dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、スイフトスポーツにTEINの車高調(TYPE FLEX)を付けてます。
車高は前後40mm下げててプリロードは弄ってありません。
スプリングがF:5.0kg、R:3.7kgで減衰力を固くしてますが、ちょっと乗り心地が柔らかい感じがします。

スプリングレートを変更しようと思ってショップへ相談しに行くと、フルタップなのでプリロードを弄るのもいいと言われました。
プリロード調整を半回転させるだけでも結構変わると聞いたのですが、F:5kgの場合1回転プリロードを変更させると乗り心地など結構変わりますか?
足回りに関してはあまり詳しくないので教えて頂きたいです。

A 回答 (2件)

 プリロードとは、車を持ち上げて、車輪が完全に浮き上がった状態のスプリングの縮み具合です。


 同じスプリングでは、車重が同じな限り、ナットをいくら回しても、普通に走行している時のスプリングの縮み具合はほとんど同じです。(厳密には、ショックの縮み具合が変わるので、ショックの反力分は変わります。)

 乗り心地が柔らいのが気に入らない、と言うのが良く判らないのですが。
 ロールが大きい場合は、主に原因は、車高を下げたため、ロールセンターが不適切となったため、ロール剛性が下がったためであり、車高を上げるか、スプリングレートを上げないと解決しません。(市販車はある程度ロールさせないと、曲がりませんが)
 段差を乗り越えた後の揺れが収まらないのであれば、車重と、スプリングレートに対して、減衰力が不足しています。

 良くあるドレスアップ用の”適度に落ちて、乗り心地の良い車高調”ならその程度かとも思います。
    • good
    • 1

結構変わりますよ、その為のフルタップ仕様ですから。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり変わりますか。
まずはプリロードを弄ってみてスプリングレートの変更を検討したいと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/08/24 11:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!