
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
関東以北で使われている言葉のようです。
「歩く」+「て」→「歩いて」のような現象を国語学の世界では「イ音便(おんびん)」と呼びます。詳しい説明は省きますが、「て」などの語に続く動詞の連用形がもともとの形ではなく「い」で終わる形になるのが「イ音便」、「う」が「ウ音便」、「っ」が「促音便(そくおんびん)」です。
さて、一般に一つの動詞についてどの音便形が用いられるかは、固定しているのですが、方言の違いによっては様々な違いがあり、
参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=382669
No.10
- 回答日時:
こんにちは。
これまで東日本のあちこちで暮らしてきました。
本当のところは、「歩ってる」と書いた本人に聞かないとわからないことでしょうけれども、
多くのご回答があるとおり、「あるってる」が妥当と思われます。
関東に限らず東日本で広く使われている言葉です。
一部の地域では、「あってる」とも言います。

No.9
- 回答日時:
アルッテルと発音する関東での話し言葉を書き写したものなり。
関東で、とくに北関東の無アクセント地帯を中心として、見られる、
長音と二重母音(日本語には厳格には存在せぬが)の発音能力が無いせいで促音便となる現象の一例なり。
この訛りのせいで、関東弁(山の手言葉を除く)は、せっかちでぞんざいで野卑に聞こえ、
逆に母音を粗末にするため音楽的な抑揚が無くなるという弊害がある方言となっているのである。
No.8
- 回答日時:
はじめまして。
ご質問:
<「歩ってる」の読み方が分かりません。>
これは当て字だと思われます。
1.口語表現で
「てくってる」
と読みます。
2.俗語で「歩く」のことを「てくる」と言います。これは、「てくてく歩く」という擬態語から生じた一種の造語で、通俗的な口語表現です。
ご参考までに。
No.6
- 回答日時:
私は北関東の出ですが、「あるってる=あるいてる」の意味で使用しています。
PC(ワープロ)などで、あるって(歩ってと書きたくて)と変換すると、有るってとかしか変換されません・・・
で、最初は変換機能がおかしいか、PCなどの学習機能が上手く働いていないのだ・・位に思っていました。
やっと、ここ数年で、「あるって」は「有るって」とか「在って」と聞こえる(の意味にとられる)と言う事を知りました。
それでも、普段の会話では「あるって=歩って」を使ってしまいます。
あるって=在るって、などは文字変換の時に・・ああそうだ・・
となるだけです。
習慣とは恐ろしい・・ものです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 腕時計の設定の仕方について 5 2022/08/21 13:40
- 時計・電卓・電子辞書 スマートウォッチについて教えてください 3 2023/08/27 11:26
- 絵本・子供の本 本の内容が思い出せません 2 2022/04/07 21:36
- レトロゲーム 初代PSのゲームで思い出せないソフトがあります。 1 2023/01/06 20:56
- その他(学校・勉強) この漢字がわかりません 8 2023/06/02 18:36
- その他(データベース) データベース用語「実表」の読み方 1 2022/04/01 11:19
- DIY・エクステリア 6mmのネジ、下穴径は何ミリがいい? 5 2023/06/18 23:05
- 怪我 足の捻挫について。 体験のある方や知識のある方に質問したいです。 もちろんこの後病院に行きますが、 2 2022/05/11 12:00
- バス・高速バス・夜行バス 渋谷から歌舞伎座までバスで行きたい 2 2022/12/18 11:47
- その他(アニメ・マンガ・特撮) アニメ探してます。 2 2022/09/13 07:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
西日本と東日本だったら西日本...
-
地理です。 問題の解説に低緯度...
-
JR 東日本本社のお問い合わせ電...
-
携帯スマホ電波弱い地域の対策...
-
白夜について!(急いでます)
-
小麦は降水量の少ないところで...
-
小麦の伝播
-
1時間に、0.7mmの雨とは、どの...
-
太平洋側と日本海側どちらが住...
-
アメリカの気候
-
冬が温暖で夏が涼しい日本で街...
-
フィヨルドは何故大陸の西側に...
-
この雲はなんと言う雲なんでし...
-
最高気温21度、最低気温7度の場...
-
天候について
-
パーカーって最高気温何度の時...
-
世界の気温の違いとその原因
-
日本の東北の気候と似てる外国...
-
最低気温21度最低気温7度で今朝...
-
中学2年 理科 天気の分野での...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「歩ってる」の読み方
-
りんご、どうして北海道<青森?
-
小麦は降水量の少ないところで...
-
日本の主要都市の都会度ランキング
-
野菜の早作りと遅作り
-
「おられる」って、西日本方言??
-
Excel VBAで作成するスクロール...
-
東日本から西日本に行くとき電...
-
地誌を書くということはどうい...
-
「ようけ」という言葉を、東北...
-
中1 地理
-
4日後という表現以外に4日先を...
-
静岡ー糸魚川構造線はプレート...
-
中秋の名月、縁側にススキ、団...
-
白夜について!(急いでます)
-
福北都市圏が3大都市圏と肩を並...
-
みなさんが思う①地元愛が強い地...
-
電話番号をどう読みますか?ど...
-
日本列島の地形は、何を境にし...
-
石膏のモデル作成 簡易に出来...
おすすめ情報