dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パイレックスの直火可能なポットを買いました。
我が家のコンロは電気を使用しているのですが
電気コンロに直接置いて大丈夫なのでしょうか?
無知な私に、急ぎませんので
どなたか回答よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

#1のしょうたです。

電熱線に直接載せる構造ですか。
ガラスの耐熱性には問題ないと思いますが、ちょっとだけ不安があります。
ひとつは、接触による熱伝導の場合、熱の移動速度が非常に大きいので、
温度が「直火」ほど高くなくても、ガラスに急激な温度変化が生じ、
ひび割れの起きる可能性が(わずかに)あるような気がします。
できるなら、冷蔵庫から出したガラスポットを直接コンロにかけるような
使い方は避けた方がいいですね。あと、ポットの底(外側)に水滴などが
ついていないことを十分注意して下さい。
ま、普通に使う分には金属製のものと同じ扱いで大丈夫だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たびたびどうもありがとうございます。
底を拭いてコンロにのせたところおいしいコーヒーを入れることが出来ました。
とても勉強になりました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2002/12/17 03:41

パイレックスならば.ニクロムせんヒーターならば.直接乗せても割れないでしょう。


ニクロムせんが直接外に出ているもの(触ると感電する)と.ニクロム線をセラミックにつつんているタイプがあります。
水を沸かす程度ならば.両方とも使用可能でしょう。

私は.後者の電気こんろでかいか(450度加熱)したら.セラミックを溶かして壊した事がありますが.家庭でこんな無茶な使い方はしないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

我が家のコンロは後者のニクロム線をセラミックに包んであるタイプだと思います。
お恥ずかしながらそれもあまり自信がありません。
でもニクロム線が直接出ているものではありません。
コンロで無事コーヒーが沸かせました。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/12/17 03:39

確か友人宅で同じことをしたような…


別になんともなかったですよ。

「直火OK」ということは
急激に片面を熱しても割れません、
という保証をしたものだと思うので。
(あとは取っ手とかに火のつきやすい材料を
使用してません、という意味もあるのかな?)

ガスの炎が平気なら、電熱線ぐらい
だいじょうぶでしょう。
あと先の方のおっしゃる通り、IHはダメですが
(熱くならない)、ハロゲン調理器はだいじょうぶ。
ただ、当たり前ですが、空だきはしないでくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
皆さんの大丈夫と言う意見を読んで早速使ってみました!!
物はパイレックスのパーコレーターなのですが
今朝おいしいコーヒーを飲むことが出来ました。
空焚きには気をつけます。

お礼日時:2002/12/17 03:35

プラスチックの耐熱性の研究をしている者です.


えっと,最初に確認したいんですが,電気コンロって,
電熱線のコンロですよね?だったらいいんですけど,
もしIH(電磁誘導加熱)タイプのコンロだったら,
ガラスは使用できません.参考URLをご覧下さい.

以下,電熱線という前提で・・・
パイレックスはぼくもよく使いますが,直火可能なら
電気コンロは全く問題ないと思いますよ.
電気コンロの電熱線に直接触れない構造になっていますよね?
だったら問題ないと思います.

参考URL:http://www.jinde.co.jp/colum/colum03.htm,http:// …

この回答への補足

早速のお返事ありがとうございます。
我が家のコンロは電熱線です。
でも電熱線に直接のせるようになっています。
思いっきり電熱線に触れてしまうので駄目だと言うことでしょうか?
申し訳ありませんがよかったら返事ください。

補足日時:2002/12/13 21:10
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!