
No.7
- 回答日時:
結論から言いますと、蒸したものでもゆでたものでも味はどちらも遜色ないです。
そのためご家庭での作りやすさやご自身がおいしいと思う方をお選びください。ちなみに火にかけておく時間は同じです。出来上がりの栗の特徴は、蒸し栗の方がよりホクホクっとしていて水っぽさがありません。そのため栗の味や甘みがしっかりと感じられます。一方、ゆで栗は水に浸かるため、蒸し栗と比べると水分を吸ってしっとりとした仕上がりになります。ちなみにおいしいゆで栗を作るには、塩水でゆでることです。それは栗にほんの少しの塩気がつくことで栗の味や甘みを引き立ててくれるからです。No.6
- 回答日時:
No3です。
そうなんです。あらかじめ切り込みを入れておか
ないとはじけて危ないです。切り込みが入ってい
てもはじける場合ありますし。
俺は庭の外でキャンプなどでバーベキューすると
きに使うのありますよね。それをつかって外で
焼いています。
焼き芋もそうですが栗も芋の仲間なのかな?
焼くのに手間がかかりますが石焼き芋しかり
焼くのが一番甘みがでるような気がします。
煮るとなんか甘くないですよね。天津甘栗の
ように甘ければ美味しいのですが・・・・。
面倒でも騙されたと思って一度チャレンジして
みてください。煮るより意外に美味しいことに
気がつくと思います。
栗だけ焼くのも何ですからバーベキューがてら
でいいのではないでしょうか。
外で栗を焼いて食べるなんていいですね~。
焼くのに少し時間がかかるかもしれませんが、是非焼いて食べてみようと思います。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
栗おいしいですよね
今月初旬に栗拾いに出かけて、米袋いっぱいに栗をつめて来ました
好きな食べ方は、栗ごはんと、砂糖で煮る、です
生栗を、栗用はさみで、くりくりくりと皮むきして、
ゆでる、水きる、お米と昆布と少々の塩又は醤油と一緒に炊飯器へ
あるいは
生栗を、栗用はさみで、くりくりくりと皮むきして、
ゆでる、水きる、砂糖と水で煮る煮る煮る
ゆで栗は、なんとなく甘味が落ちるような気がします
あと、少し水っぽくならないですか?
米袋いっぱいの栗ですか~いいですね。
栗大好きなので羨ましいです。
ゆでるとやはり甘味が落ちちゃいますかね。。。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
じわじわがいいんですね。土鍋でやる方法はテレビで見た事があります。
時間がかかるので圧力鍋で・・・と思ったのですが、やはり美味しく食べるには時間をかけないとダメですね。
参考になりました。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ジャガイモを切っていると、新...
-
じゃがいもを一晩水に漬けても...
-
5日前に作ったカレー・・・
-
食べ物で"こ、ご"で終わる食べ...
-
レモンの白い部分がピンク(赤...
-
じゃがいもの臭みを取る方法
-
茹でたじゃがいもがネバいので...
-
果実酒の中に何かが発生しています
-
茹でたジャガイモのえぐみについて
-
大根の浅漬けのピリピリを無く...
-
水溶き片栗粉がデロっとしてし...
-
真空パックの冷凍生ハンバーグ...
-
片栗粉を摂り過ぎるとどうなり...
-
★お赤飯の小豆が硬い★
-
床に落としたものって食べます...
-
イカリングフライは何をつけるの?
-
電子レンジの調理時間 1個を1分...
-
スーパーマーケットでカビの生...
-
合わせ調味料に事前に片栗粉を...
-
中華に使われるしゃきしゃきし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
かたいみつばはどう料理すれば...
-
じゃがいもを一晩水に漬けても...
-
5日前に作ったカレー・・・
-
トウのたった大根を美味しくい...
-
ジャガイモを切っていると、新...
-
食べ物で"こ、ご"で終わる食べ...
-
好き嫌い、食が変わった…
-
フレナビで相手の女性からカカ...
-
茹でたじゃがいもがネバいので...
-
じゃがいもの臭みを取る方法
-
スーパーでもらうポリ袋。下ご...
-
レモンの白い部分がピンク(赤...
-
片栗粉を摂り過ぎるとどうなり...
-
床に落としたものって食べます...
-
はるさめみたいな、しらたきみ...
-
果実酒の中に何かが発生しています
-
真空パックの冷凍生ハンバーグ...
-
中華に使われるしゃきしゃきし...
-
マックを食べると高確率で頭が...
-
茹でたジャガイモのえぐみについて
おすすめ情報