dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

我流で今まで洗車していました。

ふと思ったのですが、今まで自分は車をシャンプーで洗ってから
ワックスを塗って、それからコート材(液体)を塗っていました。
これは間違っているのでしょうか?

片方だけでも良いのかとも思うのですが、
両方塗ってデメリットがあれば教えてください。

あと、上記とは関係ないのですが、
ガラスに塗る水をはじくコート材ですが、塗った後に油ぎって
ガラスがテカッテしまいます。良い方法あれば教えてください。

A 回答 (2件)

間違っています、コーティングは、油膜がない状態がよいのです。

ですから、プロのコーティングはコーティング前に脱脂剤でボディーの油膜をとります。ですから、あなたはまったく逆のことをしています。


両方使いたい場合は、最低でもシャンプー洗車ごふき取りをせずに、水がぬれたまま、水を潤滑剤にして、トラップネンド(粘土クリーナー)でボディーをなでて、表面をなだらかにします。(その後クリームコンパウンドで磨きますが、これはテクニックが必要なので省略)、再度シャンプー洗車して、ふき取りクロスで水分をふき取って乾燥。さらに薬局で売っている消毒用のアルコールを脱脂剤として、ボディーを拭けばコーティングの持ちがよくなります。その後コーティング剤を塗りふき取ります。日を置いて、2、3日して、完全硬化してから、ワックスを塗ります。ワックスをコーティングの上に塗った場合は、コーティング剤の保護になります。
    • good
    • 0

>ワックスを塗って、それからコート材(液体)を塗っていました。


コート剤って、液体ワックスと同じ役割するもののとこですよね?
(クリンビューのイオンコートとか)
やっても大丈夫ですが無駄になります。
ワックスをかけたら、コート剤は基本いりません。
ワックス効果のコート剤をかけるなら、ワックスはいりません。
一番いいのは、何回に一回固形ワックスでしっかりかけておき
効果が落ちてきたら、次の固形ワックスをかけるまでの間の補助として
コート剤を使うことです。


それと、
>ガラスに塗る水をはじくコート材ですが、塗った後に油ぎって
説明書通りにしていますか?
まさか、塗りっぱなしになんかしていないですよね?
塗ったあと5~10分くらいで表面がうっすらと白く浮いてきたら、
ティッシュなどきれいなものでからぶきして余分な皮膜を伸ばし、
そのあとかたく絞ったきれいな布などで表面を仕上げます。
(製品によっては白く浮いたあと絞ったきれいな布でしあげるタイプもあります)
ここまでしてやっと作業完了です。

ちなみに、上記をやってもウィンドウが油ぎるなら
おそらくコート剤が落ちてきているのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2008/08/26 19:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!