
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ビタミンC、つまりアスコルビン酸は、それ自体酸味はありません。
しかし、消費者の間には酸っぱいイメージが染み付いています。
これは、レモン味のビタミンC配合飲料が多いからです。
実際には、レモンの酸味の原因はクエン酸であり、レモンより甘いイチゴの方がビタミンC含量は高いです。
つまり、ビタミンC配合飲料には、
酸味あるいはスッキリとした飲み心地を付与した方が好まれるんです。
No.3
- 回答日時:
むしろVCの方が意味ありません. 液にしたらVCは分解してしまいます.何ら効果は期待できません.
炭酸は刺激があるから喜ばれます.
この回答へのお礼
お礼日時:2008/09/09 23:15
そうなんですよ
アスコルビン酸を飲料に配合したら
かなり不安定になりそうだなぁと思ってから
もしかしたら炭酸が何か安定化に寄与しているのではないかなと
なんとなく
でも、思い過ごしかもしれませんね
simakawaさん、ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ジャガイモを切っていると、新...
-
助けて下さい!間違えてレモン...
-
大根の浅漬けのピリピリを無く...
-
レモンの白い部分がピンク(赤...
-
茹でたじゃがいもがネバいので...
-
5日前に作ったカレー・・・
-
イ◯ンのチリ産のレモンは、なぜ...
-
栗はゆでるのと蒸すのとではど...
-
フレナビで相手の女性からカカ...
-
食べ物で"こ、ご"で終わる食べ...
-
片栗粉でとろみをつけても冷め...
-
じゃがいもの臭みを取る方法
-
レモンシロップからジャムを作...
-
合わせ調味料に事前に片栗粉を...
-
もずくの美味しい食べ方教えて...
-
★お赤飯の小豆が硬い★
-
片栗粉を摂り過ぎるとどうなり...
-
有頭海老ってなんて読むんですか?
-
茹でたジャガイモのえぐみについて
-
生のジャガイモを使って美味し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国語の穴埋め問題です
-
ジャガイモを切っていると、新...
-
食べ物で"こ、ご"で終わる食べ...
-
レモンの白い部分がピンク(赤...
-
5日前に作ったカレー・・・
-
大根の浅漬けのピリピリを無く...
-
茹でたじゃがいもがネバいので...
-
じゃがいもを一晩水に漬けても...
-
フレナビで相手の女性からカカ...
-
床に落としたものって食べます...
-
レモンシロップからジャムを作...
-
片栗粉を摂り過ぎるとどうなり...
-
果実酒の中に何かが発生しています
-
レモン冷麺などに乗ってるレモ...
-
じゃがいもの臭みを取る方法
-
助けて下さい!間違えてレモン...
-
真空パックの冷凍生ハンバーグ...
-
レモン2個分のクエン酸は何グラ...
-
有頭海老ってなんて読むんですか?
-
先日シュウマイを手作りしたん...
おすすめ情報