
ラジオ放送の同録をOlympusのVoice Trek D-60で
ヘッドホン出力端子からライン入力で録音をしたいのですが、
元の音源が大きすぎて録音したものが音割れしてしまいます。
事情があってその元のボリュームを触ることができないので
ヘッドホン出力とVoice Trekの間に、音を小さくする
アンプ(?)をかませる必要があるんですが、
(Voice Trekには入力レベル調整機能がありません)、
どんなものが考えられるでしょうか?
手軽に持ち運べるものを探しています。
それとも、もっと高級なレコーダーで入力レベルが
変えられるものはあるんでしょうか?
よろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
Voice Trek D-60 の仕様を見ると、ライン入力は無くマイク入力だけですね。
http://olympus-imaging.jp/product/audio/ds60/spe …
他の方が紹介されている抵抗入りのケーブルを使うのが、手っ取り早いです。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 ローランド GO:MIXER PRO-X を使っているのですが、ヘッドホン端子から聞こえるマイク音… 1 2023/08/28 06:48
- スピーカー・コンポ・ステレオ Electro-Voice ETX-15P はクラシックも聴ける様な音質でしょうか?。 5 2022/08/29 21:44
- アンテナ・ケーブル コンデンサーマイクからの音声分岐につてい 4 2023/05/12 10:53
- 楽器・演奏 外付けマイク録音一辺倒PCM WAV録音レコーダー選び(内蔵マイクは一切使わないのでその性能は無視) 3 2023/07/12 12:22
- スピーカー・コンポ・ステレオ 音楽も映画も楽しみたいプアオーディオ愛好家です。 PC→DAC→AVアンプRCA入力端子に接続して音 5 2023/06/04 18:25
- テレビ 光デジタル音声出力端子 VS ヘッドホン出力端子 4 2023/02/17 17:44
- その他(AV機器・カメラ) AVアンプを教えて下さい 5 2022/04/10 21:53
- ビデオカード・サウンドカード 通常でLINE OUT端子から音を出したい 4 2022/08/04 22:07
- ノートパソコン ステレオミキサーが反応しない 1 2023/06/20 23:16
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 Windows10のライン入力について 3 2022/08/13 17:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マイクアンプから音が出力されない
-
ライン出力?入力?とは
-
プリメインアンプの左チャンネ...
-
自作オーディオセレクターについて
-
多入力多出力のAVセレクター
-
ラインセレクター兼パッシブプ...
-
ソースを自動的に切り替えるAV...
-
HDMIセレクター(分配器)が上...
-
●バッファローのケーブル表示 E...
-
フェライトコアの正しい取り付...
-
アイフォンからパソコンへ
-
オーディオインターフェースか...
-
スピーカーの片側の音が極端に...
-
スマホからpcに動画を送りたい...
-
2本の導線をほぐれてしまわない...
-
イヤフォンの接触不良って直せ...
-
ノイズ対策について 鉛、アル...
-
大至急!急にiPhoneに液体検出...
-
デルの外付CDドライブを他社のP...
-
「ケーブルを接続してキャスト...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自作オーディオセレクターについて
-
プリメインアンプの左チャンネ...
-
ライン出力?入力?とは
-
バランス出力 => アンバランス...
-
オーディオセレクターの自作
-
ラインセレクター兼パッシブプ...
-
DVD-VIDEOでのインターレースに...
-
HDMIセレクター(分配器)が上...
-
プリアンプとパワーアンプとプ...
-
論理素子のfan_in.fan_outは何...
-
SN比とダイナミックレンジの違い
-
DAM-G70にDVDプレーヤーを接続...
-
著作権保護のためRCA入力もなく...
-
大きすぎる入力音量を小さくす...
-
DCR-TRV17について
-
プリメインアンプ
-
アクオスのリモコン操作
-
出力を選ぶ(選べる)AVセレ...
-
GO46からの入力で音が出ません...
-
AQUOSをVAIOのモニターとして使...
おすすめ情報