dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は現在25歳のフリータです。来月26歳になります。
今まで正社員として働いたことはありません。
最近になり、地方公務員で働きたいと思うようになりました。
神戸市の市役所や区役所の行政事務で働きたいと思います。

しかし、自分に資格(年齢や経験など)があるかわかりません。
神戸市のホームページを見てもわかりませんでした。

そこで分かる方がいたら教えてください。

A 回答 (2件)

貴方が大卒なら


http://www.city.kobe.jp/cityoffice/63/020/inet_d …

短大以下なら
http://www.city.kobe.jp/cityoffice/63/020/inet_k …

このページの試験案内のpdfファイル1番に受験資格が載ってます。

ちなみに、思いつきで市役所職員になれるほどこの試験は甘くはありませんよ。
仕事をしながらだったら2年以上、完全に仕事をしないで勉強でも1年は
勉強期間をとらないとまず無理でしょう。
神戸市の場合は年齢の上限が無い分、チャレンジできる年数は多いですが
その分幅広い年齢層から優秀な人材が集まってきますので、非常に厳しい
でしょう。がんばってください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼が遅れすみません。
ご回答ありがとうございます。
試験勉強はやはり大変なのですね。

お礼日時:2008/09/05 21:33

地方公務員になるには、各自治体が行う公務員試験を受けてそれに合格することです。


一般行政なら資格などはあまり関係ありませんが、公務員試験には年齢制限がある場合がありますので、各自治体のホームページなどで確認することが必要です。
公務員試験は1次試験は筆記試験で教養試験と専門試験があります。
2次試験以降は小論文と面接試験(集団討論含む)があります。
これらの試験を突破して合格し、内定がでれば公務員になれますよ。

URLは神戸市の職員採用ページです。

参考URL:http://www.city.kobe.jp/cityoffice/63/020/index- …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅れすみません。
ご回答ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2008/09/05 21:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!