ろうと思えば1000万くらい」売れるものなのですね。確かに大きな液晶テレビとかでしたら平気で30万円とか超えますけど、私にとってはまだまだ高嶺の花なので正直想像も尽きませんでした。
No.1
- 回答日時:
1000万円とは、相当売れている店舗ですね。
結構大きい店舗になるのでしょうか?
上司が接客方法の指導等すれば、不可能な数字ではありませんが、販売が始めてですとかなり難しいと思います。
お年寄りに最高機種を買わせたり、最終的には、自腹で買わされて辞めさせられるかもしれません。
多分、店員もややこしい人しか残っていないと思いますし、多分激務でしょう。
残業も月150~200時間私の場合はありました。
2ヶ月で体重が12キロおちました。
手取りは、40万近くありました。
結局体がおかしくなり辞めて終いました。
人生にプラスの部分を多いのですが、マイナスの部分も多いです。
やばいと思ったらすぐ辞めることをおすすめします、
参考URL:http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-02-09/05_ …
一応政令指定都市の店舗らしいのですが、結構大変そうですね。
ただ本人が喜んでいるので、あまり水を差せないというか・・・。
もし相談されたら一緒に考えてあげたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中途・キャリア 2社で迷っています。1つ目は大手家電メーカーの代理店で家電量販店向けへの営業(ノルマ無し直行直帰)、 4 2022/10/13 12:01
- 経済 2社で迷っています。1つ目は大手家電メーカーの代理店で家電量販店向けへの営業(ノルマ無し直行直帰)、 2 2022/10/13 16:31
- 会社・職場 2社で迷っています。1つ目は大手家電メーカーの代理店で家電量販店向けへの営業(ノルマ無し直行直帰)、 3 2022/10/10 15:35
- 営業・販売・サービス 2社で迷っています。1つ目は大手家電メーカーの代理店で家電量販店向けへの営業(ノルマ無し直行直帰)、 2 2022/10/10 15:36
- 労働相談 異動をちらつかせる上司について 3 2023/07/29 21:23
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 屋根形状が複雑(寄棟)な家屋への太陽光パネル設置の可否について 1 2023/04/25 10:00
- その他(生活家電) ソフトバンクでんきと家電量販店の光契約について 3 2022/04/17 00:33
- 大人・中高年 自分はサービス業に興味があって家電量販店(ヤマダ電機)に就職しようと思っています。 ですがいろいろ調 1 2023/07/17 21:42
- 転職 転職活動中で2社内定があり迷っています。皆様ならAとBどちらの方が良いと思いますか?理由もお願いしま 1 2023/02/06 12:20
- 営業・販売・サービス ノルマって無視しなかったらどうなるんですか? 4 2023/01/03 20:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
何年経っても時給の上がらない...
-
清掃パートがこんなに見下され...
-
ラブホのフロントキツすぎない?
-
退院後、職場復帰の際にお菓子...
-
遅刻癖が治らない優秀な社員を...
-
一生ヒラ社員でいる自信ある?
-
出勤しない私は悪いのでしょうか?
-
家電量販店のノルマについて
-
社員と従業員の違い
-
スーパーで異動があったのです...
-
従業員の勤務状況・雇用状況に...
-
「パート主任」VS「平社員」
-
「職人さん」の言い回しは卑下...
-
有給休暇をほぼ強制的に無くさ...
-
指定難病の合理的配慮について
-
職場に行ったら席が消えていた。
-
5ヶ月目の私と数年目のパート
-
50代平社員
-
清涼飲料水メーカーのYakult(ヤ...
-
事務職から工場へ業務変更されそう
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
何年経っても時給の上がらない...
-
清掃パートがこんなに見下され...
-
ラブホのフロントキツすぎない?
-
退院後、職場復帰の際にお菓子...
-
一生ヒラ社員でいる自信ある?
-
常連さんに連絡先を渡された
-
家電量販店のノルマについて
-
遅刻癖が治らない優秀な社員を...
-
私は、食品工場でパートをして...
-
パート勤務です。当日いきなり...
-
仕事しない・態度悪いマンショ...
-
パートなのに
-
5ヶ月目の私と数年目のパート
-
50代平社員
-
「職人さん」の言い回しは卑下...
-
職場(パート先)の冠婚葬祭の...
-
事務職から工場へ業務変更されそう
-
スーパーで異動があったのです...
-
職場に行ったら席が消えていた。
-
社員と従業員の違い
おすすめ情報